記録ID: 2837853
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
【房州低名山】をくずれ水仙郷から津森山と人骨山
2021年01月03日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:30
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 392m
- 下り
- 394m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
標識も完備され歩きやすいですが、車道歩きが多いです。 |
その他周辺情報 | 道の駅「富楽里とみやま」には花や産直の野菜がたくさんあってお土産に便利。 房州低名山(ぼうしゅうひくめいざん)の紹介記事↓ https://www.mboso-etoko.jp/cgi-bin/co_kanihp/info.asp?uid=3242 |
写真
感想
2021年の歩き初めに選んだ山は地元千葉県内の津森山と人骨山です。
山歩きを嫌がるカミさんをなだめすかして連れてきました。
決め手は「水仙がきれいだよー」です。(笑)
その言葉どおり、山麓のをくずれ(大崩)水仙郷の水仙は見頃ちょっと手前の状況で水仙の甘い香りが周囲に満ちていました。
今シーズンは雨がほとんど降っていないので花芽の付きが遅れているようです。
これから雨が降ってくれればもっとたくさんの水仙が咲いて目を楽しませてくれることでしょう。
それにしても早々と河津桜(当地では源頼朝が上陸した故事に因んで「頼朝桜」と呼んでいます。)の花が綻んでいました。
これからこのエリアが最も華やぐ季節を迎えます。
頼朝桜と水仙のコラボが楽しめる時期に再訪したいと思います。
首都圏4知事が緊急事態宣言の発出を政府に要請しましたが、感染が下火に向かうまではなるべく遠出を控えるしかないのでしょうか。
しばらくは地元房総の低山通いが続くのかなあ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1287人
gorozoさん、こんにちは♪
歩き初め、お疲れ様でした。
水仙、たくさん咲いてるんですね。相変わらず花音痴な私は、山は歩けど花を見つけられず・・・
これからの季節、花を楽しみながらの山歩きができるよう勉強しようと思います(笑)
奥様もすっかり良くなられたようで、水仙につられたとしても、山歩きに付き合ってくれるようになってよかったですね♪
今年も楽しくお願い致しますm(_ _)m
velldy さん
さっそくのコメントをありがとうございます。
velldyさんの4連登には到底およびませんが、なんとかカミさんをなだめすかして初歩きをしてきました。
房総の山(丘?)はこれからの季節、水仙と菜の花と桜の花が咲き乱れて大変なことになります。(笑)
ぜひ一度お越しください。
フェリーでの海越えがオススメです。
今年もよろしくお願いいたします。
新年明けましておめでとうございます。
gorozoさんの登り初めは奥様とご一緒に房総のお山でしたか!
日本中が強い寒気に覆われても、水仙や菜の花、頼朝桜が咲き始める
とは、南国さながらですね~。
奥様もご満足されたでしょうか?
今年も様々な山や花を教えてください。
どうぞよろしくお願いします。
miyapon03さん
明けましておめでとうございます。
新年早々コメントをいただきありがとうございます。
おっしゃるとおり、千葉の山々は今が旬です。
水仙をはじめとして菜の花、早咲きの桜と次々に咲き始めてくれます。
おかげさまでカミさんも満足してくれました。(笑)
今年もどうかよろしくお願いいたします。
お互いに健康に留意して心に残る山を歩きましょう。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する