記録ID: 288545
全員に公開
ハイキング
近畿
禿の行者山
2013年04月13日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:24
- 距離
- 4.7km
- 登り
- 490m
- 下り
- 471m
コースタイム
佐中 大歳神社駐車場所9:24・・250段の階段・・妙見堂・・P513・・・石の行者像10:49・・屏風岩迂回路・・禿の行者山11:13・・石の行者像(コーヒータイム)駐車場所12:43 (ピストン)
天候 | 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
佐中の集落に入ると空き地に駐車できるが、登山口の神社参道近くの林道脇に駐車した。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
神社裏から尾根沿いにルートが延びているが、雑木が生い茂った尾根や植林された急坂尾根は歩きにくく、ルートも解りにくい。 尾根を外さないように登って行毛けば良い。 |
写真
自宅から車で40分程の「禿の行者山」に初めて登ってきました。 頂上近くの屏風岩に安置されている「石の行者像」と岩場に咲く「ヒカゲツツジ」を見に行くのが目的です。
佐中の集落から禿の行者山をピストンです。
佐中の集落から禿の行者山をピストンです。
出刃包丁の刃を渡り始めたが怖くなり引き返してきました。
怖くて渡れないので今日はここで止めて引き返そうと思ったところ、屏風岩の反対側にヒカゲツツジらしき花が見えています。 ヒカゲツツジは見たいし、出刃包丁の刃は怖いしと思案していると、屏風岩の北側基部に何となくルートらしき道が見えました。 そうか!迂回路が有るのだ 石の行者像脇から屏風岩の北側基部に下って行くと人が通っている痕跡が有り、屏風岩の反対側に出る事が出来ました。
無理して渡らずに良かった
怖くて渡れないので今日はここで止めて引き返そうと思ったところ、屏風岩の反対側にヒカゲツツジらしき花が見えています。 ヒカゲツツジは見たいし、出刃包丁の刃は怖いしと思案していると、屏風岩の北側基部に何となくルートらしき道が見えました。 そうか!迂回路が有るのだ 石の行者像脇から屏風岩の北側基部に下って行くと人が通っている痕跡が有り、屏風岩の反対側に出る事が出来ました。
無理して渡らずに良かった
感想
私が屏風岩の付近をうろついていると猛禽類のつがいがピーピーと激しく泣きながら、ブンと羽尾音が聞こえるぐらいに近くまで来て急降下と急上昇を繰り返します。 たぶん屏風岩に巣が有り、私を外敵と思って必死に撃退しているのだろう。 コーヒータイムも早々に切り上げて、この場を退散しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1237人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する