記録ID: 28125
全員に公開
ハイキング
丹沢
丹沢表尾根
2008年08月03日(日) [日帰り]



- GPS
- 08:58
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 1,062m
- 下り
- 1,518m
コースタイム
8:20ヤビツ峠→8:50富士見山荘→9:50二の塔→10:20三の塔→10:50烏尾山→11:30行者岳→12:00政次郎ノ頭→12:30新大日→13:00木の又小屋→13:30塔ノ岳
天候 | 晴れ→曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2008年08月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に問題はなかった |
感想
夏の表尾根は、ヤビツからであれば何とか暑さに耐えれるレベルであった。特に三の塔以降は、見晴らしがよく涼しい風が吹き快適だった。
コースとしては、三の塔から烏尾山までは、一部コースが細くなり、高所恐怖症の人はビビる可能性があるが、がんばれば行けないことはないと思う。ただ、その先の行者岳から書策小屋までは、クサリ場(5mくらい)や細尾根ありで、高所恐怖症の人は、通らない方が無難だと思われる。
塔ノ岳頂上は、かなりかすんでいたため眺望は良くなかったが、冬などの澄み切った晴れの日はかなりの眺望が望めそうである。是非お勧めしたい。
ただ、表尾根は、先ほどの書いたように高所恐怖症の人はお勧めできないため、大倉尾根(バカ尾根)からの登山をお勧めする。ただ、このコースは、頂上付近まで眺望が登れず、林間をずっと歩くことになる。また300m付近からの登山となるため、夏場は、かなりの暑さを覚悟する必要がある。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:743人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
岳の台・菩薩峠経由 塔ノ岳 (蓑毛〜ヤビツ峠〜岳の台〜二ノ塔〜新大日〜塔ノ岳〜鍋割山〜大倉)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する