ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2800841
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

竜ヶ岳【💎ダイヤモンド富士は… 】

2020年12月14日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:59
距離
6.6km
登り
600m
下り
599m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:12
休憩
0:45
合計
2:57
7:12
7:55
7
8:20
8:21
33
8:54
本栖湖キャンプ場
【三ツ峠山】

三ツ峠登山口 10:26
三ツ峠山頂  11:23 11:36
三ツ峠登山口 12:05
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2020年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
本栖湖キャンプ場駐車場利用
コース状況/
危険箇所等
特に危険箇所はありません
その他周辺情報 吉田うどんの店 【白須うどん】

日曜日定休日
今夜は双子座流星群がピークらしい
時々雲も流れて来るが
流生ウォッチング!

山中湖畔にてオリオン座と富士山
iPhone 12 Pro Max
ナイトモード 3秒解放で
初めて撮影してみた
ナイトモード進化したね
2
今夜は双子座流星群がピークらしい
時々雲も流れて来るが
流生ウォッチング!

山中湖畔にてオリオン座と富士山
iPhone 12 Pro Max
ナイトモード 3秒解放で
初めて撮影してみた
ナイトモード進化したね
本栖湖に移動
何個か流星を観られました
1
本栖湖に移動
何個か流星を観られました
本日は夜明け前から行動
竜ヶ岳山頂にて
ダイヤモンド富士の予定
2
本日は夜明け前から行動
竜ヶ岳山頂にて
ダイヤモンド富士の予定
夜が明けてきました
1
夜が明けてきました
稜線に出て富士山くっきり
なかなか良い感じ
4
稜線に出て富士山くっきり
なかなか良い感じ
竜ヶ岳山頂とそのまわりは
一面の笹原が広がっています
3
竜ヶ岳山頂とそのまわりは
一面の笹原が広がっています
竜ヶ岳山頂に到着
山頂には先行者が4名ほど
3
竜ヶ岳山頂に到着
山頂には先行者が4名ほど
西の山に富士山の影が写って
影富士が観られました
4
西の山に富士山の影が写って
影富士が観られました
7時23分
ダイヤモンド💎期待出来そう
2020年12月14日 07:23撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
10
12/14 7:23
7時23分
ダイヤモンド💎期待出来そう
モーニングコーヒーいただきながら
ダイヤモンドの瞬間を待ちます
2
モーニングコーヒーいただきながら
ダイヤモンドの瞬間を待ちます
7時40分 まもなくか…
ワクワク😊
2
7時40分 まもなくか…
ワクワク😊
うん⁈ ん⁈
雲が邪魔してる⁈
1
うん⁈ ん⁈
雲が邪魔してる⁈
来たかァ⁉
来たぁ〜 
観えた〜と思ったら…
もう富士山の頭から少し離れて
お天道のお出まし
8
来たぁ〜 
観えた〜と思ったら…
もう富士山の頭から少し離れて
お天道のお出まし
ダイヤモンド富士は
微妙に成立しなかった😞
5
ダイヤモンド富士は
微妙に成立しなかった😞
2020年12月14日 08:10撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
12/14 8:10
ダイヤモンドタイム終了
下山します
ダイヤモンドタイム終了
下山します
あずまやと石仏
キャンプ場の中を突っ切り
無事下山
2020年12月14日 08:47撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
12/14 8:47
キャンプ場の中を突っ切り
無事下山
車で移動して
河口湖畔からの富士山
5
車で移動して
河口湖畔からの富士山
山頂は暴風が吹き荒れてる⁈

ヤマテンの予報では
富士山頂付近の風速は
30〜40mになっていました
2
山頂は暴風が吹き荒れてる⁈

ヤマテンの予報では
富士山頂付近の風速は
30〜40mになっていました
本日はもう一箇所
本日はもう一箇所
開運山・三ツ峠山で
気になるものがあるので
金ヶ窪沢から
開運山・三ツ峠山で
気になるものがあるので
金ヶ窪沢から
このコースは山荘につながる
ジープが通れる林道なので楽ちん
このコースは山荘につながる
ジープが通れる林道なので楽ちん
そうそう
観たかったのは霜柱…
この霜柱じゃなくて
シモバシラの氷華
が観られるかもと寄ってみましたが…
2
そうそう
観たかったのは霜柱…
この霜柱じゃなくて
シモバシラの氷華
が観られるかもと寄ってみましたが…
このあたりにはシソ科のヤマハッカ
が咲くので、寒波が来て冷え込んだのでもしかしたら氷華に逢えるかもと…

しかし見つけたのは昭和のHi-C
1
このあたりにはシソ科のヤマハッカ
が咲くので、寒波が来て冷え込んだのでもしかしたら氷華に逢えるかもと…

しかし見つけたのは昭和のHi-C
Fanta grape
昭和の忘れものばかり

お目当てのシモバシラは
見つからなかった
Fanta grape
昭和の忘れものばかり

お目当てのシモバシラは
見つからなかった
シモバシラを探しながら歩いていたら
三ツ峠山荘の手前まで来てしまいました
シモバシラを探しながら歩いていたら
三ツ峠山荘の手前まで来てしまいました
とりあえず富士山を眺めて
3
とりあえず富士山を眺めて
結局、山頂まで来てしまった
3
結局、山頂まで来てしまった
三ツ峠山頂からの富士山
1
三ツ峠山頂からの富士山
本日2回目の山頂コーヒー
5
本日2回目の山頂コーヒー
富士山の頭の上には
レンズ雲
2
富士山の頭の上には
レンズ雲
新しいiPhoneの
12倍ズームで撮影
手振れ補正機能もアップしたようだ
手持ちでもくっきり
4
新しいiPhoneの
12倍ズームで撮影
手振れ補正機能もアップしたようだ
手持ちでもくっきり
広角もなかなか使えるみたい
7
広角もなかなか使えるみたい
下山後、吉田うどんを食べに
白須うどんさんへ
2
下山後、吉田うどんを食べに
白須うどんさんへ
以前は古民家で看板も無い店で
知る人ぞ知る吉田うどんの名店でした

先代のご主人が亡くなってお店はしばらく閉店していましたが何年かぶりにご家族の方が建て替えて再開させたそうです
3
以前は古民家で看板も無い店で
知る人ぞ知る吉田うどんの名店でした

先代のご主人が亡くなってお店はしばらく閉店していましたが何年かぶりにご家族の方が建て替えて再開させたそうです
再開後、初です
建物は新しくなっても
うどんの味とスタイルは
以前と変わらずうれしかった
美味しくいただきました
2020年12月14日 13:10撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
5
12/14 13:10
再開後、初です
建物は新しくなっても
うどんの味とスタイルは
以前と変わらずうれしかった
美味しくいただきました
1日、富士山と富士の町を
楽しませていただきました

最後までご覧いただきありがとうございました
2
1日、富士山と富士の町を
楽しませていただきました

最後までご覧いただきありがとうございました

感想

今回は本栖湖畔から竜ヶ岳へ

数年前のお正月にダイヤモンド富士
を観に行ったことがありますが
久しぶりにダイヤモンドが観たくなり
出かけてきました

前回の記憶ではめちゃくちゃ寒かった
印象なので防寒対策バッチリで
夜明け前からスタート

日の出の20分ほど前に山頂に到着
モーニング☕コーヒーを飲みながら
日の出を待ちました
今か今かとその瞬間を待ちましたが
肝心な時に雲が邪魔して
太陽が丸く観えたのは
富士山の頭からちょっと離れた頃で
微妙にタイミングを外して
ダイヤモンド💎は成立しませんでした
残念😅

下山後は車を走らせ三ッ峠へ

以前どなたかのレコで三ッ峠では
ヤマハッカの氷華、シモバシラが
観られる情報をいただいていたので
寒波が到来したので、もしかしたら
シモバシラが観られるかも知れないと
行ってみました

冷え込みが今ひとつだったのか
時間が遅かったのか
登山道付近ではシモバシラは
見つからず結局、富士山を眺めて
下りてきました
またもや空振り

そして本日の最終ミッションは
吉田のうどんをいただくこと

以前何度かお邪魔したことがある
白須うどんさん
古民家で看板も出ていない
知る人ぞ知る吉田うどんの老舗

何年か前に先代がお亡くなりになって
お店はしばらく閉店していました
建物も建て替えて家族の方が
再開させたとのことだったので
早く行きたかったんです

建物は新しくなり明るい店内になり
味や出し方スタイルは以前と変わらず
麺の腰の強さも相変わらずで
また美味しいうどんが食べられ
うれしかった

今回も怪我なく楽しく山歩きできました
山の神さまお天道さまに感謝
最後までご覧いただきありがとうございます
m(..)m

GT-Ryo









お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:425人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
年末候補富士
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
竜ヶ岳から端足峠経由本栖湖畔
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
本栖湖キャンプ場から竜ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
竜ヶ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら