記録ID: 2931164
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
近畿
北播 ポカポ 角尾山
2021年02月17日(水) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:27
- 距離
- 4.7km
- 登り
- 274m
- 下り
- 373m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:50
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 3:04
距離 4.7km
登り 274m
下り 375m
9:21
24分
ポカポ温泉
9:45
54分
スタート地点(高倉峠)
11:10
10分
送電線鉄塔
11:20
57分
岡崎町分岐
12:17
8分
P286
12:25
ゴール地点
天候 | 風強く快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
前半の角尾山山頂から芳田分岐迄は通常のルートですが、P286から先の尾根は赤杭以外は何も有りません。地形図が読める方以外はお勧めしません |
その他周辺情報 | 滝野温泉ポカポ 播磨中央公園 |
写真
撮影機器:
感想
強風が吹き荒ぶが雲も無く日差しが暖かい天気の中、ポカポ温泉からの角尾山周回ルートを歩いて来ました。
GPSの起動を忘れてポカポ温泉をスタートして高倉峠(スタート地点)まで軌跡が有りません。
角尾山までは強風の中を頂上へ。山頂では雪雲が次から次へと空を横切り風花が舞う天気です。
寒いのでコーヒータイムもやめて岡崎町への道を降り送電線鉄塔経由で芳田への分岐へ。
標高点286への尾根道は巡視路なのでシッカリと道は有りますが、ここからは赤杭以外何も有りません。地形図で目標をキッチリ確認しての尾根歩きです。
市境界尾根が南東から南へ折れる所は判りずらく、最後に谷へ降る地点(Ca.165の二つコブ)が急な傾斜で安全に降れるルートを地形図で探し、尾根をもう少し歩いてから傾斜が緩やかで立木が有る斜面を降り、人家の直ぐ近くに降り立つ。
害獣避けの柵を開けて無事ポカポ温泉への道に出られた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:399人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する