記録ID: 2850784
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
石尊山〜笠山(2峰縦走)
2021年01月09日(土) [日帰り]


- GPS
- 09:13
- 距離
- 22.8km
- 登り
- 1,324m
- 下り
- 1,056m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2021年01月の天気図 |
---|---|
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
要所で標識の不備を感じました。山レコのレスポンスもイマイチで何回か道迷いしました。 |
写真
石尊山からの下山は安戸方面に行く予定が間違えてパトリア方面に下りてしまいました。下山後、和紙の里まで余計に歩く事に💦
これが後で笠山登山でスタミナ切れに😭
さぁ、気持ちを入れ替えて和紙の里から笠山に向かいます🥾
これが後で笠山登山でスタミナ切れに😭
さぁ、気持ちを入れ替えて和紙の里から笠山に向かいます🥾
笠山からの下山。笠山峠を通らず手前のコースから白石車庫バス停を目指しました。
がぁ、下山途中とんでもない事に。
登山口が分からず、林道を1キロ以上下りてから、おかしいと思い又1キロ以上登って戻りました。
すると、ガードレールにマジックで白石車庫バス停方面と書いてありました。きっと、心ある方が書いて頂いたと思いますが、全く気付きませんでした。これは絶対に町で標識を立てるべきです。お陰様で30分はロスしスタミナもダウン💦💦💦
がぁ、下山途中とんでもない事に。
登山口が分からず、林道を1キロ以上下りてから、おかしいと思い又1キロ以上登って戻りました。
すると、ガードレールにマジックで白石車庫バス停方面と書いてありました。きっと、心ある方が書いて頂いたと思いますが、全く気付きませんでした。これは絶対に町で標識を立てるべきです。お陰様で30分はロスしスタミナもダウン💦💦💦
あのガードレールの虫眼鏡で分かるような小さな文字案内を見落として、この林道を1キロ以上下りてしまいました。この先はまた笠山に戻る事になります。
日も落ち始めて危険だと思いました。ガードレールにマジックでの案内ではなく標識をつけるべきです❗️
日も落ち始めて危険だと思いました。ガードレールにマジックでの案内ではなく標識をつけるべきです❗️
感想
初めて20キロオーバーの登山でした⛰
正直疲れました💦
でも良い経験ができ、最後まで登れたのは達成感で満足です👌
今日も無事登山が出来て神様に感謝です🙏
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:266人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する