ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2875521
全員に公開
山滑走
槍・穂高・乗鞍

久手牧場付近

2021年01月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
グリーン☕⛷ その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:50
距離
11.8km
登り
1,173m
下り
1,165m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:47
休憩
2:03
合計
7:50
7:40
157
10:17
12:08
123
14:11
14:22
65
15:27
15:28
2
15:30
ゴール地点
今日は結局3回半のピストンとなった。時間があればあと2回くらい練習したかったかな。
天候 雨 1650mから上は雪 気温0~4℃ ほぼ無風
過去天気図(気象庁) 2021年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道158号線の久手牧場付近にある道路北側の広場に駐車。10台強駐車可能。
コース状況/
危険箇所等
道路を渡ったスタート地点から雪あり。特に危険箇所はないが、湿雪で重かった。超ビギナーの自分には、今回の斜度と狭い滑走可能なコース、疎林以外のツリーランは危険。
今日は、自分の板の元持ち主のland-raiderさんと!!
スタートからシールで登っていきます。
2021年01月23日 08:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/23 8:25
今日は、自分の板の元持ち主のland-raiderさんと!!
スタートからシールで登っていきます。
雨の中、こんな尾根や
2021年01月23日 08:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/23 8:25
雨の中、こんな尾根や
こんな尾根を行きます。
2021年01月23日 08:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/23 8:34
こんな尾根を行きます。
孤高の1本木とland-raiderさんがシンクロする。
自分にとってはシンボリックな一本木となりました。
2021年01月23日 08:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/23 8:34
孤高の1本木とland-raiderさんがシンクロする。
自分にとってはシンボリックな一本木となりました。
美しい佇まいだ。
この後、もう少し登って、スタート地点へリターンしました。
2021年01月23日 08:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/23 8:34
美しい佇まいだ。
この後、もう少し登って、スタート地点へリターンしました。
自分には今回の狭いコースと斜度でツリーランは厳しかったので、シール滑走で・・・。
2021年01月23日 08:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/23 8:44
自分には今回の狭いコースと斜度でツリーランは厳しかったので、シール滑走で・・・。
雨やガス、霙の中下って行きます。一度車へ戻り、二人で談笑。あまりにも楽しかったので、2回目行くかどうか迷いましたが、ここでland-raiderさんとはお別れしました。親切、丁寧な手ほどき。もう感謝しかありません。本当に、なぜ、ここまで親切にしてくれるのだろうか?このご恩は、きっといつか返していきたい。自分も他の方にも同じように接することができれば・・・。こうして人の縁が広がっていくのだろう。land-raiderさん発の人の縁が・・・。
2021年01月23日 09:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/23 9:37
雨やガス、霙の中下って行きます。一度車へ戻り、二人で談笑。あまりにも楽しかったので、2回目行くかどうか迷いましたが、ここでland-raiderさんとはお別れしました。親切、丁寧な手ほどき。もう感謝しかありません。本当に、なぜ、ここまで親切にしてくれるのだろうか?このご恩は、きっといつか返していきたい。自分も他の方にも同じように接することができれば・・・。こうして人の縁が広がっていくのだろう。land-raiderさん発の人の縁が・・・。
さあ、2回目行きましょう。同じコースをソロで!!
2021年01月23日 11:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/23 11:57
さあ、2回目行きましょう。同じコースをソロで!!
2021年01月23日 12:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/23 12:05
標高を上げると雨は雪に変わります。
2021年01月23日 12:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/23 12:11
標高を上げると雨は雪に変わります。
2021年01月23日 12:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/23 12:30
2回目はトレースがあり到着が早い。
2021年01月23日 12:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/23 12:40
2回目はトレースがあり到着が早い。
2021年01月23日 12:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/23 12:40
さあ、この辺から下って行きましょう。
またシールのまま・・・。
格好悪くても怪我したくないし、怖いので。
2021年01月23日 12:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/23 12:59
さあ、この辺から下って行きましょう。
またシールのまま・・・。
格好悪くても怪我したくないし、怖いので。
2021年01月23日 13:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/23 13:08
途中まで下って、登り返す
2021年01月23日 13:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/23 13:39
途中まで下って、登り返す
また下る。
2021年01月23日 14:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/23 14:27
また下る。
2021年01月23日 14:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/23 14:45
2021年01月23日 14:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/23 14:52
また登る。
2021年01月23日 14:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/23 14:52
また登る。
シンボリックツリー、今日、何回目?
2021年01月23日 14:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/23 14:55
シンボリックツリー、今日、何回目?
2021年01月23日 14:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/23 14:55
1枚だけ、記念撮影
2021年01月23日 14:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/23 14:55
1枚だけ、記念撮影
さあ、再度下って行こう。
時間的にこれが最後だな。
2021年01月23日 15:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/23 15:05
さあ、再度下って行こう。
時間的にこれが最後だな。
2021年01月23日 15:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/23 15:22
あっという間だった。
あとは林道下り。
2021年01月23日 15:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/23 15:22
あっという間だった。
あとは林道下り。
雪玉が増えてました。
2021年01月23日 15:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/23 15:25
雪玉が増えてました。
2021年01月23日 15:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/23 15:25
2021年01月23日 15:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/23 15:30
今日もありがとう!!
楽しかったよ。
おしまい。
2021年01月23日 15:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/23 15:30
今日もありがとう!!
楽しかったよ。
おしまい。

装備

個人装備
ジオライン長袖シャツ モンベルのウィックロンジオサーマルロング ロングパンツ(モンベルマウンテンガイドパンツ中厚手) モンベルのジオラインバラクラバ 防寒テムレス2セット ハードシェル上下 スキー スキーブーツ ザック(モンベルチャチャパック45) スキー板 パン3個 非常食(柿の種) スポーツドリンク1L(1L消費) 地図(地形図) 0.5L水筒(お湯0.5L) ヘッドランプ(レッドレンザーMH5を2個) 予備電池 GPS(ガーミンmap64sとetrex30) 筆記用具 ファーストエイドキット 保険証 スマホ BDウィペット(直径12cmのスノーバスケットへ交換) ココヘリ 防寒着(化繊ジャケット) ツェルト(juza) クトー 合計15.5kg

感想

何から何までland-raiderさんにお世話になりっぱなし。
感謝の念しかありません。
ありがとうございますm(__)m。
今日は、本当に色々と教えていただいた上に、チートシール、クトーまでいただいた。自分もland-raiderさんのようにナチュラルに優しい人になりたい。
昔ありましたよね、ドラマの主題歌で、「優しくなりたい・・・優しくなりたい」とかいう歌。あの歌、自分にはとても沁みました。今日はそれ以上に心に沁みた・・・。
色々と教えていただいた中で、課題はしっかりと抑えておこう。
課題1
斜度のあるシール登坂では、かかとで雪面を踏み抜くように強く踏みつけて、かかとに重心を置くように登ると、ずり落ちにくくなる。板全体に重心をかけようとしていたが、それよりもかかと付近に重心をかけた方が良いようだ。強く踏みつけることで板と雪面の接地面が増えた結果か?今後、理由を解明していこう。
課題2
滑走時にビビって後傾になってバランスを崩し転びがち。後傾になると板の接地面が後ろ側だけとなりバランスもコントロールも取れなくなるのは当たり前だが、ビビってしまっているのと、バランスを取ろうとすると無意識に後傾になってしまう。重心が板の中心になっていないと板をしっかり蹴れないし、減速も曲がることも難しくなる。後傾は✖。
課題3
急斜面のツリーランでは、狭い場所でクイックに方向転換しないといけない。そのためにはジャンプターンが必須。land-raiderさんは軽々やされていたが、一目でわかった。これは難しい!!と。やっぱり自分にはできなかった。これが自由自在にできないと今日のツリーランは攻略不可能だ!!
課題4
キックターン。右上方に登っていき、左上方へ方向転換して登っていく場合。
右側の板を1歩前に出し、ポールでしっかりと留めて、左の板を持ち上げて左側へ置きなおす。再度ポールを置きなおし、体全体を左側へ向け、右足は板を横に蹴りだし、その反動で板のトップを持ち上げ、そのタイミングで斜面の雪をかわして板のトップを左側へ向ける。これは何回も練習するのみ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:339人

コメント

お疲れ様でした。
不完全燃焼で申し訳無かったですが、またご一緒しましょう。
山スキーヤーは皆が仲間意識があります。
助け合い、他人の為に動く、などは自然な行為です。
私もいつも助けられっぱなしです。
2021/1/24 0:09
Re: お疲れ様でした。
おはようございます。昨日は体調の悪い中、ご無理してまで、、、。本当にありがとうございました。是非、またよろしくお願い致します。優先すべき課題もわかり、とても有意義な1日でした。
それにしましても山スキーの方、ご年配の方のパワーが凄いですね。10年後、20年後もあんな風に遊んでいたいです。怪我だけはしないようにすれば、可能性、あるかな?そろそろ専門書読みこもうと思います。
2021/1/24 9:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら