記録ID: 280078
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
リベンジ!筑波山!
2013年03月16日(土) [日帰り]

コースタイム
11:06筑波神社-11:10白雲橋コース入口-13:08女体山山頂-13:45御幸ヶ原-13:59男体山山頂-15:23筑波神社
天候 | ちょっと晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
残雪もなく、ぬかるみもなく、危険箇所は特にナシ。 花粉が敵。 |
写真
感想
あれは去年の1月9日。
初めての筑波山に意気揚々と挑んだ私は、
歩き始めて30分で膝の痛みに襲われて、
女体山を制覇したものの、あまりの激痛に
男体山を諦めて、泣く泣くケーブルカーで下山。
夕陽の霞ヶ浦にリベンジを誓って早1年3ヶ月。
やっと、チャンスが!
でも、花粉!
いや、負けない!
今日しかないの!もう休みがないの!
・・・というわけで、やってきました筑波山。
とっっても暖かく、まさに山歩き日和。
花粉さえなければ。
思わぬ渋滞で出発が予定より1時間押してしまった。
でも、焦らず騒がず。
また、膝が痛くなったらイヤだからね。
前回、痛みを堪えるのに必死で見えていなかった
景色を今回は存分に堪能。
写真は撮らずに、心に刻みます。
しかし、あれだね。
登るね。無限に。
下るね。無限に。
息つくヒマもないってこういうことなんだな。
のんびり時間をかけての山行。
本当に楽しかった。
ところで。
15時くらいに登り始めた中年カップル。
そりゃさ、「山頂まで90分」って書いてあるけど。
その靴じゃ、その装備じゃムリだと思うよ。
ちょっと様子見てたら、30歩歩いて立ち止まって・・・
ってやってた。
下山はケーブルカーで・・・と思ってたんだろうけど、
間に合ったかな。
ケーブルカーの終了、17時って書いてあったよ。
ケーブルカーのある山って、観光地でお手軽に
見えちゃうのかもしれないから怖いよね。
私は、注意をすべきだったんだろうか・・・。
後悔。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:440人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する