ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 285665
全員に公開
トレイルラン
日光・那須・筑波

32回目 筑波山にまた行った

2013年04月15日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:50
距離
14.8km
登り
1,065m
下り
1,047m

コースタイム

極力走っています

13:40筑波山口出発
13:45旧道入口
14:20筑波山神社14:25
14:30女体山登山口着
14:35迎場分岐
15:00つつじが丘
15:35筑波高原キャンプ場
16:10女体山
16:30男体山
16:35御幸ヶ原コースへ
17:15筑波山神社
17:30筑波山口


天候 晴れ 冷たい東風(つくば市で6m/sだからもう少し強い)15℃くらい
過去天気図(気象庁) 2013年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
筑波からつくバス北部シャトル利用 筑波山口まで400円。回数券買ったので、往復で750円で済んだ。

行き
つくばエクスプレス快速で12:45つくばセンター着
12:55-13:38筑波山口着

帰り
17:55筑波山口発-18:35頃筑波センター着 18:45の快速に乗れた
コース状況/
危険箇所等
筑波山口から筑波山神社区間は旧道の舗装路を通る。車の通れない区間もあり、バス通りより安全で快適。

筑波山神社からつつじが丘の「迎場コース」は展望はないが、緩やかな登り。

つつじが丘から筑波高原キャンプ場のコースは、途中トレイルがあるが、細かい砂利の林道がほとんど。緩い下りで、歩くも走るも楽。人通りが少ないので熊鈴を携行し、複数で行くのがよい。

キャンプ場から女体山へは岩場のない土の細い登山道。残り500mになってからの急カーブを数えたら、11あった。5から6の間が少し長い。

女体山山頂の柵がなくなっていた。風が強い時などは注意。人が多い時も注意。

筑波山神社前の道が拡幅護岸工事中。石垣を組んでいる。
筑波山口(沼田)周辺でも工事中。通行注意。

全山、カタクリに包まれているような花盛り。ほかにもいろんな山野草が見られる。桜はほぼ終了しているが、つつじがちらほら咲き始めている。
筑波山口の鳥居前から
2013年04月15日 13:50撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/15 13:50
筑波山口の鳥居前から
左はバス通り、右は旧道
2013年04月15日 13:54撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/15 13:54
左はバス通り、右は旧道
赤く塗られた祠
2013年04月15日 13:58撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/15 13:58
赤く塗られた祠
車の来ない舗装道
2013年04月15日 14:02撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/15 14:02
車の来ない舗装道
筑波山神社前で工事中
2013年04月15日 14:20撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/15 14:20
筑波山神社前で工事中
仁王像でないです
2013年04月15日 14:23撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/15 14:23
仁王像でないです
2013年04月15日 14:23撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/15 14:23
仁王像でないです、りりしいかも。
2013年04月15日 14:23撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/15 14:23
仁王像でないです、りりしいかも。
2013年04月15日 14:23撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/15 14:23
鈴が大きいです
2013年04月15日 14:24撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/15 14:24
鈴が大きいです
右隣の春日神社(もう一つ忘れた)の拝殿
2013年04月15日 14:26撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/15 14:26
右隣の春日神社(もう一つ忘れた)の拝殿
虎ちゃんいました。象もいます。
2013年04月15日 14:27撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/15 14:27
虎ちゃんいました。象もいます。
「是より女體山」
2013年04月15日 14:28撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/15 14:28
「是より女體山」
歌碑がたくさん建っていました。この歌は初夏に詠まれたものでしょうか。筑波の名の入っていない歌もありますが、タイトルに「筑波山に夜登って詠んだ」とか万葉集に書いてあるのです
2013年04月15日 14:43撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/15 14:43
歌碑がたくさん建っていました。この歌は初夏に詠まれたものでしょうか。筑波の名の入っていない歌もありますが、タイトルに「筑波山に夜登って詠んだ」とか万葉集に書いてあるのです
おなじみのトイレの向こうの道へ
2013年04月15日 15:01撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/15 15:01
おなじみのトイレの向こうの道へ
二輪咲いていました、ニリンソウ
2013年04月15日 15:33撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/15 15:33
二輪咲いていました、ニリンソウ
筑波高原キャンプ場の上のほうのトイレ。冬季も開いていますが、ボットンなので気を付けて。
2013年04月15日 15:35撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/15 15:35
筑波高原キャンプ場の上のほうのトイレ。冬季も開いていますが、ボットンなので気を付けて。
終わりかけの桜なめの加波山方面
2013年04月15日 15:39撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/15 15:39
終わりかけの桜なめの加波山方面
カタクリ祭りはここでも。
2013年04月15日 15:41撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/15 15:41
カタクリ祭りはここでも。
独り占め!
2013年04月15日 16:10撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/15 16:10
独り占め!
独り占め!
2013年04月15日 16:10撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/15 16:10
独り占め!
風が強いので、ロープウェー徐行運転中。もう駐車場ほとんど空です。
2013年04月15日 16:11撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/15 16:11
風が強いので、ロープウェー徐行運転中。もう駐車場ほとんど空です。
柵がなくなりました。
2013年04月15日 16:11撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/15 16:11
柵がなくなりました。
男体山頂!
2013年04月15日 16:31撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/15 16:31
男体山頂!
あ、すれ違うタイミング。最終かな。
2013年04月15日 16:57撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/15 16:57
あ、すれ違うタイミング。最終かな。
下からも来ました。
2013年04月15日 16:57撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/15 16:57
下からも来ました。
すれ違う!
2013年04月15日 16:57撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/15 16:57
すれ違う!
暮色の筑波山。真ん中のバスは17:50土浦行。左のバスは17:55つくばセンター行。つくば行の最終は21:20です。途中にウェルネスパークがあり、入浴できるようです。
2013年04月15日 17:51撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/15 17:51
暮色の筑波山。真ん中のバスは17:50土浦行。左のバスは17:55つくばセンター行。つくば行の最終は21:20です。途中にウェルネスパークがあり、入浴できるようです。

感想

一昨日行ったばかりなのに、行くチャンスができたので出かけた。
今回は、2週続けて歩いた場所を走るもの。
本格的なトレイルランナーでないので、下りを走る程度で。

出かけた時間が遅かったので、平日最終のシャトルバスに間に合わない見通し。
じゃあ、つくバス北部シャトルを利用して、筑波山口が安いから往復それで。往復800円かかるところ500円の回数券で550円分、750円で済んだ。シャトルバスのほぼ片道分。時間は13分余計にかかるけれど。

13:40筑波山口を出発してからあいさつできる距離感では誰にも会わずに迎場に。迎場途中ですれ違った方に「どちらまで?」と心配されて(だって14時過ぎ)「筑波高原キャンプ場まで」「そりゃたいへんだ」いやーそこゴールじゃないけど、まあいいか。迎場コース結構大変で、とにかくつつじが丘までが第1部なんだからと頑張る。桜吹雪がきれいだった。

万葉歌碑が何か所かあって、確か万葉集には26首あるはずだが全部設置するのかな。

つつじが丘からキャンプ場に向かう途中で1パーティに会う。1パーティでも会うのは珍しい。女体山頂までが第2部。カエルの卵無事を確認。キャンプ場に差し掛かるとすぐにある駐車場の左わきを入っていくと、ずんずん上のほうに行く階段がある。これはシーズンに入ると蜘蛛の巣だらけで通る人がいなくなるけど、今ならまだ大丈夫、ニリンソウのお花畑だった。冬でも利用できるトイレの下で右に進路を変えて三本松線というのに入っていく。きついところは九十九折になっていて、岩場もないのでやさしい登山道。500mという看板から11回くらいヘアピンがある。5回目から6回目の間が長い。11回目かなと思うとゴール、女体山前の広場。

女体山頂では鳥を呼ぶ女性が一人。山頂には男性が一人。この方には御幸ヶ原の下山でも出会った。男体山では0名。だってもう16時過ぎだもん。ロープウェーでも、ケーブルカーでも最終便のアナウンスをしている。今日は裏で会う人のほうが多かった! それでも全部で10人以下だった…この落差…

東の風が冷たくて強い。山頂に長居する企画はないので写真を撮ってそそくさと下山。時々人口の丸太の上で滑る。気を付けているけど…もっと気を付けないと。滑りやすい岩を削って滑りにくくしてあるところが時々あった。助かります。

ケーブルカーの最終かもしれない擦れ違いを撮って、筑波山口に着いたらちょうど日没くらいだった。筑波山神社から筑波山口への舗装路の下りはきつかった。ダメージあるかも、楽しみだ(^^)

途中かりんとう饅頭の沼田屋に寄ったけど売り切れ。梅まんじゅうと栗まんじゅうを買った。かりんとう饅頭は味見だけした。向かいのお饅頭屋さんで草餅のばら売りがないか聞いたらなかったので、筑波よもぎ餅を買った。味見させてくれて、よもぎ味が濃厚でおいしかった。

バスは5時台は2便が出た後だった。20分後に土浦と筑波に2便出る。バス便たっぷりで助かる。
筑波山口のトイレは朝は紙がなかったけど、帰りにはあった。よかった。

お昼もけちけち、バスもけちけちで、まれにみる低予算の筑波山行きだった。お土産入れないで余裕で3000円以内。おにぎり一個余ったので帰りのバスで食べた。
満足満足!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:917人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら