記録ID: 28984
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
大雪山
旭岳(途中引き返し)
1995年11月03日(金) 〜
1995年11月06日(月)


- GPS
- 80:00
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 629m
- 下り
- 610m
コースタイム
1日目:旭岳ロープウェイ山麓駅(11:45)→天女ヶ原(13:30)C1
2日目:出発(7:00)→ロープウェイ天女ヶ原駅(8:00〜9:00)→C1戻り(11:00)→スキー練習(11:00〜16:00)
3日目:台地まで出て引きかえす
4日目:Co1580付近まで行って、視界なく引き返す
2日目:出発(7:00)→ロープウェイ天女ヶ原駅(8:00〜9:00)→C1戻り(11:00)→スキー練習(11:00〜16:00)
3日目:台地まで出て引きかえす
4日目:Co1580付近まで行って、視界なく引き返す
天候 | 1日目:小雪時々高曇り 旭岳ロープウェイ山麓駅-2℃ 2日目:小雪 3日目:小雪 4日目:曇り、ガス |
---|---|
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
旭岳温泉⇔石室⊃旭岳(途中引き返し) * 11/3〜6(3-1) * L:辺見悟(4) AL:斎藤清克(9)、柳沢盛雄(OB)、石崎啓之(6) M:小野寺純(3)、庵谷亮(1)、池田重人(1)、内田隆史 (1)、久保田敬二(1)、佐々木新(1)、沼田雄人(1)、野入善史(1)、長谷川航(1)、諸田快(1)、門田真希子(1)、山崎真実(1) |
感想
冬メイン山行、八甲田と裏十勝の合同準山1回目。
久しぶりの1年班であるが、心なしか皆ダラダラしているようで気合が入らない。
2日目はひどいホワイトアウト。樹林内でもロープウェイが見えず。
3日目は台地までで引き返す。スキーは雪少なく快調ではない。
4日目はCo1580付近まで行って視界なく引き返し。朝、台地から全貌が見えただけ。
下りてから約3h旭岳温泉でゆっくり過ごす。旭川でラーメンを食べた帰り、風邪をひく。
2年目以来の旭岳敗退となった。
久しぶりのルーム1年班の山行は、なにやら違和感を感じないわけにはいかない。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:898人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する