それはそれは見事な霧氷桜♪花の吉野山散策 2013


- GPS
- 09:00
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 580m
- 下り
- 571m
コースタイム
〜東南院〜吉水神社〜温泉谷〜五郎平園地〜上千本「滝桜」周辺〜急斜面ショートカット〜眺望広場
〜17:00頃吉野駅
上記近鉄電車のサイトからは、花見行に便利な散策マップもダウンロード出来ます
→てくてくマップ(奈良32)吉野山回遊コース
天候 | 風弱く、快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
近鉄電車のサイトから、座席予約やチケットレス購入が出来ます →http://www.kintetsu.co.jp/index.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
シーズン中の吉野山は混雑する参道を避けるコース取りをおススメします。 下千本ではルート選択がほとんど出来ず舗装路歩きになりますが、中千本 や上千本では人の少ない地道や散策道もあります。 コース取り、分岐などのルート情報、眺望や鑑賞ポイントは以前のレコも 参考にして下さい →http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-183282.html ほか 吉野山の開花情報、周辺道路の交通規制など →http://www.sakura.yoshino.jp/ →http://87yama.sakura.ne.jp/index.html 開花状況(4月5日現在): 下千本:満開見頃(七曲り坂では散り始めのサクラもありました) 中千本:満開見頃 上千本:ほぼ満開(下部の滝桜は満開見頃、上部は七部咲きくらいでした) |
写真
感想
厳冬からいきなり春になったおかげで梅と桜、桜とツツジが同時にお花見出来た
今シーズン、とにかく晴天行を旨とする身にとっては、仕事の日程調整が忙しく
て忙しくて・・。
吉野山の開花情報も更新される度に満開予想日が前倒しになり、見頃のピークは
最終的に7日か8日辺りになると見込んで計画を立てましたが、何んと週末に爆弾
低気圧襲来の予想が・・(泣)、咲き揃ったところへ暴風の直撃とは・・そんな
殺生な〜。
元々強風の影響は受けにくい奈良県ですが、ここはもう安全策を取るしかないと、
週明けの予定を繰り上げて決行しました。
早めたことが吉と出るか、凶と出るか、少々心配な吉野駅でのスタートでしたが、
七曲り坂の途中から見上げた下千本「ほうづき尾」の見事な様子で、とりあえず、
ほっとしました。
坂を登りきって「お野立ち跡」から中千本方面を眺めるとシロヤマザクラは既に
満開の風情、ほうづき尾の上部にはまだ赤味が残ってましたが、中段辺りでは白
く輝く吉野桜の姿が散見されました。「今年は凄いのが観れそうだ」・・・時期
尚早の懸念は完全に吹き飛び、以降、下千本展望所、吉水神社、温泉谷、五郎平
園地、上千本「滝桜」、首塚の眺望広場・・・ほとんど全ての鑑賞ポイントから、
霧氷のように輝く吉野シロヤマザクラを楽しむことが出来ました(^^♪
今年の勝負は五郎平園地までの前半戦で決着したので、上千本「滝桜」の全景を
間近で見てやろう・・と、行程を変えました。おまけのつもりで見に行った全景
でしたが、これまた見事な吉野ホワイトを満喫出来ました。
吉野の霧氷桜を、質、量ともこれほど楽しめたのは4年目にして初めてのことで
した。会心の花見行になりました、ありがとさん、吉野山(^^♪
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
pokopenさん、こんばんは!
吉野の桜
爆弾低気圧の前日の快晴
もうこれ以上ない桜日和でしたね〜
それにしても満開になるのが早いですね。
私も去年吉野に行きましたが、4月中旬で満開でしたよ。
最近、pokopenさんの花活動が活発になってきましたね
次はドコですか〜?
今年も行かれたのですね、見事な吉野の桜!!
本当は今週末が予定日だったのですが、
お天気とにらめっこして遠出を泣く泣く諦めました。
今年はどうだったんだろう、、、と気になっていたので、
pokopen さんのレコで素晴らしい桜が見られて嬉しいです〜
雨の中、奈良よりも少し近い場所にお花見に行ったのですが、
満開になったばかりの桜のはずなのに、嵐の影響なのか
花びらがかなり落ちていました。
pokopen さんが嵐の前に吉野へ行かれたことは、
大正解だったと思います!!
吉野ホワイト、まぶしいですね〜
dolceさん、こんにちは
直前の開花情報だと
この日は晴天でとても暖かく、一気に満開まで行っちゃったみたい
ですね
おっしゃる通り、絶好の桜日和の下
最高の気分で歩けました(笑)
今年は、山桜とは思えないほどの早さで咲きましたね
昨年は3月〜4月が寒くて、開花も見頃も遅かったですもんね
わたしも、花見行は確か18日頃だったと思います
>次はドコ〜?
比良もそろそろ春めいて来たようなんで、気になるんですが
ここしばらくは季節もスピード調整しそうだし、どこか近場で
・・・と思ってます
slowlifeさん、こんにちは
・・・「今週末が予定日だった」って、slowlifeさんも吉野山を
計画されてたんですか
よりによって満開予想の週末に爆弾低気圧なんて・・・
今シーズンは殺生なお天気でしたね
わたしも今年は止めようかな・・と、チラッと思ったりしましたが、
やっぱり諦めきれずに行ってしまいました(笑)
以前に、山桜は風雨に
直前まで迷っていたんですが・・・
・・・「花びらがかなり落ちていた」ってことは、予定を早めて
結果オーライだったのかな
行ってみると、開花情報も遥かに越えた咲きっぷりで
ホントびっくりしました
でも、これで来年の期待値が上がってしまい、大変です(笑)
pokopenさん、こんばんは☆
吉野の桜すごいですね〜
むひょ〜な桜めっちゃ素敵です
今年は、お花のタイミングが難しいからお花登山忙しいですね〜
奈良方面・・・行けてないなぁ〜
何十年と吉野の桜を見に行ってないな〜
人が多いって先入観が有り過ぎるからやろか…
人はどうやったですか?
bebebeさん、こんばんわ
吉野のシロヤマザクラ
レコの写真は廉価なコンデジで
現地で見るとホント圧巻です
山歩きを再開した3年前、久々に訪れた吉野で見て以来、花見は
すっかりシロヤマザクラにハマッてしまいました
一気にやって来た春
これから少し、季節は足踏みしそうですよ
比良方面
よろしくお願いしま〜す
>奈良方面・・・
わたしも、行ってみたい場所はいっぱいあるんですが
大峰〜台高は遠くて・・・
家から取り付きまで3時間以上かかります
jijiさん、こんばんわ
>人が多いって先入観が有り過ぎる・・・
そうです、そうです
休日の事情はよく判りませんが、平日なら全然平気ですよ
全くノープロブレム
たとえ混雑しても一目千本(吉水神社)から上には、人が少ない
地道もあるので大丈夫ですよ
来春はヤマレコメンバーで吉野へ繰り出してみませんか
メチャメチャ綺麗ですね
吉野の桜…
一度も拝んだ事がないので、来年は見に行こうって思いました
で、我々の花見は…
生駒は低気圧の影響で花飛んじゃってましたが、踏ん張って残った桜も中々オツでありました
イイですね、桜って。
日本人で良かった〜と思うシーンであります
utaotoさん、こんばんわ
今年は直前まで、仕事の日程調整や空模様でドタバタしましたけど
結果的には素晴らしい花見行になりました
毎年そうですが、吉野山から帰って来て一週間くらいの間は、
ほんわか気分が続きます
吉野が終わったら、いよいよ比良も本格的な花シーズンですね
花見宴会なら、一本しっかり咲いてたら
来年はヤマレコ花見山行やりましょう
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する