ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2821912
全員に公開
キャンプ等、その他
近畿

伊勢市街散策 タンデムサイクリング 今年最後のGoToは尾鷲の天然クエ😊

2020年12月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:15
距離
11.9km
登り
26m
下り
31m

コースタイム

日帰り
山行
4:35
休憩
0:00
合計
4:35
距離 11.9km 登り 27m 下り 35m
10:46
270
15:21
ゴール地点
年末旅行予定だった宮古島がGoTo停止の為、強制キャンセルとなったので・・
急遽26日〜30日まで宿の手配をし直し、志摩、伊勢、尾鷲、鳳来寺を回ってきました。
二日目は、安乗埼灯台と伊勢市内タンデムサイクリングです。
以前に内宮や夫婦崎などは行ったので、今回は伊勢市街をタンデム自転車でのんびり回りました。
桃奈々ブログ
https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/blog/44730680/
https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/blog/44730748/

初日は、志摩さきしま半島タンデムサイクリング
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2817741.html
https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/blog/44724530/
二日目は、安乗埼灯台と伊勢市内タンデムサイクリング
https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/blog/44730680/
https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/blog/44730748/
三日目は、午前中雨だったので熊野古道をキャンセルし、尾鷲市内散策
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2824298.html
四日目は、鳳来寺山ハイキング
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2826669.html
https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/blog/44738386/
五日目は、雨で直帰
過去天気図(気象庁) 2020年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
伊勢神宮 下宮の駐車場は広くて無料です。
コース状況/
危険箇所等
伊勢市内は交通量少なく、快適にサイクリングできます。
宿泊した丸虎で、大王埼灯台に行ったなら是非とも安乗埼にも行ってみて欲しいと、強く勧められたので訪れてみました。
昨日の麦埼灯台、大王埼灯台と、灯台めぐりになっちゃた・・
2020年12月27日 08:48撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
12/27 8:48
宿泊した丸虎で、大王埼灯台に行ったなら是非とも安乗埼にも行ってみて欲しいと、強く勧められたので訪れてみました。
昨日の麦埼灯台、大王埼灯台と、灯台めぐりになっちゃた・・
安乗埼灯台は、角柱の灯台です。
1
安乗埼灯台は、角柱の灯台です。
ここも、登れる灯台です。
1
ここも、登れる灯台です。
内部もよく観察できます。
2020年12月27日 08:55撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
12/27 8:55
内部もよく観察できます。
2020年12月27日 08:52撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
12/27 8:52
2020年12月27日 08:56撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
12/27 8:56
安乗埼灯台資料館にも寄ってみました。
2020年12月27日 08:53撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
12/27 8:53
安乗埼灯台資料館にも寄ってみました。
昔の木製灯台の模型が有りました。
2020年12月27日 09:04撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12/27 9:04
昔の木製灯台の模型が有りました。
伊勢に移動し外宮に〜
2020年12月27日 10:22撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
12/27 10:22
伊勢に移動し外宮に〜
2020年12月27日 10:28撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12/27 10:28
2020年12月27日 10:34撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12/27 10:34
本殿は撮影禁止なので、外から・・
2020年12月27日 10:37撮影 by  SH-M12, SHARP
1
12/27 10:37
本殿は撮影禁止なので、外から・・
2020年12月27日 10:46撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12/27 10:46
駐車場に戻り、タンデム自転車で出撃で〜す(*^^)v
1
駐車場に戻り、タンデム自転車で出撃で〜す(*^^)v
まずは、月夜見宮へ〜
歩いても直ぐの距離です。
2020年12月27日 11:12撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
12/27 11:12
まずは、月夜見宮へ〜
歩いても直ぐの距離です。
2020年12月27日 11:17撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12/27 11:17
2020年12月27日 11:19撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12/27 11:19
ご挨拶を終え、伊勢河崎商人蔵に向かいます。
2020年12月27日 11:20撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12/27 11:20
ご挨拶を終え、伊勢河崎商人蔵に向かいます。
途中に気になる・・
「和具屋商店」
1
途中に気になる・・
「和具屋商店」
間口が狭い・・
2020年12月27日 11:31撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
12/27 11:31
間口が狭い・・
見学\100・・・
トロッコレール〜????
2020年12月27日 11:45撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
12/27 11:45
見学\100・・・
トロッコレール〜????
入ってみると、レールの施設された両脇に陶器がいっぱい並んでいます。
2020年12月27日 11:33撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
12/27 11:33
入ってみると、レールの施設された両脇に陶器がいっぱい並んでいます。
おばあちゃんが出てきて説明していただけました。
奥の蔵から重い陶器を入出庫するために施設したトロッコレールだそうです。
1
おばあちゃんが出てきて説明していただけました。
奥の蔵から重い陶器を入出庫するために施設したトロッコレールだそうです。
トロッコレールは、結構長く続きます。
2020年12月27日 11:34撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12/27 11:34
トロッコレールは、結構長く続きます。
S字にカーブしちゃったりしています。
2020年12月27日 11:34撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
12/27 11:34
S字にカーブしちゃったりしています。
終点
2020年12月27日 11:35撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12/27 11:35
終点
長期在庫の陶器が・・
2020年12月27日 11:37撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
12/27 11:37
長期在庫の陶器が・・
2020年12月27日 11:37撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12/27 11:37
2020年12月27日 11:37撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12/27 11:37
二階に上がると、立派な曲がり梁が見られます。
2020年12月27日 11:40撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12/27 11:40
二階に上がると、立派な曲がり梁が見られます。
古い商家の、ありのままの姿が見れて〜
思わぬ拾い物をした気分です(*^^)v
2020年12月27日 11:40撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
12/27 11:40
古い商家の、ありのままの姿が見れて〜
思わぬ拾い物をした気分です(*^^)v
外から改めて見てみると〜
蔵の位置は随分奥です。
後日、Googlストリートビューで確認したら、右隣の空き地にお店がまだ写っていました。
2020年12月27日 11:44撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
12/27 11:44
外から改めて見てみると〜
蔵の位置は随分奥です。
後日、Googlストリートビューで確認したら、右隣の空き地にお店がまだ写っていました。
伊勢河崎商人館に近づくと、観光地っぽくなってきました。
2020年12月27日 11:48撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12/27 11:48
伊勢河崎商人館に近づくと、観光地っぽくなってきました。
お正月に向けて露天が出ていました。
2020年12月27日 11:50撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12/27 11:50
お正月に向けて露天が出ていました。
2020年12月27日 11:53撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12/27 11:53
商人蔵は綺麗でしたが、先ほど和具商店さんを見た後なので・・・
2020年12月27日 11:54撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12/27 11:54
商人蔵は綺麗でしたが、先ほど和具商店さんを見た後なので・・・
うな弁は・・
今一つ(*_*;
2020年12月27日 11:59撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
12/27 11:59
うな弁は・・
今一つ(*_*;
2020年12月27日 11:59撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12/27 11:59
2020年12月27日 12:01撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12/27 12:01
2020年12月27日 12:03撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12/27 12:03
二軒茶屋へ移動しました。
二軒茶屋へ移動しました。
2020年12月27日 12:30撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12/27 12:30
名物「二軒茶屋餅」を購入
2020年12月27日 12:35撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
12/27 12:35
名物「二軒茶屋餅」を購入
地ビール〜(*^^)v
醸造施設が見られます。
超小規模です。
1
地ビール〜(*^^)v
醸造施設が見られます。
超小規模です。
皇學館大學方面に走り〜
2020年12月27日 12:48撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12/27 12:48
皇學館大學方面に走り〜
皇大神宮別宮 倭姫宮にご挨拶(*^^)v
皇大神宮別宮 倭姫宮にご挨拶(*^^)v
2020年12月27日 13:16撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12/27 13:16
神宮徴古館は建物も展示物も素晴らしいです。
本物が見られます。
内部撮影禁止です。

2020年12月27日 13:24撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12/27 13:24
神宮徴古館は建物も展示物も素晴らしいです。
本物が見られます。
内部撮影禁止です。

外宮駐車場に戻りタンデム自転車を搭載して、皇大神宮別宮 月讀宮にご挨拶(*'▽')
2020年12月27日 14:57撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
12/27 14:57
外宮駐車場に戻りタンデム自転車を搭載して、皇大神宮別宮 月讀宮にご挨拶(*'▽')
2020年12月27日 15:04撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12/27 15:04
今日の宿泊は、11月に髭の相棒とGoTo贅沢沢登りで宿泊した尾鷲シーサイドビューです。
1
今日の宿泊は、11月に髭の相棒とGoTo贅沢沢登りで宿泊した尾鷲シーサイドビューです。
mamaさんが是非とも食べたいとの事で〜
尾鷲天然クエのフルコース〜(*^^)v
1
mamaさんが是非とも食べたいとの事で〜
尾鷲天然クエのフルコース〜(*^^)v
今年最後のGoToトラベルでした〜(*^^)v
1
今年最後のGoToトラベルでした〜(*^^)v

感想

今日の伊勢街歩きサイクリングで最も印象に残ったのは、伊勢商人蔵への道の入り口にある「和具屋商店」さんの蔵見学でした。
商店部分は取り壊して蔵の中は不良在庫の山・・殆ど動いてないと思われますが、本物の古い商店の裏方が見れる貴重な体験でした。
多分あと数年・・・
おばあちゃんの気力が無くなったら、確実に消滅すると思われます。


尾鷲シーサイドビューの東紀州産天然クエのフルコース。
 ・クエ鍋
 ・前菜5種盛
 ・クエ薄造り
 ・クエ珍味
 ・クエ入り茶碗蒸し
 ・クエアラ煮
 ・クエ塩焼き
 ・クエ唐揚げ
 ・雑炊/香の物/デザート
今年最後のGoToトラベル。
二人でなんと34,710円
更に\8,000の地域振興券が付いてきます。
GoTo停止の年末年始、キャンセルが出ている模様です。
なんとか持ちこたえてもらいたいものです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:212人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら