ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 292642
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

ぴよぴよ、奥久慈男体山

2013年05月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 toshi1016 その他2人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:20
距離
3.4km
登り
508m
下り
528m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

駐車場8:30-10:00山頂下休憩所-10:30山頂10:45-11:30大円地乗越-12:50駐車場
※往路:健脚コース、復路:一般コース
天候 晴れ!
過去天気図(気象庁) 2013年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大円地駐車場
8時で10台ほど
トイレは綺麗です
コース状況/
危険箇所等
岩場は鎖が設置してあり、特に問題なし。
2年前でしたか、強風で無残な姿に・・・。
2013年05月04日 10:11撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
5/4 10:11
2年前でしたか、強風で無残な姿に・・・。
休憩中。。。
健脚コースはしんどかった
2013年05月04日 10:36撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
5/4 10:36
休憩中。。。
健脚コースはしんどかった
もぐもぐ食べてます
2013年05月04日 10:37撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
4
5/4 10:37
もぐもぐ食べてます
ツツジもいい感じで咲いていました
2013年05月04日 11:38撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
5/4 11:38
ツツジもいい感じで咲いていました
大円地乗越
しばし休憩zzz
2013年05月04日 11:39撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3
5/4 11:39
大円地乗越
しばし休憩zzz
綺麗に咲いてますが何の花?
2013年05月04日 11:39撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
5/4 11:39
綺麗に咲いてますが何の花?
新緑がまぶしい
2013年05月04日 11:44撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
5/4 11:44
新緑がまぶしい
今日も素敵な山をありがとう
2013年05月04日 13:07撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
5/4 13:07
今日も素敵な山をありがとう
(おまけ)ひたちなか海浜公園のネモフィラ
2013年04月29日 10:10撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
4
4/29 10:10
(おまけ)ひたちなか海浜公園のネモフィラ
(おまけ)ひたちなか海浜公園のチューリップ1
2013年04月29日 11:15撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
5
4/29 11:15
(おまけ)ひたちなか海浜公園のチューリップ1
(おまけ)ひたちなか海浜公園のチューリップ2
2013年04月29日 11:16撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
5
4/29 11:16
(おまけ)ひたちなか海浜公園のチューリップ2
撮影機器:

感想

昨年11月以来のお山。
そして、今回は2年半ぶりの嫁と初お山のわが子を連れホーム奥久慈男体山へ。
天気は問題なく、ただ午後に雨の可能性がという予報もあったが慣れ親しんだ
奥久慈。往路の健脚コースor一般コースで若干悩むも荷物も10K以下に抑えたし
ERGOで子供を抱えても大丈夫だろう、と思い「いざ健脚コース」へ!

はぁこれが甘かった・・・。
途中で子供がグズってしまい、ノロノロ運転。
重さ的には前(=子供)と後ろ(=ザック)のバランスが同じくらいで、岩場
も問題なく(→かなり慎重に)登れたものの途中からは一歩歩くたびに「グスン、グスン」と・・・。
ごめんね、まだ早かったかな・・・
父ちゃんの勝手でこんなところに連れてきちまって・・・
ただ、何とか通常の2倍の時間をかけ、何とか山頂直下の東屋に、到着!
「あ〜とりあえずここまで来りゃ安心」ということで、お食事の準備。
子供にはとりあえずおやつ的なものを与え、何とか持ち直し。
この日はGWということもあり、他の登山者の方々も多数いらっしゃり
「小さいのに頑張ったねぇ〜登ったの?」「はい、ハイハイで」というような
問答を繰り返し、愛想を振りまいていたわが子だったが、突然マーライオン・・・。
あ、登りでグラグラ揺すったから酔ったのね、、、ごめん。。。
ということで、服をお着替えし、とりあえず山頂へ。

山頂はまたすごい混んでいたので、とりあえず通過。
あぁあとは一般コースをひたすら下るだけ・・・、ということで
降り口のキケン箇所のみ子供を抱っこし、稜線部は肩車をしてあげると
子供はすごくご機嫌になり、順調に大円地乗越まで下る。

が、ここでさすがに疲れたのか、30分ほどご就寝。
私はコーヒーをいれ、今まで撮っていなかった写真をパチパチと数枚。

そこからの下りはなだらか、ということもあり子供をERGOに入れ下るも
ず〜っとご就寝zzz

こんなに山でゆっくりしたのは、久しぶりだったな・・・
家族で行く山はかなり久しぶりで、いつもとはだいぶ違った感じの山歩きだった
けど、とっても楽しかった山歩きでした!!

早く歩けるようになれ、わが子よ!!
(次はおんぶザックだね)



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1015人

コメント

ゲスト
toshi1016さん今晩は
toshi1016さん今晩はhoribata2です
花綺麗ですね
家族で山もいいですね
僕は10年くらい前、良く次男を連れて奥多摩を登っていました。良い思い出です。
では
2013/5/26 21:17
horibata2さん、どうもです
>花綺麗ですね
→はい、山とは関係ありませんでしたが良い写真撮れた
 ので
 ひたちなか海浜公園という所なのですが、GW中は
 すごい人でだったようで、早々に引き揚げました
 ネモフィラの丘(おまけ1枚目)は丘一面が淡いブルーで染められ壮観です(海もすぐなのですが港のクレーンとかが見えてちょっと興ざめ)

 肝心の山旅は、ホーム山の奥久慈男体山だったのですが、赤ん坊をちょっとなめてました
 思いのほかグズってしまい、全然進めず。。。
 もう少し大きくなってから再挑戦したいと思います。
 
2013/5/27 9:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら