記録ID: 2889003
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹
長九郎山
2021年01月31日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:36
- 距離
- 24.2km
- 登り
- 1,125m
- 下り
- 1,081m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
往路 三島駅〜修善寺駅〜松崎バスターミナル 復路 大沢温泉口〜堂ヶ島〜修善寺駅〜三島駅(堂ヶ島まではフリーパス区間外) |
コース状況/ 危険箇所等 |
目立った難所はないが、落ちた葉や枝、腐った木橋、壊れた階段、倒木などで道が荒れている箇所多数。下りは登山道とそれ以外の区別がつかないほどの箇所もあったので、地図は都度要確認。 |
その他周辺情報 | 大沢温泉 野天風呂 山の家 600円 嘘偽りない「野天風呂」です。洗い場らしい洗い場ももなければドライヤーもない、立てば道路から丸見え。その分お湯をじっくりと味わうことのできる、贅沢な立ち寄り湯。 山の家から大沢温泉口バス停方向に歩くと、もうひとつの立ち寄り湯・依田之庄がありました。昨年末にオープンしたばかりとのことで、気になります。 https://www.town.matsuzaki.shizuoka.jp/docs/2020092800010/ |
写真
撮影機器:
感想
仮にも静岡の百山に選ばれていて「山と高原地図 31 伊豆 天城山」の表紙にも記載されている山なのに、なんと道中で会ったハイカー0人!その不人気さを裏付けるが如く、なかなかに荒れた登山道。
確かに眺望はほぼなく緩やかな勾配の続く単調なコースですが、原生林の多様な植生や小鳥のさえずり、川のせせらぎ、野生動物の影など、まあまあ見所はあると思うんだけどな…。
一番辛かったのは宝蔵院にたどり着くまでのダラダラとした林道の登り。フリーパスが二日間有効だったとはいえ、昨日( https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2884403.html )に続いて2日連続の5時間越えトレイルはさすがに欲張りすぎたか。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:596人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する