ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2847229
全員に公開
雪山ハイキング
東北

里山散歩…秋田市

2021年01月06日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
2.7km
登り
158m
下り
142m

コースタイム

日帰り
山行
1:50
休憩
0:10
合計
2:00
10:10
50
スタート地点
11:00
11:10
60
12:10
ゴール地点
安全長くつにスノーシューを付けて
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2021年01月の天気図
アクセス マイカー
コース状況/
危険箇所等
秋田市大平山リゾート公園
その他周辺情報 オーパス:ザ・ブ〜ン
正規の登山口…んだども除雪している入山口は、写真の少し左側にある。以前は鳥居がねがったっけが?
2021年01月06日 10:17撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
1/6 10:17
正規の登山口…んだども除雪している入山口は、写真の少し左側にある。以前は鳥居がねがったっけが?
こっち側が除雪されてます。
2021年01月06日 10:18撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
1/6 10:18
こっち側が除雪されてます。
オーパス左折の少し手前に駐車場(トイレ脇)
2021年01月06日 10:22撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1/6 10:22
オーパス左折の少し手前に駐車場(トイレ脇)
トレースがしっかりと…私のスノーシューが大サイズなのでトレースとの巾が合わない
2021年01月06日 10:29撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
1/6 10:29
トレースがしっかりと…私のスノーシューが大サイズなのでトレースとの巾が合わない
新雪はキラキラのサラサラ雪
2021年01月06日 10:32撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
1/6 10:32
新雪はキラキラのサラサラ雪
ベンチ
2021年01月06日 10:35撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1/6 10:35
ベンチ
ナム👏
2021年01月06日 10:36撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
1/6 10:36
ナム👏
登り、慣れていればツボ足でもOK
2021年01月06日 10:38撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1/6 10:38
登り、慣れていればツボ足でもOK
こんな感じ
2021年01月06日 10:40撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
1/6 10:40
こんな感じ
あんな感じ
2021年01月06日 10:55撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
1/6 10:55
あんな感じ
見えた
2021年01月06日 10:57撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
1/6 10:57
見えた
妙見堂
2021年01月06日 11:01撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
1/6 11:01
妙見堂
一休み…通常であれば30分ホドで登るのかな?
2021年01月06日 11:04撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
1/6 11:04
一休み…通常であれば30分ホドで登るのかな?
奥岳が見えている
2021年01月06日 11:07撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
1/6 11:07
奥岳が見えている
土崎方向……かな
2021年01月06日 11:11撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
1/6 11:11
土崎方向……かな
下山は東方向へ
2021年01月06日 11:12撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
1/6 11:12
下山は東方向へ
あんな感じ
2021年01月06日 11:14撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
1/6 11:14
あんな感じ
ここの場所(杉林の奥に)なにかいる…ガサガサと
2021年01月06日 11:24撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
1/6 11:24
ここの場所(杉林の奥に)なにかいる…ガサガサと
2021年01月06日 11:29撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
1/6 11:29
前岳〜中岳
2021年01月06日 11:30撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
3
1/6 11:30
前岳〜中岳
奥岳
2021年01月06日 11:31撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
3
1/6 11:31
奥岳
ザ・ブ〜ン
2021年01月06日 11:32撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
1/6 11:32
ザ・ブ〜ン
金山瀧方向
2021年01月06日 11:33撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1/6 11:33
金山瀧方向
金山瀧から入れば歩く峰
2021年01月06日 11:33撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
1/6 11:33
金山瀧から入れば歩く峰
いいですね〜っ!
2021年01月06日 11:33撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
3
1/6 11:33
いいですね〜っ!
全景
2021年01月06日 11:35撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
1/6 11:35
全景
滑りたい
2021年01月06日 11:48撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
1/6 11:48
滑りたい
こんな感じ
2021年01月06日 11:49撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1/6 11:49
こんな感じ
青空…今日はアウターなしでOK
2021年01月06日 11:50撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
1/6 11:50
青空…今日はアウターなしでOK
気持ちがいいんです
2021年01月06日 11:53撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
1/6 11:53
気持ちがいいんです
車道が見えた…右へ行けば金山瀧方向
2021年01月06日 11:57撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
1/6 11:57
車道が見えた…右へ行けば金山瀧方向
2021年01月06日 11:59撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1/6 11:59
下りました
2021年01月06日 11:59撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
1/6 11:59
下りました
ここへ出ます…向かい側のリゾート公園へ行きます
2021年01月06日 12:04撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1/6 12:04
ここへ出ます…向かい側のリゾート公園へ行きます
フカフカの雪を楽しみます
2021年01月06日 12:15撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
1/6 12:15
フカフカの雪を楽しみます
入山時は俺一人だったのに増えている
2021年01月06日 12:21撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
1/6 12:21
入山時は俺一人だったのに増えている
閉鎖しています
2021年01月06日 12:30撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1/6 12:30
閉鎖しています
ゲレンデスキーを楽しみます
2021年01月06日 13:05撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
1/6 13:05
ゲレンデスキーを楽しみます
雪不足で土が出ている場所も
2021年01月06日 13:08撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1/6 13:08
雪不足で土が出ている場所も
古い板
2021年01月06日 13:09撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
1/6 13:09
古い板
レッチラギョッ…🎿
2021年01月06日 13:14撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
1/6 13:14
レッチラギョッ…🎿
雪があれば板を背負って入って行きたいところ
2021年01月06日 14:09撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
1/6 14:09
雪があれば板を背負って入って行きたいところ
第二ペアリフトは閉鎖中
2021年01月06日 14:10撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1/6 14:10
第二ペアリフトは閉鎖中
撮影機器:

装備

個人装備
安全長くつ

感想

年末は忙しくて11月に入ってから何処へも行けず
飲みっ放しで益々メタボへ拍車…一直線

年明けは16時過ぎから、ヘッドランプを点灯しながら
自宅裏農道を長くつ散歩して気を紛らわし

6日(水)はゴミ出ししてから大平山リゾート公園へ
途中41号線は入ったところで轍(ワダチ)滑りでセンターライン方向へ車が向いた。ビックリしただよぉーっ(# ゜Д゜)

登山口向かい(トイレ脇)駐車場には先人が一台
2台は停めれるのに真ん中に一台駐車。仕方ね〜がらスコップで入口の雪寄せしてらっけ先人が戻って来て「今、出ますから」と…ハイハイ
子供とワン(🐶)公の散歩だったらしく、雪寄せしているのを見て戻って来たみたい…わり〜ね
キッチリと三台は停めれるように雪寄せしたジジイでした

妙見山は降雪期になれば遊びに来る里山
俺的にはチョイと運動には最適、不足な場合は向かい運動公園で遊べる
スケジュールが合えばジジイ向けゲレンデスキーも楽しめる

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:526人

コメント

お疲れ様〜
スノーシューの幅が合わなければ大変でなかった?
ツボ足で歩けたら一番いいのだろうけど…

私は登りのコースを往復した事しかなく
下りのコースにもトレースがあって幸いでしたね。
お堂正面に向かって左に下るって事?
2021/1/9 10:55
おばんですっ(=^〜^)
nonnonbaぶじょほしてらっす(ポリポリ
>スノーシューの幅
古いモデルの重量級用だがら、少々大きめだがら歩きずらがった

>ツボ足で
この日はツボ足でOKだった但し、帰路のルートで一部圧雪トレースの下が笹だったりして少しの急斜でも慣れてないと”ズルッ”と

>お堂正面に向かって左に下るって事
んだ、妙見山より若干高いみたいで登りも少し、で、オーパススキー場T字路の近くに下山する。
こっちも除雪されて駐車できるから、逆回りもありだぞ

ところで、秋田ローカルニュースで秋田市内の降雪状況を放映してるども大丈夫?
2021/1/9 18:19
雪に阻まれ…
阻まれながらもなんとか生きてらっす。
家族総出、と言っても3人だけど、で雪よせに精を出してます。
平日は爺婆だけだけど、今回の豪雪は休日に当たったから
若者がいれば全然違うね

笹の葉が少しでも見えてるとズルッ!だよね。
機会があったらまだ見ぬコース、歩いてみたいよ。

この連休、男鹿大滝の氷瀑見にいく予定だったけど
天候が良い時までお預けだぁ…
2021/1/10 15:08
(^∇^)おはよ
>雪に阻まれ
だよね、こっちはそんなでもねがったけど、大変だったニュースだもんな

>天候が良い時までお預け
んだな〜天気もだども最近、能代山本のコロナ感染が増えてなんだか近くまで来てる感じなんだぃね〜
昨年仲間から「樹氷鑑賞を」と言われており、今〜来月の山行スケジュール調整したら、勤め先から「不要不急の外出は控えろ」とかでなかなか同行が難しくなってますな〜。
2021/1/11 8:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら