ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 286584
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
アジア

中国が誇る世界遺産、泰山は寒かった〜!

2013年04月17日(水) 〜 2013年04月18日(木)
 - 拍手
ikimasse その他2人
GPS
32:00
距離
15.0km
登り
1,240m
下り
1,240m

コースタイム

1日目:
13:35 岱廟観光開始
15:36 登山開始
16:22 経石峪
17:36 中天門
19:21 南天門
20:00 食事
22:00 就寝

2日目:
4:50 起床
5:30 日の出ビューポイント
6:43 玉皇廟1,545m地点
7:50 ロープウェイ乗り場にて待つ→強風にて運航中止
8:41 中天門バス乗り場にて登山終了
天候 1日目、晴れのちくもり
2日目、くもり
過去天気図(気象庁) 2013年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス タクシー
登山口で入山料127元を払い入山する。途中で入山チケットのチェック場があるので、半券は持っておく事。
岱廟は入場料30元。
※1元=約15円、4月17日レート。
コース状況/
危険箇所等
ひたすら石の階段と舗装された道路を登る。とにかく人が多い。
南大門近くの階段はかなり急角度なので、出来るだけ両サイドにある手すりを利用し、足元に注意すること。
ルートが書き込み出来ないのでグーグルアースで作りました。
※拡大可。
ルートが書き込み出来ないのでグーグルアースで作りました。
※拡大可。
登山道に直結している中国三大建築、岱廟の観光から始めます。
2013年04月17日 12:37撮影 by  iPhone 4S, Apple
4/17 12:37
登山道に直結している中国三大建築、岱廟の観光から始めます。
いかにも中国ですね。
2013年04月17日 12:56撮影 by  iPhone 4S, Apple
4/17 12:56
いかにも中国ですね。
キレイです。
2013年04月17日 13:00撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
4/17 13:00
キレイです。
歴代皇帝が訪れたそうです。この中に宋代の壁画が残されています。
2013年04月17日 13:21撮影 by  iPhone 4S, Apple
4/17 13:21
歴代皇帝が訪れたそうです。この中に宋代の壁画が残されています。
2013年04月17日 13:22撮影 by  iPhone 4S, Apple
4/17 13:22
登山道に入ります。その前に55元で売っていたザックを入手。
2013年04月17日 14:44撮影 by  iPhone 4S, Apple
4/17 14:44
登山道に入ります。その前に55元で売っていたザックを入手。
鳥インフルがコワいので近付きません。
2013年04月17日 15:00撮影 by  iPhone 4S, Apple
4/17 15:00
鳥インフルがコワいので近付きません。
これは左から”風月”と読みます。
2013年04月17日 15:01撮影 by  iPhone 4S, Apple
4/17 15:01
これは左から”風月”と読みます。
家内安全とか書かれた赤いリボンがたくさん掛かっています。
2013年04月17日 15:08撮影 by  iPhone 4S, Apple
4/17 15:08
家内安全とか書かれた赤いリボンがたくさん掛かっています。
ちょっと経石峪に寄り道します。スゴイ!
2013年04月17日 15:22撮影 by  iPhone 4S, Apple
4/17 15:22
ちょっと経石峪に寄り道します。スゴイ!
経石峪の先に井戸があり、地元の人が汲みに来ています。私もペットボトルに入れてもらいました。
冷たく美味しかった!
2013年04月17日 15:32撮影 by  iPhone 4S, Apple
4/17 15:32
経石峪の先に井戸があり、地元の人が汲みに来ています。私もペットボトルに入れてもらいました。
冷たく美味しかった!
廻馬嶺、古来より馬で来れるのはここまでだったそうです。
2013年04月17日 16:15撮影 by  iPhone 4S, Apple
4/17 16:15
廻馬嶺、古来より馬で来れるのはここまでだったそうです。
100m毎に石段に刻まれている文字。ここは海抜800m。
2013年04月17日 16:33撮影 by  iPhone 4S, Apple
4/17 16:33
100m毎に石段に刻まれている文字。ここは海抜800m。
中天門、市内よりここまでバスで往復出来ます。
2013年04月17日 16:37撮影 by  iPhone 4S, Apple
4/17 16:37
中天門、市内よりここまでバスで往復出来ます。
何百年も前からこの景色は変わらないのでしょうか。
2013年04月17日 16:40撮影 by  iPhone 4S, Apple
4/17 16:40
何百年も前からこの景色は変わらないのでしょうか。
レストランで麺をいただきました。ビールも麺もあまり口に合いませんでした。
2013年04月17日 17:01撮影 by  iPhone 4S, Apple
4/17 17:01
レストランで麺をいただきました。ビールも麺もあまり口に合いませんでした。
飛来石の下はゴミだらけ・・・。
2013年04月17日 17:19撮影 by  iPhone 4S, Apple
4/17 17:19
飛来石の下はゴミだらけ・・・。
山の崖にあるデカい刻字
2013年04月17日 17:30撮影 by  iPhone 4S, Apple
4/17 17:30
山の崖にあるデカい刻字
の説明ですが、日本語の寸法だけ間違えてます(笑)、縦25m横13mです。
2013年04月17日 17:30撮影 by  iPhone 4S, Apple
4/17 17:30
の説明ですが、日本語の寸法だけ間違えてます(笑)、縦25m横13mです。
崂山でも見た可憐な花。
2013年04月17日 17:35撮影 by  iPhone 4S, Apple
4/17 17:35
崂山でも見た可憐な花。
ひたすら登ります。
2013年04月17日 17:52撮影 by  iPhone 4S, Apple
4/17 17:52
ひたすら登ります。
慣れた人は斜め登りしてます。
2013年04月17日 18:09撮影 by  iPhone 4S, Apple
4/17 18:09
慣れた人は斜め登りしてます。
海抜1400m地点。
2013年04月17日 18:16撮影 by  iPhone 4S, Apple
4/17 18:16
海抜1400m地点。
海抜1400m地点から上を見ると、ゴールに近い南天門が。ちなみにここは45度以上の傾斜です。
2013年04月17日 18:16撮影 by  iPhone 4S, Apple
4/17 18:16
海抜1400m地点から上を見ると、ゴールに近い南天門が。ちなみにここは45度以上の傾斜です。
2013年04月17日 18:21撮影 by  iPhone 4S, Apple
4/17 18:21
夕日を美味しくいただきました。
2013年04月17日 18:27撮影 by  iPhone 4S, Apple
4/17 18:27
夕日を美味しくいただきました。
1回は土産物店、2階は宿です。
2013年04月17日 18:38撮影 by  iPhone 4S, Apple
4/17 18:38
1回は土産物店、2階は宿です。
コネを使い、ホテルの廊下で休みます。
2013年04月17日 22:53撮影 by  iPhone 4S, Apple
4/17 22:53
コネを使い、ホテルの廊下で休みます。
翌朝、美しい日の出を期待しますが。
2013年04月18日 05:27撮影 by  iPhone 4S, Apple
4/18 5:27
翌朝、美しい日の出を期待しますが。
熱い雲に覆われ、残念な結果に。
2013年04月18日 05:27撮影 by  iPhone 4S, Apple
4/18 5:27
熱い雲に覆われ、残念な結果に。
皆さん「アイヨ〜」とか言って残念そうです。
ものすごい強風で寒いです(+o+)
2013年04月18日 05:27撮影 by  iPhone 4S, Apple
4/18 5:27
皆さん「アイヨ〜」とか言って残念そうです。
ものすごい強風で寒いです(+o+)
玉皇廟境内の泰山極頂(泰山最高地点)1,545m!
2013年04月18日 05:45撮影 by  iPhone 4S, Apple
4/18 5:45
玉皇廟境内の泰山極頂(泰山最高地点)1,545m!
2013年04月18日 06:04撮影 by  iPhone 4S, Apple
4/18 6:04
岩に字が刻まれまくっています。
2013年04月18日 06:13撮影 by  iPhone 4S, Apple
4/18 6:13
岩に字が刻まれまくっています。
アップ。
2013年04月18日 06:13撮影 by  iPhone 4S, Apple
4/18 6:13
アップ。
風情がありますね。
2013年04月18日 06:18撮影 by  iPhone 4S, Apple
4/18 6:18
風情がありますね。
しかし、寒い!
2013年04月18日 06:27撮影 by  iPhone 4S, Apple
4/18 6:27
しかし、寒い!
テン泊者発見。
2013年04月18日 06:33撮影 by  iPhone 4S, Apple
4/18 6:33
テン泊者発見。
友人の勧めでロープウェイで下りる事になったんですが、強風で運行中止になりました。やった!ダッシュで下ります。
2013年04月18日 07:01撮影 by  iPhone 4S, Apple
4/18 7:01
友人の勧めでロープウェイで下りる事になったんですが、強風で運行中止になりました。やった!ダッシュで下ります。
中天門にあるバス乗り場のチケット売り場。街中までバスで30元です。
2013年04月18日 07:41撮影 by  iPhone 4S, Apple
4/18 7:41
中天門にあるバス乗り場のチケット売り場。街中までバスで30元です。
このバスに乗ると。
2013年04月18日 08:09撮影 by  iPhone 4S, Apple
4/18 8:09
このバスに乗ると。
市内のこういう場所に着きました。
2013年04月18日 08:13撮影 by  iPhone 4S, Apple
4/18 8:13
市内のこういう場所に着きました。
下山後は友人の弟さんや友人達とビールを飲みながら羊肉シシカバブ等をいただきました。美味かったです!
2013年04月18日 11:56撮影 by  iPhone 4S, Apple
4/18 11:56
下山後は友人の弟さんや友人達とビールを飲みながら羊肉シシカバブ等をいただきました。美味かったです!
撮影機器:

感想

 泰山は平日にもかかわらず、とにかくものすごい人でした。

 ふもとの泰安市内は比較的暖かかったんですが、午後から登り始めたという事もあって、山頂に着いた頃には吐く息が白くなっていました。10℃以下だったと思います。

 山頂では地元出身の友人がコネを使い、三ツ星ホテルの誰も来ない廊下にマットを敷いてもらい、無料で宿泊&コートを借りることが出来ました。中国ではコネがすごく役立ちます!)^o^(

 見れなかった雲海、日の出以外に残念だったのが、またしても”ゴミ”。先日登った青島の崂山と同じく、登山道や名所の岩の下、登山道脇の川の中、滝壺にいたるまで、とにかくゴミだらけでした。ゴミ箱はあるのに・・・。これで世界遺産とは悲しいものです・・・。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1140人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら