記録ID: 2938688
全員に公開
トレイルラン
近畿
太郎坊山〜繖山への縦走
2021年02月20日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:35
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 914m
- 下り
- 942m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
ゴール:能登川駅 近江鉄道はカード使えません。太郎坊宮前駅は無人駅なので先頭車両から降ります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
➡13km ↑770m |
その他周辺情報 | 直帰です。 |
写真
装備
個人装備 |
格好:FT長袖L1+L2 短パン バフ グローブ
消費:水0.4L ジェル1個 余り:水0.1L ジェル1個 チョコバーム1個 |
---|
感想
前から気になっていた太郎坊宮。
太郎坊宮に用事ができたので、ようやく行くことができました。
太郎坊宮だけだと物足りないので、「らくルート」でルート計画していると、能登川駅まで抜けれそうなことに気が付き計画しました。
太郎坊宮までは、階段を永遠と登ります。
途中で、右のハイキング道へ入ります。
予想に反して、意外と雪が残っていました。
靴が濡れるほどではないですが。
繖山への取り付きは、ナビがなければ分からなかったですね。
登りは急でした。
そして、木段がたくさんあり、足を余計に上げなければならないのでしんどかったです。
このルートのリピートはないでしょう。
滋賀県の赤線が増えてうれしいです。
ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:485人
太郎坊宮、鈴鹿の山に車で向かう途中でいつも眺めています。
駅から見る姿はインパクトありますよね〜 わかります!!
私自身は数年前に末っ子を抱っこ紐で抱っこしながら登りましたが、確かに途中に右へ入る道がありましたね〜。
箕作山へって書いてたような気もします。
道は整備されてて分かりやすかったですか??
繖山も滋賀県のおすすめハイキングコースとされていますね。
安土山が見下ろせるんですよね?
近くに住んでおられる方に一度来てくださいよと言われつつ、まだ行けていません。
ちなみに近江鉄道もまだ一度も乗ったことがないのでした。
まだまだ滋賀県民になりきれてないなぁ。
iamrosenさん。
太郎坊宮は、インパクト大ですよね。
しかも、人工物がへばりついているところがまたすごい。
箕作山へのルートは、よく整備されてましたよ。
分岐には、標識もしっかりとあります。
繖山も、今回登りで使ったルートはお勧めしませんが、下りで使ったルートはいい感じでしたよ。
この山も良く整備されています。
下山時に、整備されている方とお会いしました。
近江鉄道は是非乗ってくださいな。
「がちゃこん」と呼ばれています。
料金は割高ですが、赤字路線の応援だと思って。
お勧めは、新八日市駅です。
駅舎がすてきですよ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する