記録ID: 293669
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈
大普賢岳
2013年05月05日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 1,211m
- 下り
- 1,201m
コースタイム
7:35 和佐又山ヒュッテ
7:55 和佐又のコル
9:15 小普賢岳
9:55-10:30 大普賢岳(昼飯)
12:35 七曜岳
14:05 無双洞
15:05 底無井戸(鎖場)
15:55 和佐又のコル
16:10 和佐又山ヒュッテ
7:55 和佐又のコル
9:15 小普賢岳
9:55-10:30 大普賢岳(昼飯)
12:35 七曜岳
14:05 無双洞
15:05 底無井戸(鎖場)
15:55 和佐又のコル
16:10 和佐又山ヒュッテ
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 |
アクセス | 和佐又山ヒュッテに駐車(1000円) |
コース状況/ 危険箇所等 |
無双洞付近の九十九折り登山道は落石の可能性大 注意です!! 無双洞近くを歩いていたら上から15cmx20cm程の石が飛んできてザックの雨蓋を直撃、 あと数cmで頭に当たるところでした。 渓流で石が落ちてくる音もかき消されてます。 落石させないよう慎重に歩きましょう。 |
写真
感想
難所多いので経験積むまで後回し・・・
としていた大普賢岳行きがようやく実現!
和佐又ヒュッテ〜大普賢岳のピストンにするか
周回コースにするかは山頂でのコンディションをみて決めることにした。
大普賢岳までは予定時間より早めに到着できたので周回コースに決定。
大普賢岳から七曜岳方面は、クマ笹群生地や苔の森、渓流など見所沢山で景色抜群。
底無井戸付近の垂直岩登りも他では出来ない面白さだった。
周回コースで大正解。
無双洞では落石に会いヒヤリとした。
上から飛んでくる石に気づいたのは約2m程手前。
野球のビーンボールみたいにもの凄い勢いで顔面に向かってきた。
石が視界に入った瞬間無意識に避けていた。
そして石はザックの雨蓋を直撃。
15cm x20cm大のその石は足元に落ちてゴロゴロと転がり下の登山道手前で止まった。
渓流の音にかき消され石が落ちる音はなかった。
この経験は、今後の山行の教訓としたい。
いろんな意味で山を甘くみてはいけないと改めて大峰で教えてもらった。
何はともあれ無事に戻ってこれたことを山に感謝しよう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2091人
なんて言ってる場合では無いかも・・・
ガンさん! まいど
何か小耳に挟みましたが、長期出張予定とか
せっかく生駒でおでんパーティ(ちょっとしょぼい)の予定なのに
素晴らしい大普賢レコの話が飛びますやん!
ドンドン厳しい山行にチャレンジ
pさん夫婦はついて行けません
まぁ若い二人はお仕事一番
楽しい人生の礎を築くのが今なのかもしれませんね
仕事に励み!夫婦仲良く力を合わせて人生を歩んでください♪
私たちは生駒で待ってますよ
しつこくコメント入れますので
必ずヤマレコUPしてくださいネ
出張を楽しんでください
其処に立って初めて分かる事も必ず有るはず
ん〜お元気で!
まっき〜さん
絶対お逢いしましょうね
あれ、どこから漏れたのでしょう
でも、お盆には戻る予定です。
もちろん、そこでも土日(余裕があれば)山に行ってレコUPしたいと考え中です。
しばらく 生駒とお別れ。寂しー。
ツツジが最後かな。
それにしてもあの石、ホント危機一髪 でした。
登山道を見上げたらベテランさんが一人歩いてましたが
必ずしもその人の落石ではないので…。
大接近してきた石の映像は、まるでアクション映画のワンシーン、
本当、ニュースにならなくて良かったです。
Ponzuさん、大奥さま
素敵なメッセージありがとうございます。
お仕事頑張れるよう、私もしっかり支えたいと思います。
(‥むこうのお山が楽しみとの、説あり‥
私はいったりきたりなので、ちょこちょこ友人と生駒や金剛山に出没します
同じ日に、我が家は和佐又でテントを張って大台を歩いてました。
多分、朝ヒュッテ前の案内板の前でお見かけしてます。
ほんと天気がいい日で、上の娘と私は大普賢に行きたかったのですが、
奥さんと下の娘に却下されてしまいました
はじめまして
そうでしたか〜
案内板前で登山届け書いてたときですね。
気づいてもらってなんだか嬉しいです
それにしてもテント羨ましデス。
私達も今度ここで張りたいなと話してました。
とても雰囲気いい所ですね
上の娘さんの健脚さだったら大普賢岳行きたかった
でしょうね。分かる気がします。
(
今度見かけたら是非声掛けてくださいね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する