記録ID: 2896156
全員に公開
ハイキング
関東
玉川上水〜つつじ山(小金井公園)〜仙川
2021年02月04日(木) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 14.2km
- 登り
- 10m
- 下り
- 25m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:14
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 3:33
9:28
7分
一橋学園駅
9:35
8分
小平桜橋
9:43
13分
喜平橋
9:56
15分
茜屋橋
10:11
10:15
5分
海岸寺
10:20
8分
小金井公園西門
10:28
17分
江戸東京たてもの園入口
10:58
10:59
4分
富士見の丘
11:03
11:07
14分
つつじ山
11:21
7分
小金井公園入口
11:28
11:33
9分
浴恩館公園
11:42
11:43
6分
大尽の坂
11:49
12分
三光院
12:01
12:05
10分
山王窪の築樋
12:15
15分
仙川上流端
12:30
25分
東京学芸大学正門
12:55
6分
西武多摩湖線踏切
13:01
天候 | 快晴 少し風あり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:国分寺駅 |
写真
撮影機器:
感想
小金井公園はちょうど花が少ない時期でしたが江戸東京たてもの園前辺りにソシンロウバイの黄色い花が満開でした。
公園内には山がつく”つつじ山”がありますが、富士見の丘の方が幾分高そうです。
つつじ山もつつじの季節にはきれいでしょう。
今回は石神井川の源流、そして仙川の源流を中心に歩いてみました。
石神井川は小金井公園北側の所まで行ってみましたが、その先の嘉悦大学そして小金井カントリーの中に源流があるようです。
また石神井川近くのふたつの池で今冬はじめてカワセミを見ました。
仙川は新小金井街道のところに上流端の看板がありますが、その先のサレジオ学園付近が源頭のようです。
山王窪の築樋(つきどい)は仙川が流れる窪を玉川上水から小金井分水を通すための工夫で見るべき価値はあると思います。
また他に野川などもそうですが、こうして見てみると武蔵野台地を源頭とする小川が幾つもあるようです。
ところで玉川上水沿いでは小平桜橋を境に西側は木々がいっぱいありますが、東側は随分と伐採(剪定)され見晴らしが良くなっています。
どちらが良いのでしょう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:528人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する