記録ID: 2854120
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
丸山〜日向山
2021年01月10日(日) [日帰り]


- GPS
- 07:36
- 距離
- 14.9km
- 登り
- 785m
- 下り
- 1,303m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:15
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 2:37
13:47
52分
スタート地点
16:21
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
機内モードを使うと何故かトンだり終了になる不具合…(*-ω-)地図は途中からになってますが実際は芦ヶ久保駅10時半出発で大野峠〜丸山を経由しています。 大野峠入口までは道路横を歩きます。 登山口には熊🐻注意。 峠までは静かな林のなかを沢に沿って歩き、一度渡渉がありますが水量が多くなければ大丈夫です。山行中、アチコチにある熊注意の表示にビビって歩いていると後方で「ドボン?」と水音が。このあたりは目撃をよく聞くので怖いです。 コースは少し急登があるもの、難しい場所や危険な箇所はありません。 大野峠の先の階段を登ったところはハングライダーの発射場になっており、見晴らしが最高だした。 そこからはなだらかな道を進み展望台へ。 武甲山がドーンと広がり無料の望遠レンズが4台設置されてよく見えます。 朝の電車内は寒かったけど、陽もあたり山行中は暖かい。防風のシェルの下は薄着でした。 200mほど下り車道をわたってまた林のなかを進み日向山へ。花の山道と名付けられた道があるようです。 日向山は小さな山頂で木の台が設置されてました。こちらも武甲山がよく見え、眼下には芦ヶ久保駅と準備中の氷柱。 山頂標識の写真で気づきますか? 焚き火の跡です。2箇所。 1つは木の穴を風避けにしたのでしょうか。焦げています。こんなところで山火事になったら? すぐ下は果樹園地で被害は大きいはず…! 絶対に焚き火は止めてください。 |
その他周辺情報 | 観光案内所、道の駅あり。 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:845人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する