ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 280253
全員に公開
キャンプ等、その他
志賀・草津・四阿山・浅間

軽井沢 ムスカ展覧会

2013年03月24日(日) [日帰り]
 - 拍手

コースタイム

2時間くらい
天候 くもり 寒い
過去天気図(気象庁) 2013年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
軽井沢駅から徒歩8分ほど。軽井沢ニューアートミュージアム
コース状況/
危険箇所等
・とにかく手を動かす。
・ドリルが危険。
・想像力が重要。
・とんぼの湯はサイコー。
わるちゃんの餌食。
2012年10月23日 17:43撮影 by  Canon IXY 200F, Canon
10/23 17:43
わるちゃんの餌食。
ゆっきー作のくりぼー。(会長?)
2012年10月23日 17:43撮影 by  Canon IXY 200F, Canon
10/23 17:43
ゆっきー作のくりぼー。(会長?)
とりあえず、石鹸切ってみた。
2012年10月23日 17:43撮影 by  Canon IXY 200F, Canon
1
10/23 17:43
とりあえず、石鹸切ってみた。
集合写真。
2012年10月23日 18:15撮影 by  Canon IXY 200F, Canon
3
10/23 18:15
集合写真。
わるのスケルトン手袋。
2012年10月23日 18:16撮影 by  Canon IXY 200F, Canon
1
10/23 18:16
わるのスケルトン手袋。

感想

おぉっ、軽井沢の件がヤマレコに。
しかも感想の任をいただいているので感想を。

現代アートはよくわかんないなーと思ってましたが、
ちょうど一昨年、瀬戸内の直島にある地中美術館に行って、
体感型のアートが自分の好きな分野だと感じてたところに、森谷さんのMLが。
ムスカの今までの作品の記録を見てみると、まさにぴったりだったので、
これは行くしかないと思いました。

今回は山ではないので、まったりしよーと思い、ワルさんの企画とは別行動。
気の合う友達のような先輩と普段の慰労兼ねて軽井沢へのプチ贅沢旅行としました。

●土曜日
昼からちょっと大きめのレンタカー借りて(2人だけど)まったり軽井沢へ。
先輩は免許ないので私が運転。
都会っ子は免許なしで生活できるんだなーと感心。
予約したペンションが、ムスカの展示のある美術館から歩いて数分ということに、
着いてから気が付き、散策がてら美術館の外観を見に行く。
夜はコース料理。ボトルワインを部屋に持っていき、酔った勢いでワイングラスをそれぞれ割ってしまう。

●日曜日
朝ごはんを食べて、東御市へ。
アトリエ・ド・フロマージュ http://www.a-fromage.co.jp/top.html
という父の仕事の関係で幼少の頃から岡山から毎年連れてきてもらっていた、
チーズケーキ屋さんに行って早めのお昼とケーキでまったり。

その後、軽井沢美術館へ。
ムスカ氏はおらず、展示を先に見に行く。

あまりに暗かったので、暗いです、と館の人に伝えに行くが、そういうものだと知る。
暗さに目が慣れてくると、ぼわーっと光が動き、周りのキラキラと反射した光も動く。
靜の中に動があり、闇の中に光がある。
しばらく地べたに座って鑑賞。
1日中いられるほどの心地よさで、
考え事したり、自分と向き合ったりするのにここにいると答えが出そう。

そしてカモメン登場。
誰が、いつ来るのか全く知らなかったけど、何となく会うとほっとしますね。
ムスカ氏が登場し、アーティストっぽく(アーティストだけど)色んな人と話してました。

夕方までに東京に戻る必要があったのでワークショップに参加できず非常に残念。
とんぼの湯にも寄って帰りたかったけど、難しく。次の課題となりました。
でも、また見に行きたいと思います。

ムスカ、カモメンのみなさんありがとうございました♪

ひとみ

カモの会美術部の集い in 軽井沢。

とっても雰囲気のあるムスカが空間デザインのアーティストさんと(by たっちゃん)聞いて以来、
ずーっと、どんな作品をつくっているのだろう?と興味しんしんでした。
やっと体験できる機会があって、よかった〜。
真っ暗な部屋のなかに設置された光のインスタレーションは、
静寂のなかにぽっと光がともる感じがすてき。心がやすらぎます。
なんか、頭がてんぱって寝れない夜とかに、ここで布団をひいて寝たら熟睡できそうです。(あ、これ褒めてます。)
そのあとのワークショップも楽しかった。「壊す」これってなかなか、良い子ぶりっこの大人にはハードルが高い。
きちんと形となったものを壊すのは最初は勇気がいるのですが、
気が付いたら、なんでもかんでもトンカチでゴンゴン。キリでゴリゴリ穴をあけてました。

その後はトンボの湯(お湯がまろやか!)&併設するレストランでお食事。
いや〜軽井沢ってかんじでした。

お声掛けしてくれたワルちゃん、同行しただいちゃん、ゴールドあべさま、
そしてなにより主賓なのに、東京まで運転してくれたムスカ、
(ドライブがてら夜桜もみれました)素敵な1日をありがとう!

追伸
ワークショップで「つくる」のお題で、みんなで連想する言葉を挙げていた時、
ワルちゃんは「愛」ですって。ロマンチストだわ☆

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:839人

コメント

うけた
ゆっきーと姐御の写真ウケました!!

せっけん削って見たいわあ。

ムスカってすごい人なんだね!!
2013/3/28 0:25
芸術の春
作品群の毛虫みたいのはなんだ????

つくったのはもしかしてだいちゃん????

素敵なチケットをいただいたにもかかわらず、結局展示会にはいけず。残念。

巨匠。
作品を御披露する機会があれば、是非またおしえてください。
2013/3/28 22:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら