記録ID: 2817817
全員に公開
ハイキング
関東
高鈴山(助川市民の森ピストン)
2020年12月26日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:51
- 距離
- 14.5km
- 登り
- 696m
- 下り
- 688m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:49
- 休憩
- 1:16
- 合計
- 5:05
距離 14.5km
登り 707m
下り 701m
7:50
45分
助川市民の森
8:35
8:40
5分
助川山
8:45
65分
おむすび池
9:50
15分
四辻
10:05
11:15
19分
高鈴山
11:34
11:35
55分
四辻
12:30
25分
おむすび池
12:55
助川市民の森
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
20台ほどは停められると思います。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【コース概況】 1)助川市民の森〜助川山 公園内のため複数のルートがあります。 今回は、登りではひねり沢を通るルートを選択。 沢に下りて登り返すため、アップダウンがあります。 2)助川山〜高鈴山 助川山からおむすび池へ向かい、その後、登山道に入り高鈴山を目指します。 金山百体観音までは概ね平坦な道が多く、その後少しずつ標高を上げていきます。 廃車の傍を通り過ぎて林道に出て、林道の交差点から舗装路を登っていけば山頂です。 |
その他周辺情報 | 【日帰り温泉】 ※今回は寄りませんでした。 周辺の立ち寄り温泉としては、極楽湯や鵜の岬温泉などがあります。 |
写真
感想
天気が良くて、風も弱そうだという予報を見て、高鈴山に行ってきました。
ここのところ、コロナ対策の意味もあって近場の山に行っていましたが、阿武隈山地の山は如何せんどこも距離が短く、コースも少ないので登山口と山頂との往復になりがち、縦走もしにくいのでどこか不完全燃焼気味。
とは言えリスクの高い山は避けたかったので、平坦な道が多く、何度か行っていて地理感のある高鈴山にしました。
助川市民の森からは初めて歩きますが、距離も程好く、歩きやすいのでやっぱり楽しいルートでした(*^^*)
風が穏やかで山頂でも過ごしやすく、本当に山歩き日和。
温泉はお預けにしたけど、その分、明るいうちに帰れて、満足のある山歩きでした。
風神山からのコースもそのうち歩いてみたいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:638人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する