記録ID: 28260
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
木曽駒ヶ岳
2008年08月11日(月) [日帰り]

コースタイム
5:00菅の台バスセンター-5:40しらび平(ロープウェイ)5:50-6:00千畳敷-6:40乗越浄土-6:40中岳-7:15木曽駒ヶ岳山頂8:00-8:30乗越浄土-8:45勒銘石-9:00八合目-10:00小屋場-9:10一丁ヶ池-10:35うどんや峠-11:00清水平-11:35蛇腹沢登山口-12:10北御所登山口-12:45菅の台バスセンター
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2008年08月の天気図 |
コース状況/ 危険箇所等 |
深夜の高速を走って駒ヶ根ICから菅の台バスセンターへ。駐車場は深夜2時にもかかわらず、すでに数十台とまっている。平日とはいえさすがピークのお盆。 バス始発はこの時期5:12とのことなので、朝4時半に起床。しかし、すでにバス停には行列が・・・。いそいそとロープウェイ・バスの片道セット券(1980円)を購入して並ぶ。バスは臨時で4:50にやって来た。1本目には乗れなかったが、その後5:00にも増発されて、それに乗ってしらび平へ。ハイシーズンは増発がたくさんあるので、慌てなくても大丈夫みたい。 ロープウェイも5時台から始まっていた。5:50に乗り込めて、6:00には千畳敷に到着。ロープウェイの帰りは「2時間待ちもあるのでお早めに」とのことだった。 早めに動けたので、7時過ぎには木曽駒の頂上へ。まだ早いので雲が上がってきていないので、槍や穂高、乗鞍、御嶽がきれいに見える。南アルプスや八ヶ岳の稜線も望めて、遠くに富士山も見えた。 帰りは登山道をひたすら下る。乗越浄土分岐から伊那前岳を過ぎて、八合目に至るあたりは、稜線ぞいで見晴らしが良い。でも、それ以降は森の中へ。上りだったら結構つらそう。虫も多いので、さっさとおりてくる。 帰りは北御所登山口のバス停から菅の台バスセンターへ(560円)。バスは着いたらすぐに来た。かなりの増発ぶりでした。 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2162人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する