記録ID: 2856711
全員に公開
雪山ハイキング
東海
銚子の滝(岐阜県高山市丹生川町)
2021年01月11日(月) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 04:54
- 距離
- 2.6km
- 登り
- 113m
- 下り
- 94m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:44
- 休憩
- 3:10
- 合計
- 4:54
距離 2.6km
登り 113m
下り 114m
9:37
63分
スタート地点
10:40
13:50
41分
銚子の滝展望地
14:31
ゴール地点
初スノーシューの練習にはもってこいの行程でした。緩斜面の林道、ふかふかの新雪。同行いただいた山岳ガイド田中さんに先頭ラッセルしていただきました。
https://yamaakari.gifu.jp/
https://yamaakari.gifu.jp/
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
スノーシュー必須 滝の直前右斜面からの雪崩跡(デブリ)あり。要注意 |
その他周辺情報 | 長野方面 平湯温泉など 高山市方面 観光都市飛騨高山 |
写真
装備
MYアイテム |
![]() 重量:31.54kg
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
ゲイター
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
スノーシュー
昼ご飯
行動食
飲料
水筒(保温性)
レジャーシート
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
携帯
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
備考 | https://yamaakari.gifu.jp/ 総重量30kg越えの機材のうち、10kgを同行いただいたガイドさんに持っていただきました。ありがとうございました。 |
感想
年末までに雪山装備を揃え、令和3年初出動は平たんな雪道ラッセルの「銚子の滝」へ。
総重量30kgを超える荷物のうち、10k強を山岳ガイドさんに持っていただきいざ出発。私の体力では20kg装備は無茶でした・・・
スノーシューでの歩き方のいい練習になりました。かかとフリーの時はバックしちゃダメ!ってい聞いていたのに、方向転換&バックで見事に転倒。ザックが重く起きあがれず、ザックを外してヒイヒイ言いながら起き上がるなどの体験もしました。
ガイドさんの適切な対応や説明に助けられ、なんとか行程を終えました。
山岳ガイド事務所「やまあかり」田中さん、お世話になりました!
https://yamaakari.gifu.jp/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:331人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する