ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2866876
全員に公開
ハイキング
東海

宮路山、五井山

2021年01月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:34
距離
8.0km
登り
408m
下り
412m
歩くペース
とても速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:17
休憩
0:12
合計
2:29
8:51
8:51
24
9:15
9:15
31
9:46
9:58
32
10:30
10:30
23
10:53
10:53
12
コースは一般的なものを選びました。
3時間程度で往復できました。午前中に登って降りれるため、お手軽です。
冬登山の楽しみとしては、山の上の雪ですが、ここは温暖な地域のため
雪は期待できません。

途中迷うところはない。とにかく稜線歩き。アップダウンが続くため
意外と疲れる。夏場は酷暑となる山だが、その他の季節は登りやすく
登山はじめにはもってこいの山。休憩するところは宮地山と五井山の山頂がメイン。
秋は第一駐車場周辺の紅葉がきれい。
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2021年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道一号から、旧東海道の狭い道へ。
山麓から登るコースと、林道を登りほぼ宮地山山頂直下まで
ショートカットできる第一駐車場と2パターン選べる。
今回は狭い林道を登っていき、第一駐車場へ。
山麓から登るコースと、山頂直下から登るコースの2つあり。
山麓からのコースは思った以上にロングコースになります。
宮地山、五井山の縦走をしたいときはお手軽の第一駐車場をいつも選択します。

林道は狭く、すれ違えるところが少ないため慎重に。
8時半ごろ第一駐車場着。ほぼ満杯状態。第一駐車場は
かなり狭いため、無理な場合は第2駐車場へ。第一駐車場からは
少し下ったところにあるが、それほど遠くはないのでロスはない。
第2駐車場もそれほど広くはないため、駐車無理な場合は、
林道の空いているスペースに停めるしかない。
それほど広い林道ではないので、邪魔にならないように。
コース状況/
危険箇所等
コースは整備されており、案内もあるため迷うことはない。
宮路山から五井山への縦走となり、短いアップダウンが続くコース。
標高差は200m足らずだが、アップダウンがあるためか
登りごたえあり。縦走路はあまり景色はない。直射日光当たる場所は
少なく、夏場でも暑さは避けられるが、標高が低いので
真夏はきついかもしれない。

山の北側はあまり景色は望めない
新東名高速道路が遠くに見える。御嶽山が見えるとの記載が
あったが、今まで見えたことはない。遠くに岡崎市内が見える。
その他周辺情報 手頃な山が少ない西三河地区の中でもコースがしっかり整備され、
登山の楽しみ、海の景色が見れるお得な山です。
名鉄と東海道線のエリアに挟まれた山でそれほど標高は高くないが、
東名音羽蒲郡インターチェンジからもすぐでアクセスは非常に良い。
電車でのアクセスもあり。

コンビニは1号線沿いにあり。グリーンセンターが目印です。
地元の特産物が売られているので、下山後のお土産購入にはおすすめ。
国道1号線から林道までの道は狭いので要注意です。
林道は登山客も多いため、車の運転は要注意です。
トイレは第一駐車場にあり。管理してくれる方がいるようで、
非常にありがたいです。

旧東海道沿いのため、古い名所も近くあり。
御油の松並木と音羽川沿いの桜は季節にはおすすめです。

電車でのアクセスも考慮されているためか、コースの至るところで
名鉄の駅への案内が記載あり。ただしチャレンジするとしたら、
かなりのロングコースになりそうなので、今まで試したことはない。
名鉄から宮路山、五井山、蒲郡方面へ下山して東海道線へ戻すコースも
紹介されていたが、1日コースになりそうです。

晴れた日の景色
竹島がよく見えます
2020年05月24日 11:02撮影 by  SO-02J, Sony
5/24 11:02
晴れた日の景色
竹島がよく見えます
宮路山から南方向。三河湾が見えます。
手前はゴルフ場。遠くには三河湾。
五井山は写真右手方向になります。
2021年01月17日 08:52撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
1/17 8:52
宮路山から南方向。三河湾が見えます。
手前はゴルフ場。遠くには三河湾。
五井山は写真右手方向になります。
五井山山頂から。三河湾を挟み渥美半島、手前には
蒲郡市内を一望できます。
新幹線が高速で通過するのを見れます。
豊橋市内も見え、景色良好。ここからの蒲郡市内は
本当にきれいです
2021年01月17日 09:50撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
1/17 9:50
五井山山頂から。三河湾を挟み渥美半島、手前には
蒲郡市内を一望できます。
新幹線が高速で通過するのを見れます。
豊橋市内も見え、景色良好。ここからの蒲郡市内は
本当にきれいです

装備

個人装備
アイゼン フリース ヒートテック 雨合羽 ウインドブレーカー
共同装備
カセットコンロ 地図 エマージェンシーシート
備考 五井山山頂は非常に景色がよく、のんびりと過ごしたいが
冬場は風が強く長居が難しい。
途中にトイレはないので、駐車場のトイレですましておくこと。
林道に入ってからは自動販売機も何もないために、林道に入る前に
しっかりと調達が必要。

感想

アクセスもよく、今回は6回目の登山。
有名な山ではないが、景色もよく、新幹線からもよく見える山のため、
話題、ネタのためには一度は登っておきたいやまです。

西三河には手頃な山ないために、冬などオフシーズンには
貴重な山です。マイナーな山ですが、しっかりと管理されており、
非常にありがたい。

山頂は広く、天気の良いときはゆっくりと楽しむ事ができる山です。
特に辛い箇所もなく、初めての人でもチャレンジしやすい山だと思います。
案内板がコース上に数箇所あり。全体図は駐車場にあり。

稜線沿いに歩けばよいので、迷うことはないと思われる。
コース上であまり登山客と合わないために、最低限のルート調べは
もちろん必要。

蒲郡へ降りるコースがあるようですが、かなりの急登斜面かと思われる。
一度チャレンジはしてみたいが、あまり一般的なコースではないのか。
一度調べて見ようと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:160人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら