記録ID: 2871908
全員に公開
山滑走
日光・那須・筑波
日程 | 2021年01月19日(火) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 雪、強風、−11℃、ときどき地吹雪 |
アクセス |
利用交通機関
県営大丸P(トイレ、登山ポストあり)
車・バイク
道路は圧雪・凍結 |
コース状況/ 危険箇所等 | 危険箇所はありませんが、滑走箇所は登山道以外のBCエリアです。 |
---|
写真
撮影機材:
感想/記録
by aki-takaya
昼過ぎまでボランティアがあったので、スタートは14:30。 これで行けるのは峠の茶屋しかありません。 低温・強風予報だったので訓練にはちょうど良い。
昨日は強烈な冬型の気圧配置。那須岳では久々の爆風、暴風になりました。標高1260mの大丸でも地吹雪で、ときおり耐風姿勢を取るほど。 こんな時、稜線では40mを越える爆風になっています。とても行けたものではありません。
吹き溜まりでは一気に積雪が増え、今までの高速トレースは完全埋没。セミファットスキーでも、ときどき脛ラッセルでした。今日も強風でしたので、明日以降、那須岳に入る場合、先行者はスノーシューが無いと大変だと思います。
降りたての雪でしたので、滑走が楽しめたのはほんの少しだけですが、訓練には良かったです。
昨日は強烈な冬型の気圧配置。那須岳では久々の爆風、暴風になりました。標高1260mの大丸でも地吹雪で、ときおり耐風姿勢を取るほど。 こんな時、稜線では40mを越える爆風になっています。とても行けたものではありません。
吹き溜まりでは一気に積雪が増え、今までの高速トレースは完全埋没。セミファットスキーでも、ときどき脛ラッセルでした。今日も強風でしたので、明日以降、那須岳に入る場合、先行者はスノーシューが無いと大変だと思います。
降りたての雪でしたので、滑走が楽しめたのはほんの少しだけですが、訓練には良かったです。
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:125人
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント