芥見権現山-各務原権現山 初沢登り


- GPS
- 03:38
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 743m
- 下り
- 733m
コースタイム
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
芥見権現山への今回の道は、最初は沢にそって登り、途中で滝の脇のぼりあり。ロープがあったので、あまり難しくはなかったです。その後の岩場は、岩崩れやすく距離は短いが気をつける必要があり。下りの北斜面は、落ち葉も多く滑りやすい。 南斜面の直登ルートは、2回目なのでロープの使い方も慣れてきたので結構楽に下りれました。北山からの直登ルートは、前に登った所を下りましたが、2箇所程度以外は思ったより下りやすかったです。 |
写真
感想
芥見権現山の違うルートを登るために、午前中から出発。昼食は車で済ませました。涸沢新道を他の方のルートで見ていたので、今日はそこから行こうと登り始めました。すぐ沢にあたり、沢沿いに道を進めます。題名のような沢登りというほど、たいそうな道ではありませんでしたが、途中で大きな岩をロープを使って登ったり、短いですが岩場をよじ登ったり、初心者には楽しめるルートでした。
下りは、前回荒神様のところから登って道が分からず引き返した方面へ降りてみれば、うまく道が判明すると思い、山頂から少し戻ったところから北側へ下りました。この道が結構滑りやすく、何回もスリップ。何とか私はお尻まではつきませんでしたが。途中で岩場が危険と看板にありましたが、見晴しの良い岩場はありましたが、手前で通らずにも下りれました。ほぼ下りきったところで別れ道っぽいところが。前回多分ここで間違えて滝の方へ向かったため、道が分からなくなったようです。荒神様から下道を通って、登山口から見晴し岩方面へ。今日始めて岩のところで、3人の方と会いました。各務原権現山での3人を含めても、山の中では6人しか今日は会いませんでした。みんな、どこにいっているのかな?
直登ルートから、北山の初心者ルートを登り、北山、各務原権現山へと行き、引き換えして、北山の北側の直登ルートを下りました。急斜面が続きますが、2回目の為か結構慣れてきて、思ったよりも早く着きました。こう思っていると、次回あたりに思わずポカ(怪我)しそうで、気をつけないと。
帰りに、次の目標の岩場(左)の登り口下見学。
本当に次回は、岩場にチャレンジするのでしょうか?
まだまだ、使ってないルートが多く、何度も通えそうです。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する