記録ID: 2832089
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
上野原散歩★要害山〜コヤシロ山〜尾続山
2020年12月31日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:36
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 673m
- 下り
- 756m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:24
- 休憩
- 2:11
- 合計
- 6:35
距離 12.6km
登り 673m
下り 767m
13:38
14:24
2分
大衆食堂
14:51
撮影しながらゆっくりペースの方には参考になる?
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り 上野原駅から高尾駅行き乗車。高尾駅で京王線に乗り換え最寄駅下車。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
一般登山道なので危険箇所や道迷い箇所はほぼないが、唯一危険なのは要害山から風の神の間の岩場混じりの痩せ尾根。今日も吹きさらしの尾根は風が強く油断するとバランスを崩しそうなった。 |
写真
THERMOSの山専水筒(0.75L)を買ったので試してみた。5000円以上しただけあって5時10分に入れたお湯が、9時40分にはまだまだ熱湯のままだった。外気温は5.9℃で風が少し出てきたが、麺の芯が残る事もなく十分に使える。
上野原市内の大衆食堂で、ビール中瓶2本、枝豆、鶏のから揚げ単品、ラーメンを頼んだ。ラーメンは素朴といえば素朴という味だったが、唐揚げは熱々のジューシーで旨かった。会計が2260円というのも良心的。やはりチェーン店ではなく地元民が通う食堂は味があっていい。
装備
個人装備 |
アウター
ライトダウンジャケット
ウインドブレーカー
フリース上衣
長袖シャツ
半袖シャツ
サポートシャツ
防寒ズボン
ズボン
サポートタイツ
パンツ
靴下
防寒グローブ
グローブ
カッパ上下
帽子
インナーキャップ
ネックウォーマー
軽登山靴
ゲーター
ザック
ザックカバー
サコッシュ
レジャーシート
登山地図
地形図
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
スマートフォン(ログ用と2台)
腕時計
ツェルト
ビニール紐
アーミーナイフ
ライター
ローソク
レスキューシート
ラジオ
カメラ2台(予備電池)
熊鈴
カネキャップ(予備火薬)
ミニランタン
調光眼鏡
老眼鏡
モバイルバッテリー(コード2本)
使い切りカイロ
保険証
クレジットカード
現金
飲料
昼食
非常食
ピンクテープ
タオル
折畳傘
ストック1本
バンダナ
ポケットティッシュー
ウェットティッシュー
トイレットペーパー
イヤホン
帽子用クリップコード
IDカード
ボ−ルペン
メモ帳
|
---|
感想
新年明けましておめでとうございます。
大晦日は、素晴らしい富士山を独り占めした上に、一般登山道ながら誰もいないコースを一人静かに自分のペースで歩けるという贅沢ができました。吹きさらしの所では風が強く寒い時もありましたが、木に囲まれた道は風もなく丁度いい気温で、いつまでも歩いていたいような気持のいい楽しい山行になりました。
2020年、令和2年中は沢山の拍手を頂き感謝しております。ありがとうございました。皆様にとって今年が良い年でありますように。今年もよろしくお願い致します。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1181人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する