記録ID: 282401
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
駿河小山〜山中湖
2013年04月02日(火) [日帰り]


コースタイム
ふじみセンター6:20−(休憩5分3回、10分1回)−11:28明神峠12:10
−13:22三国山−14:02鉄砲ノ頭−15:02東京YMCA山中湖センター−平野バス停
−13:22三国山−14:02鉄砲ノ頭−15:02東京YMCA山中湖センター−平野バス停
天候 | 土砂降り〜曇り〜土砂降り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
平野バス停となりがセブンイレブンなのは便利。 |
写真
感想
100kmトレイルの練習。
帰りのアクセスが悪いため、早朝より出発する必要があった。
ひとりには、会社終了後に御殿場で前泊してもらう。
早朝、ホテルを出るときからどっしゃぶりの雨。
少し気が重い。
御殿場→駿河小山へと電車で移動し出発。
レインウェア、スパッツ、ザックカバーと完全防備。
ひさしぶりの雨の登山に私はテンションあがるが、他の二人はどうだっただろう?
しかし、少なくとも本番にも雨は降るかもしれないし、ここで止める選択はない。
予定通り進んでいく。
全コースの中でも、アップダウンが激しいので、どれほど道が歩きにくいか心配したが、
落ち葉のおかげでさほど滑る部分はなかったし、道が川になるほどのことはなかった。
どっしゃぶりなのに。
風がなかったことが本当に助かった。
でも、汗、湿気でレインの中が濡れてしまい、二人は寒い、と言っていた。
これが、もし1m/sでも風が吹いていたら、明神峠でリタイヤしたのではないか?
アンダーウェア、Tシャツ、靴下、靴の予備をサポーターに預けるべきだと思う。
ちなみに私はゴアテックスなのに靴が濡れてしまったことがショック。
対策をかんがえなくちゃ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1053人
雨・・冷雨でなければ、楽しめるかも。
どんな天候でも、どこかの山中を歩かれている方々が
いるものですね。
仲間がいれば、それだけで暖まるのでしょうか。
100kmでしたっけ、 ファイトを期待します。
nba01323さん、コメントありがとうございます。
そうですね!仲間あっての山登りと私は思っています。
もちろん装備は想定していますが、うまくいかないときもあります。
100km、がんばります。
メッセージ嬉しいです〜♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する