記録ID: 292275
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
金時山→明神ヶ岳
2013年05月02日(木) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 934m
- 下り
- 1,246m
コースタイム
9:05 乙女峠バス停
9:25 ストレッチ後出発
10:00 乙女峠
10:20 長尾山
11:05 金時山
11:20 出発
11:55 屋倉沢峠
13:00 火打石岳
13:50 明神ヶ岳
14:25 出発
15:00 鞍部
15:55 宮城野支所前
9:25 ストレッチ後出発
10:00 乙女峠
10:20 長尾山
11:05 金時山
11:20 出発
11:55 屋倉沢峠
13:00 火打石岳
13:50 明神ヶ岳
14:25 出発
15:00 鞍部
15:55 宮城野支所前
天候 | 雨時々晴れ→山頂あられ→雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り→宮城野支所前バス停 |
コース状況/ 危険箇所等 |
●金時山頂にトイレあり(100円) ●明神ヶ岳付近の竹林以外はぬかるんでいました ●宮城野支所前のバス停は10分〜15分間隔で運転してました |
写真
感想
箱根の宿がとれてので、山に行って温泉つかって帰りましょうといった1日。
乙女峠までは高層バスを利用。新宿7:00始発のバスに乗ってgo!確実に座って行けるので楽ちんzzz…ただ新宿駅に着くと雨が降り出す。まさかの雨登山?予報では止むと言っていたので少し期待をしながら…外を見ても雨…雨…雨
乙女峠に着いても雨はパラパラ。おっ?売店に美味しそうな饅頭が。朝ごはんも早くて小腹がすいたので、いただきます。エネルギー補給♪おいしかった。こいのぼり達に行ってきますの挨拶をして、レインウェアー着ていざ出発
ぬかるみがひどいひどい。雨の登山はこんな感じね。時々晴れ間がのぞくと嬉しくなる☆スミレの季節ね〜。エイザン、ヒカゲ、アカネ、タチツボスミレ…これくらいしか種類は分かりません。でも沢山咲いていて楽しい。
金時山までは登山客が多く賑やか。山頂ではまさかりかついでお決まりのポーズ!うん、楽しすぎて友達にも写メってしまった。このくらいにして先へ進みます。
いざ、明神へ!下ってからまた登るのか〜と思うとファイトって感じ。お腹が鳴るなるw。火打石岳から明神ヶ岳へ行く途中、うぐいすが元気良く鳴き立ち止まりながら耳を傾け癒される〜
明神ヶ岳に着くと雨も強くなり「白くぱちぱち跳ねてる?みぞれ?あられ?」寒い〜ご飯もそこそこにして撤収!!行けたら明星ヶ岳にも行きたかったけど諦めます
下山は急ですべりやすいのでゆっくり下りました
久しぶりの雨登山でした。
☆今日の歩数
30000歩
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1094人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する