ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2811464
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

西印旛沼周回 ふるさと広場〜阿宗橋〜双子橋〜佐倉橋

2020年12月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:59
距離
26.7km
登り
8m
下り
8m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:21
休憩
0:38
合計
6:59
7:06
36
佐倉ふるさと広場
7:42
7:42
67
船戸大橋南
8:49
8:49
68
阿宗橋
9:57
9:57
12
船戸大橋北
10:09
10:36
42
北岸昼食ポイント
11:18
11:18
34
一本松陽水機場
11:52
11:52
7
双子橋
11:59
12:08
41
双子公園(山田休憩所)
12:49
12:49
19
千葉フライングクラブ(ラジコン飛行機)
13:08
13:09
13
サンセットヒルズ下船発着場
13:22
13:22
17
竜神橋北
13:39
13:40
25
佐倉橋
14:05
佐倉ふるさと広場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
佐倉ふるさと広場 駐車場:無料、50台くらい
日曜朝 5:25 ガラガラ
日曜昼 14:10 6〜7割程度
イベントでもない限り空いていそうな感じでした。
コース状況/
危険箇所等
危険個所はもちろんありません。気になったのは以下の点。

・サイクリングロードはやはり自転車が速いので怖い
サイクリングロードと並走して土手の道が多くありました。朝の内は結露で濡れるので避けてましたが、それ以降は積極的に使いました。

・北岸は未整備
下調べしても情報があまり出てこないので不安でしたが、通行できました。基本土手沿いに行けば問題ありません。南岸と比較して未整備ゆえに静かでほのぼのしてます。船戸大橋を越えた後、一部工事中の箇所が在りました。日曜日は休工中でしたので、徒歩で横切る分には許容範囲かと思われます。平日の作業中は遠回りするしかなさそうです。

・トイレが少ない
今回のコースであったのは、佐倉ふるさと広場、双子公園(山田休憩所)のは2箇所のみ。距離のわりに少ないので注意です。
その他周辺情報 佐倉ふるさと広場 風車リーフデ
https://www.city.sakura.lg.jp/0000000680.html
https://www.sakurashi-kankou.or.jp/facility/furusato/
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000069.000024449.html

佐倉高校記念館
明治時代に建てられた木造校舎です。外部は土日見学可能です。
http://www.city.sakura.lg.jp/0000000655.html
https://cms2.chiba-c.ed.jp/sakura-h/jofhwtmzt-540/
https://nora-pp.at.webry.info/201703/article_4.html

あけぼの山農業公園 風車
風車のある区域は公園の外なので24時間行き来できます。未明の内から朝焼けを狙えるのはありがたい。
http://www.akebonoyama-nougyoukouen.jp/
https://zekkei-project.com/photos/12572
https://www.yacha1.work/entry/2019/01/16/070009
おはようございます。今朝は風車を撮りに来ました
2020年12月20日 05:59撮影 by  ASUS_Z017DA,
4
12/20 5:59
おはようございます。今朝は風車を撮りに来ました
空のグラデーションと黒いシルエットが神秘的
2020年12月20日 06:10撮影 by  ASUS_Z017DA,
5
12/20 6:10
空のグラデーションと黒いシルエットが神秘的
お待ちかね。神々しい
2020年12月20日 06:53撮影 by  ASUS_Z017DA,
9
12/20 6:53
お待ちかね。神々しい
ほんのり赤染めモルゲン
2020年12月20日 06:54撮影 by  ASUS_Z017DA,
8
12/20 6:54
ほんのり赤染めモルゲン
改めて、今日は佐倉ふるさと広場に来ました
2020年12月20日 07:06撮影 by  ASUS_Z017DA,
3
12/20 7:06
改めて、今日は佐倉ふるさと広場に来ました
ここを起点に西印旛沼を一周します
2020年12月20日 07:07撮影 by  ASUS_Z017DA,
2
12/20 7:07
ここを起点に西印旛沼を一周します
夕焼けの風車によく映り込んでいる背の高い木。逆にこの木が主役で風車を背景に
2020年12月20日 07:15撮影 by  ASUS_Z017DA,
4
12/20 7:15
夕焼けの風車によく映り込んでいる背の高い木。逆にこの木が主役で風車を背景に
うわぁ、中学生の頃釣りに来たな、ここ。もっと鬱蒼と葦が繁茂してた記憶がある
2020年12月20日 07:22撮影 by  ASUS_Z017DA,
3
12/20 7:22
うわぁ、中学生の頃釣りに来たな、ここ。もっと鬱蒼と葦が繁茂してた記憶がある
かっぱ公園のお人形。ちょっと怖い
2020年12月20日 07:39撮影 by  ASUS_Z017DA,
4
12/20 7:39
かっぱ公園のお人形。ちょっと怖い
湖畔独特のいい雰囲気
2020年12月20日 07:41撮影 by  ASUS_Z017DA,
4
12/20 7:41
湖畔独特のいい雰囲気
サイクリングロード沿いには桜が植わってます
2020年12月20日 07:46撮影 by  ASUS_Z017DA,
2
12/20 7:46
サイクリングロード沿いには桜が植わってます
新先崎橋。中学生の頃、足繁くブラックバス釣りに通った所。懐かしい
2020年12月20日 07:55撮影 by  ASUS_Z017DA,
2
12/20 7:55
新先崎橋。中学生の頃、足繁くブラックバス釣りに通った所。懐かしい
鮒と鯉がたい焼きっぽい。ここからちょっと寄り道する
2020年12月20日 07:56撮影 by  ASUS_Z017DA,
2
12/20 7:56
鮒と鯉がたい焼きっぽい。ここからちょっと寄り道する
釣竿を肩にかけて自転車でいつもこのあぜ道走ってた
2020年12月20日 07:58撮影 by  ASUS_Z017DA,
2
12/20 7:58
釣竿を肩にかけて自転車でいつもこのあぜ道走ってた
この橋、もうとっくに朽ちてると思ってた。まだ現存していたとは
2020年12月20日 08:00撮影 by  ASUS_Z017DA,
3
12/20 8:00
この橋、もうとっくに朽ちてると思ってた。まだ現存していたとは
この二股、よく釣れた。いつも釣っていた左岸は今は入れなそう
2020年12月20日 08:00撮影 by  ASUS_Z017DA,
3
12/20 8:00
この二股、よく釣れた。いつも釣っていた左岸は今は入れなそう
再び新先崎橋。この真下でもよく釣ってたなぁ
2020年12月20日 08:04撮影 by  ASUS_Z017DA,
2
12/20 8:04
再び新先崎橋。この真下でもよく釣ってたなぁ
河口方向にも行ったな。あの頃は本当に熱中してた
2020年12月20日 08:07撮影 by  ASUS_Z017DA,
3
12/20 8:07
河口方向にも行ったな。あの頃は本当に熱中してた
サイクリングロードわきに高くなった土手があるので、ここを行きます
2020年12月20日 08:20撮影 by  ASUS_Z017DA,
3
12/20 8:20
サイクリングロードわきに高くなった土手があるので、ここを行きます
赤が印象的な阿宗橋に到着です。ここから折り返して北岸を行きます
2020年12月20日 08:49撮影 by  ASUS_Z017DA,
2
12/20 8:49
赤が印象的な阿宗橋に到着です。ここから折り返して北岸を行きます
北岸はサイクリングロードは整備されておらず、静かです
2020年12月20日 08:55撮影 by  ASUS_Z017DA,
3
12/20 8:55
北岸はサイクリングロードは整備されておらず、静かです
青空と褐色が映える
2020年12月20日 09:17撮影 by  ASUS_Z017DA,
5
12/20 9:17
青空と褐色が映える
丸刈りではなく五分刈り?足に突き刺さって痛い。剣山のようだ
2020年12月20日 09:23撮影 by  ASUS_Z017DA,
3
12/20 9:23
丸刈りではなく五分刈り?足に突き刺さって痛い。剣山のようだ
未整備が幸いか、静かで良い
2020年12月20日 09:52撮影 by  ASUS_Z017DA,
2
12/20 9:52
未整備が幸いか、静かで良い
船戸大橋は交通量が多いので要注意です
2020年12月20日 09:57撮影 by  ASUS_Z017DA,
2
12/20 9:57
船戸大橋は交通量が多いので要注意です
この先もいい感じの土手が続きます
2020年12月20日 10:04撮影 by  ASUS_Z017DA,
2
12/20 10:04
この先もいい感じの土手が続きます
ちょっと早いですがご飯。見た目にも美しいパンを紅茶でいただく
2020年12月20日 10:18撮影 by  ASUS_Z017DA,
6
12/20 10:18
ちょっと早いですがご飯。見た目にも美しいパンを紅茶でいただく
甘〜いクリームパン
2020年12月20日 10:26撮影 by  ASUS_Z017DA,
3
12/20 10:26
甘〜いクリームパン
いつもそうだが、ちょっと進むとさっき選択した場所よりも、もっと食事に適したところが出てくる
2020年12月20日 10:41撮影 by  ASUS_Z017DA,
3
12/20 10:41
いつもそうだが、ちょっと進むとさっき選択した場所よりも、もっと食事に適したところが出てくる
久しぶりに湖畔に降りられた。穏やかな湖面が長閑
2020年12月20日 10:45撮影 by  ASUS_Z017DA,
4
12/20 10:45
久しぶりに湖畔に降りられた。穏やかな湖面が長閑
この木船も良い被写体
2020年12月20日 10:52撮影 by  ASUS_Z017DA,
6
12/20 10:52
この木船も良い被写体
ずっと土手を来ましたが、一時的に草が繁茂していて通れないところあり。土手下の砂利道を行く
2020年12月20日 10:55撮影 by  ASUS_Z017DA,
2
12/20 10:55
ずっと土手を来ましたが、一時的に草が繁茂していて通れないところあり。土手下の砂利道を行く
再び気持ち良い土手の道。疲れが出始めたころだったけど、この辺りが一番気持ち良かった
2020年12月20日 11:05撮影 by  ASUS_Z017DA,
2
12/20 11:05
再び気持ち良い土手の道。疲れが出始めたころだったけど、この辺りが一番気持ち良かった
今日のコースの北限。竜の背中あたり。南岸と違って静かでいい
2020年12月20日 11:19撮影 by  ASUS_Z017DA,
2
12/20 11:19
今日のコースの北限。竜の背中あたり。南岸と違って静かでいい
この辺り湖岸がだいぶ遠くなってる。広大なススキや葦の湿地が続いてる
2020年12月20日 11:26撮影 by  ASUS_Z017DA,
2
12/20 11:26
この辺り湖岸がだいぶ遠くなってる。広大なススキや葦の湿地が続いてる
踏み跡がくっきり。地元の人たちのお散歩コースなんでしょうか
2020年12月20日 11:35撮影 by  ASUS_Z017DA,
2
12/20 11:35
踏み跡がくっきり。地元の人たちのお散歩コースなんでしょうか
フワフワ。浮力を感じる
2020年12月20日 11:45撮影 by  ASUS_Z017DA,
5
12/20 11:45
フワフワ。浮力を感じる
ものすごい数の鳥です。カモ?
2020年12月20日 11:46撮影 by  ASUS_Z017DA,
5
12/20 11:46
ものすごい数の鳥です。カモ?
双子橋で北印旛沼へつながる印旛捷水路を渡ります。ここからサイクリングロードと合流します
2020年12月20日 11:52撮影 by  ASUS_Z017DA,
2
12/20 11:52
双子橋で北印旛沼へつながる印旛捷水路を渡ります。ここからサイクリングロードと合流します
山田休憩所でトイレ休憩。古墳のような展望台があります。登ってみましょう
2020年12月20日 12:01撮影 by  ASUS_Z017DA,
3
12/20 12:01
山田休憩所でトイレ休憩。古墳のような展望台があります。登ってみましょう
大して見晴らしが良いわけではない。右奥が歩いてきた北岸。左側へこれから向かいます
2020年12月20日 12:02撮影 by  ASUS_Z017DA,
2
12/20 12:02
大して見晴らしが良いわけではない。右奥が歩いてきた北岸。左側へこれから向かいます
もう年の瀬だけど、お花がまだ咲いてる
2020年12月20日 12:32撮影 by  ASUS_Z017DA,
3
12/20 12:32
もう年の瀬だけど、お花がまだ咲いてる
こちら側もサイクリングロードと並走して整備中の土手があります
2020年12月20日 12:41撮影 by  ASUS_Z017DA,
2
12/20 12:41
こちら側もサイクリングロードと並走して整備中の土手があります
綿菓子みたい
2020年12月20日 12:50撮影 by  ASUS_Z017DA,
2
12/20 12:50
綿菓子みたい
ススキもたくさんなびいてました
2020年12月20日 12:52撮影 by  ASUS_Z017DA,
4
12/20 12:52
ススキもたくさんなびいてました
桜に紫陽花。春や初夏も良さそうですね
2020年12月20日 12:55撮影 by  ASUS_Z017DA,
2
12/20 12:55
桜に紫陽花。春や初夏も良さそうですね
フワフワ一家。暖かい雰囲気だ
2020年12月20日 12:56撮影 by  ASUS_Z017DA,
4
12/20 12:56
フワフワ一家。暖かい雰囲気だ
見晴らし台のようなところに出た。船着き場のようです
2020年12月20日 13:08撮影 by  ASUS_Z017DA,
4
12/20 13:08
見晴らし台のようなところに出た。船着き場のようです
早くも日が傾いてきた
2020年12月20日 13:14撮影 by  ASUS_Z017DA,
2
12/20 13:14
早くも日が傾いてきた
竜神橋を渡らず、東進します。サイクリングロードから外れて、誰も来ない。良い感じ
2020年12月20日 13:24撮影 by  ASUS_Z017DA,
2
12/20 13:24
竜神橋を渡らず、東進します。サイクリングロードから外れて、誰も来ない。良い感じ
京成の線路まで行くと渡れないので、佐倉橋で渡り返します
2020年12月20日 13:39撮影 by  ASUS_Z017DA,
2
12/20 13:39
京成の線路まで行くと渡れないので、佐倉橋で渡り返します
田園風景が心地いい
2020年12月20日 13:43撮影 by  ASUS_Z017DA,
3
12/20 13:43
田園風景が心地いい
タンポポも咲いてた。今日は天気も良いし、なんか春のようだ
2020年12月20日 14:00撮影 by  ASUS_Z017DA,
3
12/20 14:00
タンポポも咲いてた。今日は天気も良いし、なんか春のようだ
竜神橋の欄干に装飾された竜首と風車を一緒に
2020年12月20日 14:03撮影 by  ASUS_Z017DA,
2
12/20 14:03
竜神橋の欄干に装飾された竜首と風車を一緒に
風車が豪快に回ってる。ん?風車の向きが朝と違う。風上に向けて回転するのか
2020年12月20日 14:05撮影 by  ASUS_Z017DA,
4
12/20 14:05
風車が豪快に回ってる。ん?風車の向きが朝と違う。風上に向けて回転するのか
戻ってきました。車も増えて賑わってます
2020年12月20日 14:11撮影 by  ASUS_Z017DA,
2
12/20 14:11
戻ってきました。車も増えて賑わってます
トイレ休憩後、改めて鑑賞。後ろ姿もサマになる
2020年12月20日 14:29撮影 by  ASUS_Z017DA,
4
12/20 14:29
トイレ休憩後、改めて鑑賞。後ろ姿もサマになる
直下は丸い水路に囲まれてます
2020年12月20日 14:30撮影 by  ASUS_Z017DA,
2
12/20 14:30
直下は丸い水路に囲まれてます
風車と鉄塔。シグナルとシグナレス的な
2020年12月20日 14:31撮影 by  ASUS_Z017DA,
2
12/20 14:31
風車と鉄塔。シグナルとシグナレス的な
帰りにちょっと寄り道。上品な印象の佐倉高校
2020年12月20日 14:49撮影 by  ASUS_Z017DA,
2
12/20 14:49
帰りにちょっと寄り道。上品な印象の佐倉高校
おぉ、美しい。明治後期の木造建築だそうです
2020年12月20日 14:51撮影 by  ASUS_Z017DA,
5
12/20 14:51
おぉ、美しい。明治後期の木造建築だそうです
青空を背景にして西日に輝く高貴さ
2020年12月20日 14:52撮影 by  ASUS_Z017DA,
3
12/20 14:52
青空を背景にして西日に輝く高貴さ
桜があしらわれてます
2020年12月20日 14:53撮影 by  ASUS_Z017DA,
2
12/20 14:53
桜があしらわれてます
そういえば色も桜色?
2020年12月20日 14:54撮影 by  ASUS_Z017DA,
4
12/20 14:54
そういえば色も桜色?
佐倉の地ビールで締めくくる。美味いねこれ。ラベルにも風車が
4
佐倉の地ビールで締めくくる。美味いねこれ。ラベルにも風車が
こっそりつまむ
【おまけ】風車つながりで、数日前に柏のあけぼの山農業公園の風車を見てきました
2020年12月16日 05:53撮影 by  ASUS_Z017DA,
3
12/16 5:53
【おまけ】風車つながりで、数日前に柏のあけぼの山農業公園の風車を見てきました
澄んだ空に朝焼け。冬は日の出が遅いので好都合
2020年12月16日 06:01撮影 by  ASUS_Z017DA,
4
12/16 6:01
澄んだ空に朝焼け。冬は日の出が遅いので好都合
日の出直前のこの雰囲気
2020年12月16日 06:08撮影 by  ASUS_Z017DA,
6
12/16 6:08
日の出直前のこの雰囲気
来ました、神々しい。ここは池があるのが素晴らしい
2020年12月16日 06:53撮影 by  ASUS_Z017DA,
10
12/16 6:53
来ました、神々しい。ここは池があるのが素晴らしい
なんか外国に居るみたい
2020年12月16日 06:57撮影 by  ASUS_Z017DA,
5
12/16 6:57
なんか外国に居るみたい
後ろ姿がかわいい
2020年12月16日 06:58撮影 by  ASUS_Z017DA,
2
12/16 6:58
後ろ姿がかわいい
撮影機器:

感想

花見川散歩からの続きで、いつかやってみたかった念願の印旛沼周回です(正確には西印旛沼)。印旛沼水系は少年期にブラックバス釣りに熱中した思い出の地。時間の経過をあまり感じさせない当時の姿をとどめいて、"昨日のことのようだ" は言い過ぎにしても、すぐ近くの過去のことのように感じました。

風車のある佐倉ふるさと広場は24時間車の出入りが可能でしたので、早起きして朝焼けにたたずむ風車の姿を撮影してからのスタートにしました。お天気も良くオレンジ色に黒いシルエットが神秘的でした。風車を下調べしているうちに、柏市あけぼの公園の風車を知りこちらにも行きました。あけぼの公園の方は風車の前に池があり、非常に映える写真が撮れます。

今回の西印旛沼は、南岸はサイクリングロードが整備されて華やかなのに対して、北岸は未整備で人もいなく静かでした。のんびり歩くなら北岸です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1215人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら