フライパン持って、六甲プチハイク(盤滝口〜奥池)


- GPS
- 03:15
- 距離
- 3.9km
- 登り
- 267m
- 下り
- 61m
コースタイム
−1420「東おたふく登山口」バス停
天候 | 曇りのち小雨(霧雨程) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
http://bus.ekitan.com/rosen/Rp700?t=1&b=10510&f=0&b2=10421&com=1&cn=阪急バス バス下車後、川沿いの舗装路をそのまま上がって行き、登山口まで徒歩15分ほど (今回は、「盤滝口」バス停近くまで、車で送ってもらう。) 復路 : 阪急バス「東おたふく登山口」停から阪急電車「芦屋川駅」までバス(大人320円) |
写真
感想
『 お料理ハイキング 』
本当はこの日、mizuponの取引先の方々と子供達も含めて合同(8人)で六甲ハイクでした。
しかし、天気予報は、正午から雨50%の確立。
山は初心の方ばかりなので、せっかくの山歩きの楽しさを台無しにしないためにも中止にしました。
すると、先日にホームセンターで買ってきた小さなフライパン(398円)が、出番も無く悲しそうに見えます。
mizuponも、いつも平日休なのに、この日に調整してせっかくの土曜休です。(そのために、10連勤!!)
愚図った曇り空も、時折、地面を明るくしてくれます。子供達は勇んで、“Let’s Goー! やまに行こう!!”となりました。
登山取り付き口から、快適な山道。ピンク華やかなミツバツツジが元気をくれます。
新緑は心を癒してくれ、沢と滝の音は、気持ちを優しくしてくれます。
少しばかりの急登は続くが、心拍数をあげてくれて、ほんのり汗をかいて爽快です。
“もっと歩きたいなぁ〜”って所で、目的地の「奥池あそびの広場」に到着。
常設のベンチやテーブルが幾つもあります。
焼きそばは、野菜から炒めて、麺とソースをジューと言わせて、旨い旨いって食べました。
只でさえ、外ごはんは旨いのに、出来立てだから尚更に旨い。上出来。
ホットケーキミックスには、少量のハチミツシロップと水だけで混ぜて、バターを溶かしたフライパンの上にかけました。
その瞬間、子供達と一斉に“うわっ〜”と歓声。フワ〜と、甘〜い香りが漂ったからです。
ホットケーキは2枚。たっぷりとハチミツシロップをかけて、3人で平らげました。
お料理している間、ご年輩のグループや幾人ものハイカーの方々がお声を掛けて頂きました。
どうやら子供達には、少し自信がついたみたい、私も嬉しいです。
片付けて下山していこうかと思っていた頃から、ポツリ・・ポツリと雨が、池の中に小さな輪を打ちます。
雨は来るだろうとわかっていた事なので、持参してたカッパを着て、高級住宅地を通り抜け歩きます。
当初の予定は、谷沿いの道畦ルートで芦屋川駅まででしたが、風もあり本降りの気配がしたので、
「東お多福山登山口バス停」でストップ。バスに乗って帰路することにしました。
ゆるゆるのハイクですが、満足なおいしい料理も作れ、楽しい山でのひと時が出来ました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する