記録ID: 2890265
全員に公開
フリークライミング
関東
御岳ボルダーな日々
2021年01月31日(日) [日帰り]

天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
私も前腕の故障が治りかけてきたので、今日は少しずつリハビリしてます。デラシネボルダーの4級のトラバース。クラッシュパッドを超横長のトラバースモードに変形します。すげー、エーデルリッド、すばらしい。
撮影機器:
装備
個人装備 |
クラッシュパッド
クライミングシューズ
チョーク
|
---|---|
共同装備 |
ブラシ
テルモス
お昼ご飯
レジャーシート
トポ
|
感想
最近は御岳にボルダリングに行っています。
私は12月頭から前腕が故障していて、だましだまし登っていましたが、一向に治らないので、1月は2週間ほどお休み。また少しずつリハビリ的に再開をはじめました。
ザラザラでホールドがない小川山と違い、御岳は岩がツルツルしていてホールドがないというまた、別のクセがあり、ホールドへの体重のかけ方など、身体の動かし方を意識させられて発見があります。
冬はもともとアイスをやっていましたが、冬にボルダリングもいいかも。
道具を使ってやる複雑なクライミングから、どんどんシンプルなものに、移行していきます。
トートバックにシューズとチョーク、お昼ごはんを放り込んで、マットをパっと背負って中央線一本でいける気軽さはフットワークも軽くて良いです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1170人
おはようございます。
又行かれたんですね。
maamさんの勇姿、カッコいいです。
あっ、cajaroaさんのヌリカベ姿も(笑)
本チャンでは絶対にやりたくない部分のオンパレードですね。
機会が有ったら炊事係で参加、見学させて下さい。
mumさんこんにちは
勇姿をかっこよく撮っています。
※一応安全を確認していますが、
落ちた時のサポートをしてないということなので嫌がられることもあります。
御岳は火が使えるので、ピクニックランチしましょう。
暖かくて気持ちいいと思います。
緊急事態宣言明けの方がいいですか?
はい、その方が堂々と遊べますね。
たぶんチャリで行くので暖かい日が希望です
おお、チャリですか!
了解です
また3月になったら連絡しますね!
m(_ _)m
cajaさん、maamさん、こんにちは!
今年から週2で外岩通いしていますが、やりすぎで肘を痛めてしまい、ビクビク様子見ながらやってます。
ボルダリングは本当にムーブ解決しないと強引にはいけない事が多いので、自分はとても苦手です
また、暖かくなってきたら小川山など、コラボ宜しくお願い致します。
ちなみに、今年はまだ登山回数0です(笑)
雪の谷川岳、どうしようかな〜
岩って、やっぱり傷めること多くなりますね。私は一度痛めると痛みが取れるまでに2ヶ月位かかります。怪我ってほどではないんですけど。
20代の子達なら回復早いんだろうなあ(汗)
お大事になさってくださいね。
うちらもアイスどころかスノーハイクすらしておりません(笑)
今、岩を触っていたい気分なので、ま、いっか、って感じです。
その時にやりたいことをやればいいんですよう、ふふふ。
Biさんこんばんは
肘痛めましたか。
私も本気を出せば、1cmのカチにもぶら下がれるんだって、感動して調子に乗って追い込んでいたら、前腕(肘)と右手首が逝きました。
Misuzuさんは指故障だとか。
怪我をしないのが一番向上につながる気がします。
ボルダリング、考えながらジワジワ登れていくのは楽しいです。
小川山にマットも持ってゆきますよ!
私は今年1回、山に行きました。
高尾山・・・。
どんどん山から遠ざかる今日のこのごろです。
実は、自分は、最初、笠間でボルダリングをした時は、2度とやりたくないと思いました(;・∀・)
登れないのに、「ガンバ、ガンバ」やられるのは、はっきり言って最低です。登れる課題をマイペースで登っていたら、楽しくなりました。
スノーシューも楽しかったのですが、天気に左右されて、いやになってきました。
そうこうしているうちに、実は、茨城が日本で一番、冬のクライミングの条件がいいことに気がつきました
鵜の瀬橋だったら、78モロイ3級などお勧めです。80も、5、7級のムーブ、ホールドが分かりづらいですが、面白いです。77も、ヒールをかけて移動する外岩ボルダリング特有のムーブが楽しいです。
71は、ルート的で楽しいですよね。水たまりは埋められてしまったんですね。
56の岩リップ限定トラバース右→左、結構面白いですよ。水たまりに落ちないようにするのが、核心です(;・∀・)
NYAAさんこんばんは
登れないのにガンバってわかります。ボルダリングジムはじめた頃は辛かった記憶があります。恥ずかしいし。今まだ、御岳は新人?なので、なるべく人がいない所を狙って登っています。
私もボルダリングのシーズンが冬だなんて知りませんでした。マットを買った時に中根さんに聞いて驚きました。しかも快適だし。来年アイスに復帰できるか不安です。
しかし、外岩ボルダー楽しいです。鵜の瀬橋のあたりはまだ未開拓なので、こないだご紹介いただいた砂箱や、色々回ってみようと思います。
71は水たまりはなかったです。毎年台風などで結構変わるんですかね。課題が変わってしまったのか、それともムーヴがわかってないだけなのか、よくわからない岩も多いです。
56どれだっただろう。今度見てみます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する