記録ID: 2874429
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
【房州低名山】烏場山と花嫁街道ウォーク
2021年01月16日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:48
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 481m
- 下り
- 472m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車スペースは路肩に数台程度。他に花婿コース登山口にも置けます。 海沿いの国道から登山口に行くまでの道が狭く、車一台がやっとの幅員なので、遅い到着の場合は対向車に注意が必要です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
花嫁コースの序盤に荒れた箇所がありますが短い区間なので注意して歩けば問題なし。 他は標識も道も整備されていて安心して歩けました。 |
その他周辺情報 | 和田浦は鯨料理が有名ですが、コロナ禍の状況下なので寄らずに帰宅しました。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
グローブ
防寒着
雨具
帽子
行動食
非常食
水(1.0L)
テルモス(0.5L)
地形図
コンパス
計画書
ヘッドランプ
ホイッスル
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
SOL緊急用シート
保険証
スマホ
時計
タオル
ツェルト
カメラ
|
---|
感想
このご時世では遠出は控えた方がいいので、せめて近場の山で心身の健康維持と脚力保持に取り組みたいと思い、まだ訪れたことのない南房総・烏場山を歩いてきました。
いつもなら電車を利用するところですが、なるべく人との接触を避けるために今回は車を使っています。
同じ千葉県内といっても自宅から100km以上離れているのでぜんぜん近場じゃないですけどね。(笑)
県外の高尾山までが約85kmであることを考えると「なんだかなあ・・」という感じもあります。
要は人にうつさない、人からうつされないためにはどうすれば良いのかに注力することが大事なんですよね。
山中で行き交った登山者は全部で5人。
コロナ感染防止対策としては「できるだけ人と接しない」ことが大事なので、その点では往復車利用、飲食店への立ち寄りなしの今回はまあまあ良かったんじゃないかと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:421人
gorozoさん、こんにちは。
烏場山とはどこだろう?と思ったら鴨川よりまだ南なのですか。
決して近いところではないですね〜。車の運転お疲れ様です。
そして、花嫁コースと花婿コースがあって山頂におふくさんがいる
ということで、なかなか微笑ましいですね。
岩崎さんの新日本百名山というのは初めて知りました。
沼津アルプスも入っており、僕にとっては手が届きそうな山々を
選考していて、今後参考になりそうです。
取り留めがないコメントになってしまいすみません。
次回作もお待ちしております。
miyapon03さん
連続コメをありがとうございます。
宣言発令中はなるべく近場の県内の山をと物色していたら、烏場山に行きあたりました。
海に近いのに意外と奥が深くて、低山ながら楽しめました。
が、miyapon03さんがよく行かれる阿武隈山地にはかないません。
新日本百名山はあまり定着しませんでしたねえ。
やはり、深田百名山があまりにも有名なので名前負けしています。
しかも、47都道府県に最低一山入れたことが逆効果になっているようで・・
今の季節は房総の山々もスイセンや河津桜がきれいなので、機会をとらえて歩いてみたいと思っています。
もちろん、コロナに十分に気をつけて、ですが。
それではまた!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する