記録ID: 284292
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
払沢ノ滝入口−浅間尾根−御林山−都民の森
2013年04月12日(金) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 1,041m
- 下り
- 357m
コースタイム
数馬行きのバスだったのに乗り過ごしたので下ろしてもらって歩いて
6:56 払沢の滝入口バス停を通り過ぎて行きすぎて戻る
7:35 時坂峠
7:44 峠の茶屋
8:28 小岩バス停・展望台分岐
8:33 浅間嶺休憩所 観光協会のおじさんがトイレなどを掃除しに来ていたので話す
8:46 浅間嶺頂上の神社 展望は西面
9:27 一本松
9:35 藤倉分岐 藤倉方面は林道工事で通行不可の標識
9:41 サル石
9:45 浅間尾根登山口分岐
10:11 数馬峠 舗装されて林道になっている 不法投棄見回りのトラックが通った
10:22 檜原最高所の集落、茗荷平を見渡せる場所
10:33 そびえる笹尾根が見える場所
10:47 御林山
11:03 奥多摩周遊道路に出て駐車場の机と椅子で休憩
20分程度で都民の森バス停のトイレへ。また休憩。
12:41 滝をみる。うどんを食べる。
13:00 五日市駅行きのバス発
6:56 払沢の滝入口バス停を通り過ぎて行きすぎて戻る
7:35 時坂峠
7:44 峠の茶屋
8:28 小岩バス停・展望台分岐
8:33 浅間嶺休憩所 観光協会のおじさんがトイレなどを掃除しに来ていたので話す
8:46 浅間嶺頂上の神社 展望は西面
9:27 一本松
9:35 藤倉分岐 藤倉方面は林道工事で通行不可の標識
9:41 サル石
9:45 浅間尾根登山口分岐
10:11 数馬峠 舗装されて林道になっている 不法投棄見回りのトラックが通った
10:22 檜原最高所の集落、茗荷平を見渡せる場所
10:33 そびえる笹尾根が見える場所
10:47 御林山
11:03 奥多摩周遊道路に出て駐車場の机と椅子で休憩
20分程度で都民の森バス停のトイレへ。また休憩。
12:41 滝をみる。うどんを食べる。
13:00 五日市駅行きのバス発
天候 | 晴れ、14時ごろから雲が増える |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
峠の茶屋の先にある展望台行きの分岐を行ったら、トレースの薄い道で、その先道が崩落しているようで戻った。しかし、その後分岐道標があり確かにトレースの薄いその道は使われていたようだ。 途中朽ちた橋を渡らなければいけない個所があった。 |
写真
撮影機器:
感想
初めてトレラン的ななにかをしてみようと思い、浅間尾根−三頭山−笹尾根で決めてエスケープルートはたくさんあるので楽だと思っていた。事実、浅間尾根はアップダウンのないまさに生活道。それでも、普通のランでも痛むのだから登りで歩くとイチコロ。というか1時間で足に違和感が現れ始める。
11時に奥多摩周遊道路に出た時点でもう終わり時の気分。飯能よりかは山里に挟まれた尾根なのでいい気分で歩けたが、膝の痛みは耐えがたい。三頭山だけでも・・・と都民の森から滝に行くがもうそこで限界点に達する。下山が辛くなりそうなので、この距離でも懐かし2年ぶりの三頭山を諦め、うどんで満たして、バスで寝た。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:991人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する