ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2839644
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

長崎街道01日目(関門トンネル〜八幡)

2021年01月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
08:19
距離
25.4km
登り
60m
下り
48m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:16
休憩
0:03
合計
8:19
8:02
16
スタート地点
9:00
9:03
438
16:21
ゴール地点
長崎街道の本来の基点は小倉にある常盤橋のようだが、西国街道から続けて旅を続けるため自分の中では関門トンネルをスタートに定めた。
書籍によっては赤間宿(下関)との船の往来があった小森江駅付近大里宿を長崎街道基点とする資料もあったので、大里宿付近からはその情報をもとに旧道と思われるルートを歩いている。

※日本縦断を達成すべく、山家より薩摩街道に分岐し、先に鹿児島に進む予定。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
START:関門トンネル入口(宿前から徒歩移動)
GOAL:八幡駅(宿泊:西鉄イン小倉)

【通過した宿場】
00. 大里宿(福岡県北九州市門司区大里本町)
01. 黒崎宿(福岡県北九州市八幡西区黒崎)
コース状況/
危険箇所等
全区間舗装路。
道迷い・危険個所なし。

[関門トンネル〜常盤橋]
人道トンネルを抜けて九州に上陸すると関門海峡を横目に門司港駅まで港町歩きが続く。この区間は車がほぼいない、公園のような区間。門司港から先は車道沿いの海岸歩きとなる。郊外のチェーン系店舗もポツポツある。

[常盤橋〜八幡駅]
常盤橋を渡り、小倉の街を離れると、長崎街道は内陸側の南に進路を取る。
板櫃川沿いに倒津・高見といった郊外の住宅地を抜けると少しだけ登りが続いて
八幡の駅に到着する。
その他周辺情報 関門トンネルは歩行者通行無料。
営業時間06:00-22:00以外は通れないので注意。

小倉駅前のセントシティの建屋の中を旧道が通っていたため
こちらも営業時間外だと迂回することになるので注意。
おはようございます。昨日は西国街道を歩き終え、
下関市内のホテルで一人打ち上げしてました。
あと二日、脚のダメージと戦いながら引き続き長崎街道歩き始めます。
2021年01月03日 08:02撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
1/3 8:02
おはようございます。昨日は西国街道を歩き終え、
下関市内のホテルで一人打ち上げしてました。
あと二日、脚のダメージと戦いながら引き続き長崎街道歩き始めます。
昨日は夜間に通り過ぎたのであまりはっきり見えませんでしたが
関門トンネルの入り口建屋です。かなり大きい建物ですね。
2021年01月03日 08:03撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
1/3 8:03
昨日は夜間に通り過ぎたのであまりはっきり見えませんでしたが
関門トンネルの入り口建屋です。かなり大きい建物ですね。
正月も朝から営業していて感謝。
2021年01月03日 08:03撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1/3 8:03
正月も朝から営業していて感謝。
徒歩通行は無料です。
2021年01月03日 08:03撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1/3 8:03
徒歩通行は無料です。
階段・・・はないのでエレベータで降ります。
2021年01月03日 08:03撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
1/3 8:03
階段・・・はないのでエレベータで降ります。
トンネル内は意外と温かい。
風がないからかな。
2021年01月03日 08:05撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
1/3 8:05
トンネル内は意外と温かい。
風がないからかな。
下関側トンネル入り口です。
2021年01月03日 08:05撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
1/3 8:05
下関側トンネル入り口です。
一直線です。先が霞んでます。
2021年01月03日 08:05撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
1/3 8:05
一直線です。先が霞んでます。
トンネルの中央に県境が。
遂に九州に入りました。
2021年01月03日 08:12撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
1/3 8:12
トンネルの中央に県境が。
遂に九州に入りました。
10分強でトンネル渡り切りました。福岡側にもエレベータがあります。
2021年01月03日 08:17撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
1/3 8:17
10分強でトンネル渡り切りました。福岡側にもエレベータがあります。
地上に出てこれました。
2021年01月03日 08:18撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
1/3 8:18
地上に出てこれました。
この海峡の地下を通ってきたのか。
かなり海峡の幅あるけど橋はともかくトンネル維持も相当大変だと思います。メンテする方の尽力に感謝です。
2021年01月03日 08:18撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
1/3 8:18
この海峡の地下を通ってきたのか。
かなり海峡の幅あるけど橋はともかくトンネル維持も相当大変だと思います。メンテする方の尽力に感謝です。
関門トンネル入り口バス停。ここから佐多岬まで500Km。
1000里の道も一歩から。頑張ります。(実際は約125里。)
2021年01月03日 08:21撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
1/3 8:21
関門トンネル入り口バス停。ここから佐多岬まで500Km。
1000里の道も一歩から。頑張ります。(実際は約125里。)
門司港までは海岸沿いに遊歩道が続きます。
2021年01月03日 08:24撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1/3 8:24
門司港までは海岸沿いに遊歩道が続きます。
産湯に使われた湧き水跡だそうです。
2021年01月03日 08:26撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
1/3 8:26
産湯に使われた湧き水跡だそうです。
お、トンネルと踏切が。
2021年01月03日 08:33撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1/3 8:33
お、トンネルと踏切が。
門司港レトロ観光線ですね。
2021年01月03日 08:35撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1/3 8:35
門司港レトロ観光線ですね。
鉄道全駅下車を達成しましたので、
もちろんノーフォーク広場駅にも訪れたことがあります。
2021年01月03日 08:35撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
1/3 8:35
鉄道全駅下車を達成しましたので、
もちろんノーフォーク広場駅にも訪れたことがあります。
猫が散歩してました。
お正月の早朝ということで人通りもまばらです。
2021年01月03日 08:48撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
1/3 8:48
猫が散歩してました。
お正月の早朝ということで人通りもまばらです。
黒川紀章氏設計の門司港レトロマイハート
2021年01月03日 08:51撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
1/3 8:51
黒川紀章氏設計の門司港レトロマイハート
出光美術館前駅を通過。この日は運休だったようです。
2021年01月03日 08:52撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1/3 8:52
出光美術館前駅を通過。この日は運休だったようです。
こちらのカレー屋さんは朝早くから営業中でした。
2021年01月03日 08:57撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1/3 8:57
こちらのカレー屋さんは朝早くから営業中でした。
旧JR九州本社ビル。
2021年01月03日 08:58撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
1/3 8:58
旧JR九州本社ビル。
日本郵政のビルもレトロです。
2021年01月03日 09:01撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
1/3 9:01
日本郵政のビルもレトロです。
門司港駅に到着です。
2021年01月03日 09:01撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
1/3 9:01
門司港駅に到着です。
とても造りがおしゃれな駅です。
東京駅や日光駅のような気品がありました。
2021年01月03日 09:01撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
1/3 9:01
とても造りがおしゃれな駅です。
東京駅や日光駅のような気品がありました。
さて、門司港過ぎると県道199号線沿いにひたすら小倉を目指します。
2021年01月03日 09:07撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1/3 9:07
さて、門司港過ぎると県道199号線沿いにひたすら小倉を目指します。
こちらのマックで20分ほど朝マックしていきました。
2021年01月03日 09:30撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1/3 9:30
こちらのマックで20分ほど朝マックしていきました。
会社の同僚に進められた辛麺チェーン。
残念ながら営業時間外で寄れず。
2021年01月03日 10:11撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1/3 10:11
会社の同僚に進められた辛麺チェーン。
残念ながら営業時間外で寄れず。
巌流島!
一度渡ってみたい。
2021年01月03日 10:16撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
1/3 10:16
巌流島!
一度渡ってみたい。
鹿児島本線と並走です。
2021年01月03日 10:42撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1/3 10:42
鹿児島本線と並走です。
ラーメン屋の看板も豚骨っぽいのが増えてきました。
2021年01月03日 10:54撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1/3 10:54
ラーメン屋の看板も豚骨っぽいのが増えてきました。
ここから県道外れて脇道に入ります。
2021年01月03日 10:54撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1/3 10:54
ここから県道外れて脇道に入ります。
脇道というか・・・ここが下関との船が結ばれていた
大里宿ですね。
2021年01月03日 10:54撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1/3 10:54
脇道というか・・・ここが下関との船が結ばれていた
大里宿ですね。
早速屋敷跡石碑を発見。
2021年01月03日 11:01撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1/3 11:01
早速屋敷跡石碑を発見。
こちらの交差点にも石碑が。
2021年01月03日 11:04撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1/3 11:04
こちらの交差点にも石碑が。
高札場跡は駐車場に。
2021年01月03日 11:06撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1/3 11:06
高札場跡は駐車場に。
意外と史跡案内が多いです。
2021年01月03日 11:10撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1/3 11:10
意外と史跡案内が多いです。
赤レンガの建物が並ぶ一角を抜けます。
2021年01月03日 11:10撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1/3 11:10
赤レンガの建物が並ぶ一角を抜けます。
門司駅前を通過です。
(かなり遠い)
2021年01月03日 11:13撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1/3 11:13
門司駅前を通過です。
(かなり遠い)
左手には新興住宅街。右手がロードサイド店舗が沢山あります。
2021年01月03日 11:18撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1/3 11:18
左手には新興住宅街。右手がロードサイド店舗が沢山あります。
ここで右に曲がり、県道に戻ります。
旧道はここ直進なんですけど、地図見てもらうと100mくらい先で鉄道に分断されてて進めないことがわかります。
2021年01月03日 11:42撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
1/3 11:42
ここで右に曲がり、県道に戻ります。
旧道はここ直進なんですけど、地図見てもらうと100mくらい先で鉄道に分断されてて進めないことがわかります。
県道に戻ってきました。
2021年01月03日 11:58撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1/3 11:58
県道に戻ってきました。
もう少しで小倉駅ですね。
2021年01月03日 12:27撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1/3 12:27
もう少しで小倉駅ですね。
通行止看板があって焦りましたが
特に障害なく通行可能でした。
2021年01月03日 12:37撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1/3 12:37
通行止看板があって焦りましたが
特に障害なく通行可能でした。
新幹線高架くぐります。
2021年01月03日 12:44撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1/3 12:44
新幹線高架くぐります。
門司口門跡、つまり門司の入り口ってことですね。
2021年01月03日 12:45撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
1/3 12:45
門司口門跡、つまり門司の入り口ってことですね。
在来線の高架はかなり低いです。
2021年01月03日 12:45撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1/3 12:45
在来線の高架はかなり低いです。
こちらの大型商業施設1階に休憩スポットあったので少し休んでいきます。
朝マックから3時間。脚ダメージの貯まり方もだんだん加速してきました。
2021年01月03日 12:49撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1/3 12:49
こちらの大型商業施設1階に休憩スポットあったので少し休んでいきます。
朝マックから3時間。脚ダメージの貯まり方もだんだん加速してきました。
ロングストレートの小道を進むと
2021年01月03日 12:53撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1/3 12:53
ロングストレートの小道を進むと
そのまま駅前ビルに突入です。
2021年01月03日 13:00撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1/3 13:00
そのまま駅前ビルに突入です。
何とビル店内が長崎街道です。
2021年01月03日 13:00撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
1/3 13:00
何とビル店内が長崎街道です。
ビルを抜けてそのまま商店街に続きます。
2021年01月03日 13:03撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1/3 13:03
ビルを抜けてそのまま商店街に続きます。
お正月ムード。営業しているお店は少なめ。
2021年01月03日 13:08撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1/3 13:08
お正月ムード。営業しているお店は少なめ。
常盤橋に到着!
青空で最高の気分です。
2021年01月03日 13:11撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
1/3 13:11
常盤橋に到着!
青空で最高の気分です。
茶色い木造橋です。
2021年01月03日 13:12撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
1/3 13:12
茶色い木造橋です。
九州街道の基点となっているということで江戸の日本橋みたいな感じなんですね。
2021年01月03日 13:12撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
1/3 13:12
九州街道の基点となっているということで江戸の日本橋みたいな感じなんですね。
床面が立派です。日本橋もこんな感じなら風情があっていいのに。
2021年01月03日 13:13撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
1/3 13:13
床面が立派です。日本橋もこんな感じなら風情があっていいのに。
黒いポスト発見。これは珍しい。
2021年01月03日 13:20撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1/3 13:20
黒いポスト発見。これは珍しい。
常盤橋渡るとすぐに西小倉駅です。
2021年01月03日 13:23撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1/3 13:23
常盤橋渡るとすぐに西小倉駅です。
ガラス張りのスペースでは古い時代の遺構が見学できるらしいのですが・・・結露していて何も見えず。
2021年01月03日 13:24撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1/3 13:24
ガラス張りのスペースでは古い時代の遺構が見学できるらしいのですが・・・結露していて何も見えず。
なるほど、小倉城城門の遺構が眠っているようです。
2021年01月03日 13:24撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1/3 13:24
なるほど、小倉城城門の遺構が眠っているようです。
ジー
2021年01月03日 13:31撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
1/3 13:31
ジー
このあたり、規則的な車道を無視する感じでクネクネした長崎街道が続いていて、歩いていると面白いです。
2021年01月03日 13:31撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1/3 13:31
このあたり、規則的な車道を無視する感じでクネクネした長崎街道が続いていて、歩いていると面白いです。
都市高速的な高架を潜ります。
2021年01月03日 13:46撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1/3 13:46
都市高速的な高架を潜ります。
日豊本線を渡ります。
2021年01月03日 14:05撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1/3 14:05
日豊本線を渡ります。
住宅地ど真ん中を歩いています。
2021年01月03日 14:20撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1/3 14:20
住宅地ど真ん中を歩いています。
宿場があまりなくて寂しい。
2021年01月03日 14:32撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1/3 14:32
宿場があまりなくて寂しい。
ここにあるコンビニでトイレ休憩を取りました。
2021年01月03日 14:37撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1/3 14:37
ここにあるコンビニでトイレ休憩を取りました。
鉄道高架跡!?
こんなところ鉄道があったのか、知らなかった。
2021年01月03日 14:49撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
1/3 14:49
鉄道高架跡!?
こんなところ鉄道があったのか、知らなかった。
ここを大きく右。
2021年01月03日 14:54撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1/3 14:54
ここを大きく右。
なんと、足元に長崎街道案内。これは手厚い。
2021年01月03日 14:55撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1/3 14:55
なんと、足元に長崎街道案内。これは手厚い。
こちらにも案内が。
2021年01月03日 15:05撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
1/3 15:05
こちらにも案内が。
板櫃川沿いは散歩コースになっていました。
2021年01月03日 15:12撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1/3 15:12
板櫃川沿いは散歩コースになっていました。
お、九州で初めて見かける一里塚跡・・・。
ドスンと建ってました。
2021年01月03日 15:19撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
1/3 15:19
お、九州で初めて見かける一里塚跡・・・。
ドスンと建ってました。
そろそろ八幡の市街に到着します。
2021年01月03日 15:43撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1/3 15:43
そろそろ八幡の市街に到着します。
皿倉山が見えます。
皿倉山にはケーブルカー(鉄道)に乗る為に登った記憶があります。
2021年01月03日 15:49撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1/3 15:49
皿倉山が見えます。
皿倉山にはケーブルカー(鉄道)に乗る為に登った記憶があります。
また巨大な高速高架を潜ります。
2021年01月03日 15:58撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
1/3 15:58
また巨大な高速高架を潜ります。
門司から22Km。16時を過ぎ、今日のゴールもすぐそこです。
2021年01月03日 16:01撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1/3 16:01
門司から22Km。16時を過ぎ、今日のゴールもすぐそこです。
ここを曲がればゴールまであと300m。
2021年01月03日 16:09撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1/3 16:09
ここを曲がればゴールまであと300m。
ゴール!!
八幡駅前のランナバウトで今日の旅を終わります。
休憩の回数増えてきましたがあと1日、最終日まで歩きとおします。お疲れ様でした。
2021年01月03日 16:21撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
1/3 16:21
ゴール!!
八幡駅前のランナバウトで今日の旅を終わります。
休憩の回数増えてきましたがあと1日、最終日まで歩きとおします。お疲れ様でした。

感想

西国街道制覇の余韻冷めやらぬ中、
予定通り踏破できたため2日間、お正月休みが余りました。

脚もガタガタですがあとは軽めの歩行距離にして少しでも九州の旅を始めたく
長崎街道歩きを始めました。

関門トンネルを潜るいよいよ長かった本州に別れを告げ、九州に上陸です。
初日は門司・小倉・八幡と北九州の主要都市を25Kmほど渡り歩きました。

大都会の空気ではありましたが、要所要所で街道っぽいくねくねした道が残っていて
街道の面影は感じました。この後、徐々に険しい道になるかもしれませんがひたすらゴール目指して邁進することにします!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:82人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら