ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2793423
全員に公開
トレイルラン
房総・三浦

鎌倉獅子舞!紅葉真っ盛り!そして明月院も。

2020年12月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:56
距離
13.0km
登り
245m
下り
325m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:50
休憩
0:06
合計
2:56
6:20
17
スタート地点
6:36
6:37
31
7:08
7:09
10
7:20
7:20
16
7:36
7:39
1
7:40
7:40
5
7:45
7:45
13
7:58
7:58
4
8:02
8:03
10
8:13
8:13
25
8:37
8:37
29
9:06
9:08
9
9:17
9:17
0
9:17
ゴール地点
天候 曇り。
過去天気図(気象庁) 2020年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
登山口までは徒歩。帰路は北鎌倉から。
コース状況/
危険箇所等
道は明瞭で迷う所、危険箇所はありません。
その他周辺情報 トレイル上はトイレはありません。
今日はここ能見堂緑地入口からスタートです。
まだ薄暗いので懐中電灯点灯で行きます。
2020年12月12日 06:21撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
12/12 6:21
今日はここ能見堂緑地入口からスタートです。
まだ薄暗いので懐中電灯点灯で行きます。
金沢動植物園横のシダの谷を通って、
2020年12月12日 06:36撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
12/12 6:36
金沢動植物園横のシダの谷を通って、
ひたすら天園を目指します。ここは右へ。
2020年12月12日 06:42撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
12/12 6:42
ひたすら天園を目指します。ここは右へ。
まだ去年の台風の影響が随所で残っています。
2020年12月12日 07:02撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
12/12 7:02
まだ去年の台風の影響が随所で残っています。
そしてこの広い山頂が、
2020年12月12日 07:08撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
12/12 7:08
そしてこの広い山頂が、
横浜市最高峰、大丸山です。二ヶ月ぶりです。
曇っていて眺望は臨めません。
2020年12月12日 07:08撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
12/12 7:08
横浜市最高峰、大丸山です。二ヶ月ぶりです。
曇っていて眺望は臨めません。
切通しです。鎌倉らしい雰囲気です。
2020年12月12日 07:25撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
12/12 7:25
切通しです。鎌倉らしい雰囲気です。
ここを右に登ると、
2020年12月12日 07:34撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
12/12 7:34
ここを右に登ると、
横浜市最高「地点」です。大丸山より3mほど高いようです。
2020年12月12日 07:36撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
12/12 7:36
横浜市最高「地点」です。大丸山より3mほど高いようです。
天園の横を通って、
2020年12月12日 07:40撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
12/12 7:40
天園の横を通って、
いつもは直進して瑞泉寺に下りますが、今日の目的地は右に行った獅子舞です。
2020年12月12日 07:41撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
12/12 7:41
いつもは直進して瑞泉寺に下りますが、今日の目的地は右に行った獅子舞です。
そして、ここから紅葉ゾーンです。
2020年12月12日 07:42撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
12/12 7:42
そして、ここから紅葉ゾーンです。
紅葉と黄葉。
2020年12月12日 07:43撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
12/12 7:43
紅葉と黄葉。
緑とのコントラストも良く、何回も立ち止まります。
2020年12月12日 07:44撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
12/12 7:44
緑とのコントラストも良く、何回も立ち止まります。
ほんとに鮮やかです。
2020年12月12日 07:46撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
12/12 7:46
ほんとに鮮やかです。
首が痛くなるけど、
2020年12月12日 07:47撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
12/12 7:47
首が痛くなるけど、
見飽きません。
2020年12月12日 07:47撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
12/12 7:47
見飽きません。
いい色です。
2020年12月12日 07:48撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
12/12 7:48
いい色です。
まだまだ続きます。
2020年12月12日 07:48撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
12/12 7:48
まだまだ続きます。
紅い!
2020年12月12日 07:49撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
12/12 7:49
紅い!
名残惜しいですが、下山します。
2020年12月12日 07:51撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
12/12 7:51
名残惜しいですが、下山します。
亀ヶ淵経由で下山して、鎌倉宮の前を通過。
2020年12月12日 08:06撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/12 8:06
亀ヶ淵経由で下山して、鎌倉宮の前を通過。
そして鶴岡八幡宮の参道を横切って、
2020年12月12日 08:14撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/12 8:14
そして鶴岡八幡宮の参道を横切って、
北鎌倉の明月院へ向かいますが、まだ開館の9時前だったので、
2020年12月12日 08:28撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/12 8:28
北鎌倉の明月院へ向かいますが、まだ開館の9時前だったので、
円覚寺にもちょっと立ち寄りました。
中には入りませんでしたが門前の紅葉が鮮やかでした。
2020年12月12日 08:38撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
12/12 8:38
円覚寺にもちょっと立ち寄りました。
中には入りませんでしたが門前の紅葉が鮮やかでした。
そして明月院に戻って,お決まりの円窓。
2020年12月12日 09:05撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
12/12 9:05
そして明月院に戻って,お決まりの円窓。
少し引いて。
2020年12月12日 09:07撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
12/12 9:07
少し引いて。
JR北鎌倉から帰路に付きました。
2020年12月12日 09:17撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/12 9:17
JR北鎌倉から帰路に付きました。
撮影機器:

感想

今回も密を避けてのズラシ登山です。
横浜最高峰の大丸山を経由して鎌倉天園近くにある獅子舞の紅葉が見頃とのレコが幾つかアップされていましたので、急遽早朝に行ってみました。
いつもは天園から瑞泉寺にそのまま下りてましたが獅子舞、亀ヶ淵経由で鎌倉宮に下りるのは初めてです。
予報通りの曇りでしたが、それでも一面に広がる紅葉はとても見応えありました。
まだ数日は見頃は続くと考えられます。
そして早朝ということもあり数人の方としかすれ違いがなく静かな山行ができました。
おまけの明月院も開館時に行ったので並ばず、即円窓越しの紅葉も見れてラッキーでした。
今後もコロナ禍の中、暫く近場で人が少なさそうなズラシパターンで行こうと考えています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:333人

コメント

SNKに打ち勝って!
kojicoonさん こんにちは!
寒い・眠い・暗いのSNKに負けず早朝ずらしの速攻パターンですね!
恥ずかしながら横浜市の隣が鎌倉市というのを良く分かっていませんでした(笑)
横浜市最高峰と最高点が別にあるのは大阪府と一緒なんで笑ってしまいました。
曇り空は承知で行かれたのでしょうが意外なほど紅葉が残っているので驚きでした。まだまだ探せば紅葉も楽しめまるのですね!やっぱり情報収集は手を抜いたらアカンというわけですね!
それにしても円窓からの紅葉は贅沢なほどの絶景かなと・・
人も映らず取れるのも早起きのおかげで三文以上の得ですね!
年内まだい行かれると思いますのでSNKに負けず頑張ってください!
2020/12/12 19:04
Re: SNKに打ち勝って!
こんにちは yoshimaiさん!
仰る通り、本格的なSNKのシーズンになりました。目覚ましをかけてまだ暗く眠く布団から出たくない、不要不急の山行なんで今日行かなくとも、という悪魔の囁きがありますが、振り切って、やはり行って良かったということがよくあります。囁きに打ち負かされて山行断念すると、日が上がってお天気がいいとメチャ後悔しますよね。
今回も振り切って、横浜お隣の鎌倉まで薄暗い時間からスタートしました。
最高峰戸最高地点の違いはどこでもあるのですね。地味なあるあるでしょうか。
獅子舞の紅葉が見頃という情報は山レコからですが、これもyoshimaiさんの情報収集の大切さの教えなんですよ。
近場でこれだけ紅葉を楽しめたので本当に良かったです。
そして明月院は紫陽花の時期に凄く待ち並んだ記憶がありますが、今回は早朝で円窓の紅葉もすぐに見ることができたのも早起きの得ですね。仰る通り、早朝でないと円窓先に庭園を観覧している人が写ってしまうんですよね。よくご存知で。
今年も半月となりましたが、時間・場所ズラシ登山で静かな山行を楽しみたいですね。
2020/12/13 17:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 房総・三浦 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら