記録ID: 2882108
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
小川町駅から石尊山〜官ノ倉山〜臼入山〜東秩父和紙の里
2021年01月29日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:27
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 578m
- 下り
- 510m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
小川町駅から街を抜けるまでは少しわかりづらいですが、官ノ倉山までは七峰縦走ハイキングコースの看板を目当てに辿れば大丈夫です。 最後の集落を抜けて石尊山への登りに差し掛かる前に、キレイな観光トイレと数台停められる駐車場があります。 低山ですが、石尊山への登りはそれなりの急登なので、登った感はあります。 官ノ倉峠の先、臼入山方面はハイカーは少ないですが、登山道はしっかり整備されているのでまったく問題はありません。ただ、稜線を辿っていく道ですが、巻き道はないので小さなアップダウンの繰り返しになります。 |
その他周辺情報 | 道の駅ひがしちちぶ和紙の里(紙漉き体験施設、展示施設、宿泊施設、伝統工芸品の販売、フードコート、農産物直売所等があります) バスターミナルとなっており、ここを起点にバスが各方面(白石車庫、寄居駅、小川町駅)発着しています。小川町駅方面のバスの本数もここまでのバスが多いです。 |
写真
最後の神社から下に降りる階段が急なので、慎重に…
すぐ近くにもバス停がありますが、少し(1kmくらい)歩いた先にある和紙の里まで歩くと、バスの本数も増えるし、道の駅が併設されているので、待ち時間で食事も買い物も出来ます。
すぐ近くにもバス停がありますが、少し(1kmくらい)歩いた先にある和紙の里まで歩くと、バスの本数も増えるし、道の駅が併設されているので、待ち時間で食事も買い物も出来ます。
感想
今回は今年初めての山行でしたが、緊急事態宣言中でしかも直近に雪が降ったこともあり、近場の低山ハイキングに決まりました。
官ノ倉山は初めてでしたが、里山歩きと短いけどしっかり山登りしてますって感じの登山道、山頂からの展望。どれをとっても低山ならではの良さがありました。
また、近いので時間的にも余裕があるので、早起きする必要もなく、昼ごはんにもじっくり時間をかけられたことも◎
臼入山方面のルートはあまりメジャーなルートでは無さそうでしたが、登山道はしっかり整備されており、少しロングで歩きたい人はぜひ。
今回降りた和紙の里をゴールにすれば、バスの時間まで道の駅で食事や買い物に使えるのでオススメです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1127人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する