記録ID: 2858004
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
杉並散歩★アニメと文学と、どちらもにわかです(笑)
2021年01月11日(月) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:51
- 距離
- 14.3km
- 登り
- 10m
- 下り
- 10m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:51
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 3:51
距離 14.3km
登り 1m
下り 10m
12:48
231分
スタート地点
16:39
ゴール地点
天候 | 薄曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年01月の天気図 |
アクセス |
写真
杉並アニメーションミュージアムが右手に見える。10枚のアニメキャラクターのうち自分が分かるのは「野原しんのすけ」「バカボンのパパ」「星 飛雄馬」「妖怪人間ベム、ベラ、ベロ」「ガンダム」の半分だけ。
杉並アニメーションミュージアムの正面玄関。今日は休館かと思っていたら開館していた。左の柱に「狼少年ケン」の顔がある。小さい頃再放送を何度も見たので映像は憶えているが、話の内容は憶えていない。
杉並区立郷土博物館分館では、角川書店(現 株式会社KADOKAWA Future Publishing)の創業者である角川源義ゆかりの芸術品を展示するとの事。
https://www.city.suginami.tokyo.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/018/834/202101a002.pdf
杉並区立角川庭園は、けっこう離れた所にある。
https://www.city.suginami.tokyo.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/018/834/202101a002.pdf
杉並区立角川庭園は、けっこう離れた所にある。
環八沿いにあるアニメ風看板。初めて見た時はアニメ映画の宣伝かと思ったが、実は歯医者の広告だった。アニメーターのすしお氏が自分の通っている歯医者に直接依頼されて制作したとの事。
与謝野寛(鉄幹)と与謝野晶子が晩年暮らした住居跡地は杉並区立与謝野公園になっている。夫妻は同人達と上野原駅の南口にある桂川のほとりでよく歌を詠んだとの事。自分も上野原駅をよく利用するので親近感を覚える。
感想
杉並区は文士が多くアニメ制作会社も日本一多いという事で、とりあえずアニメと文学というテーマで調べて歩いて見ました。どちらも知らない事が多かったので勉強になり楽しかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:624人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する