ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 294020
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

仙ヶ岳(鈴鹿南部の奇岩巡り)

2013年05月05日(日) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 三重県 滋賀県
 - 拍手
GPS
10:11
距離
14.1km
登り
1,512m
下り
1,513m

コースタイム

6:45 大石橋P
8:15 イワクラ尾根に乗越す(大岩谷利用)
8:25 仏岩
9:00 県境尾根分岐
9:15 水沢峠(往復)
11:00 宮指路岳(馬乗り岩で昼食50分)
12:10 三体仏、東海展望(往復)
14:00 仙ヶ岳(休憩15分)
14:35 仙の石(休憩15分)
15:20 仙鶏乗越
16:45 大石橋P
TOTAL  10:00
*仙鶏尾根分岐から駐車場まではGPSが暴走? こんなとこ歩いてません
天候 快晴
微風
過去天気図(気象庁) 2013年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大石橋を越えて林道終点の駐車場(15台くらい可能)
コース状況/
危険箇所等
◆大石橋〜イワクラ尾根(大岩谷利用):要所に赤テープがあり比較的明瞭で登りやすかった
◆イワクラ尾根〜県境尾根分岐:ヤセ尾根、激しいアップダウン
◆水沢峠〜宮指路岳:意外にも今回一番気持ちよく歩けたルート
◆宮指路岳〜仙ヶ岳:言わずと知れた犬返しの険。それから先もザレ、ヤセ尾根が続く
◆仙ヶ岳〜仙鶏乗越:ヤセ尾根で急登だがロープでのサポートが多い
◆仙鶏乗越〜大石橋:細いトラバース道が続く。
大石橋近くにこの登山道口がありますが、その右脇の林道を入っていきます。
2013年05月05日 06:39撮影 by  NEX-5, SONY
5/5 6:39
大石橋近くにこの登山道口がありますが、その右脇の林道を入っていきます。
この林道を進みます
2013年05月05日 16:53撮影 by  NEX-5, SONY
1
5/5 16:53
この林道を進みます
林道が終わり、登山道が始まる
2013年05月05日 06:52撮影 by  NEX-5, SONY
1
5/5 6:52
林道が終わり、登山道が始まる
鹿除けのネットをくぐってさらに道が続いている
2013年05月05日 06:55撮影 by  NEX-5, SONY
5/5 6:55
鹿除けのネットをくぐってさらに道が続いている
少し開けた場所で朝食delicious
2013年05月05日 07:39撮影 by  NEX-5, SONY
5/5 7:39
少し開けた場所で朝食delicious
ぐねぐねに曲がりまくってる:-o
2013年05月05日 07:49撮影 by  NEX-5, SONY
1
5/5 7:49
ぐねぐねに曲がりまくってる:-o
尾根筋にはイワカガミの群生
2013年05月05日 08:00撮影 by  NEX-5, SONY
5
5/5 8:00
尾根筋にはイワカガミの群生
無事イワクラ尾根に上がれましたhappy01
2013年05月05日 08:18撮影 by  NEX-5, SONY
5/5 8:18
無事イワクラ尾根に上がれましたhappy01
半年ぶりの仏岩
2013年05月05日 08:25撮影 by  NEX-5, SONY
2
5/5 8:25
半年ぶりの仏岩
イワクラ尾根分岐
時間があったので、水沢峠まで往復し空白区間を繋ぎます。
2013年05月05日 09:43撮影 by  NEX-5, SONY
1
5/5 9:43
イワクラ尾根分岐
時間があったので、水沢峠まで往復し空白区間を繋ぎます。
鈴鹿らしい風景
2013年05月05日 09:06撮影 by  NEX-5, SONY
4
5/5 9:06
鈴鹿らしい風景
先週登った雨乞、清水頭
2013年05月05日 09:50撮影 by  NEX-5, SONY
3
5/5 9:50
先週登った雨乞、清水頭
あれが大岩か?:-o
2013年05月05日 10:00撮影 by  NEX-5, SONY
5/5 10:00
あれが大岩か?:-o
宮指路岳までは気持ちよく歩けますhappy01
2013年05月05日 10:06撮影 by  NEX-5, SONY
5/5 10:06
宮指路岳までは気持ちよく歩けますhappy01
これがアカヤシオってやつですか?:roll:
2013年05月05日 10:47撮影 by  NEX-5, SONY
1
5/5 10:47
これがアカヤシオってやつですか?:roll:
小岐須峠
宮指路岳までもう少し
2013年05月05日 10:49撮影 by  NEX-5, SONY
5/5 10:49
小岐須峠
宮指路岳までもう少し
宮指路岳(馬乗り岩)到着
ビビりなので馬には乗りませんsad
2013年05月05日 11:02撮影 by  NEX-5, SONY
3
5/5 11:02
宮指路岳(馬乗り岩)到着
ビビりなので馬には乗りませんsad
ランチタイムnoodle
なにが進化系って・・・
「背脂の味わい深さが最前線」ですって
2013年05月05日 11:30撮影 by  NEX-5, SONY
2
5/5 11:30
ランチタイムnoodle
なにが進化系って・・・
「背脂の味わい深さが最前線」ですって
ラーメン食べたらなんか乗れる気がしてきた。
ビビりながらも馬の背脂最前線までcoldsweats02
2013年05月05日 11:48撮影 by  NEX-5, SONY
2
5/5 11:48
ラーメン食べたらなんか乗れる気がしてきた。
ビビりながらも馬の背脂最前線までcoldsweats02
奇岩の群生
2013年05月05日 11:49撮影 by  NEX-5, SONY
3
5/5 11:49
奇岩の群生
本日の難所、犬返しの険
2013年05月05日 12:34撮影 by  NEX-5, SONY
5/5 12:34
本日の難所、犬返しの険
高度感はありますが慎重に登れば大丈夫でした
2013年05月05日 12:49撮影 by  NEX-5, SONY
1
5/5 12:49
高度感はありますが慎重に登れば大丈夫でした
仙ヶ岳まで目指すも・・・
2013年05月05日 13:04撮影 by  NEX-5, SONY
1
5/5 13:04
仙ヶ岳まで目指すも・・・
ヤセ尾根やザレ場が続き精神的に堪えましたcrying
2013年05月05日 13:21撮影 by  NEX-5, SONY
5/5 13:21
ヤセ尾根やザレ場が続き精神的に堪えましたcrying
山頂まであとちょっと
2013年05月05日 13:54撮影 by  NEX-5, SONY
5/5 13:54
山頂まであとちょっと
仙ヶ岳到着smile
2013年05月05日 14:05撮影 by  NEX-5, SONY
6
5/5 14:05
仙ヶ岳到着smile
雨乞・・・
2013年05月05日 14:04撮影 by  NEX-5, SONY
2
5/5 14:04
雨乞・・・
御在所に鎌・・・
2013年05月05日 14:04撮影 by  NEX-5, SONY
4
5/5 14:04
御在所に鎌・・・
入道など見晴らし最高[[camera]]
2013年05月05日 14:04撮影 by  NEX-5, SONY
1
5/5 14:04
入道など見晴らし最高[[camera]]
東峰は仙鶏尾根を少し入ってすぐ
こちらもGoodgood
歩いてきた県境尾根を望めます
2013年05月05日 14:32撮影 by  NEX-5, SONY
5/5 14:32
東峰は仙鶏尾根を少し入ってすぐ
こちらもGoodgood
歩いてきた県境尾根を望めます
奇岩 仙の石
2013年05月05日 14:35撮影 by  NEX-5, SONY
4
5/5 14:35
奇岩 仙の石
仙の石からは新名神が良く見えますrvcar
2013年05月05日 14:44撮影 by  NEX-5, SONY
5/5 14:44
仙の石からは新名神が良く見えますrvcar
仙鶏尾根からの野登山
2013年05月05日 14:52撮影 by  NEX-5, SONY
2
5/5 14:52
仙鶏尾根からの野登山
仙鶏尾根も急登でヤセ尾根だらけsad
ロープが随所に設置されてます
2013年05月05日 15:13撮影 by  NEX-5, SONY
5/5 15:13
仙鶏尾根も急登でヤセ尾根だらけsad
ロープが随所に設置されてます
緊張の中のやすらぎcherryblossom
2013年05月05日 15:17撮影 by  NEX-5, SONY
3
5/5 15:17
緊張の中のやすらぎcherryblossom
少ないですがイワウチワも[[flower]]
2013年05月05日 15:25撮影 by  NEX-5, SONY
4
5/5 15:25
少ないですがイワウチワも[[flower]]
ほっそーいトラバース道
2013年05月05日 15:38撮影 by  NEX-5, SONY
5/5 15:38
ほっそーいトラバース道
何の花かな?
2013年05月05日 16:04撮影 by  NEX-5, SONY
3
5/5 16:04
何の花かな?
途中には綺麗な渓谷
2013年05月05日 15:56撮影 by  NEX-5, SONY
2
5/5 15:56
途中には綺麗な渓谷
癒されますconfident
2013年05月05日 16:11撮影 by  NEX-5, SONY
1
5/5 16:11
癒されますconfident
撮影機器:

感想

GW2度目の山行。
混んでなさそうな鈴鹿南部の仙ヶ岳〜宮指路岳周回を考えていました。できれば去年入道ヶ岳からイワクラ尾根を途中の仏岩まで行ったので、何とかイワクラ尾根走破も目論んでましたが、12時間くらいかかりそうでちょっと無理。諦めていたところヤマレコに小岐須から大岩谷を使ってイワクラ尾根の中間に出るhamagonさんのレコが直前にアップされ、この手があったか!と決行となりました。

大岩谷へは大石橋近くの登山道口の右脇の林道を進んでいきます。ほどなく渡渉し登山道が始まります。鹿除けのネットをくぐり、左に川を見ながらの比較的明瞭な道。要所には赤テープもあり不安なく進めました。何度か渡渉すると谷道と尾根道とに分かれます。谷道でもおそらくイワクラ尾根に出るかと思いますが、尾根道の方が良く踏まれていたのでこちらを選択。イワカガミの群生を楽しみながら無事イワクラ尾根に乗ることができました。

仏岩からは未踏なのでまずは仏岩へ。半年前より周りの木々が鮮やかでしたが相変わらず均整のとれた三角岩。名前は仏ですが神の依代というのも納得です。
さてここからアップダウンの激しいイワクラ尾根を県境尾根分岐へと進みますが、昨年コケて膝を捻った尾根なので慎重に。分岐には予定より速く着いたのでこれまた未踏の水沢峠まで往復。どうも空白区間があると気になってしまう性分なんで・・・coldsweats01

県境尾根は宮指路岳までは意外に快適でした。コースタイムだと2:10とありますが、1:45で宮指路岳到着。自分が速いわけではないことはわかってますが、なんかうれしいですねsmile

宮指路岳では馬乗り岩を見ながらランチタイム。ビビりなので決して馬乗り岩にまたがって絶景を見ようなどとは思ってませんでしたが、コンビニで買ったカップ麺を食べているうちに何か乗れる気がしてきました。へっぴり腰で恐る恐る先端まで進み乗馬。今日一の達成感ですscissors
あとでカップ麺見たら「進化系・・・背脂の味わい深さが最前線」という謳い文句が。どうりで!と馬の背の最前線と妙にマッチしていて笑えてきました

ちよっと期待外れの三体仏と東海展望を往復して、今日一番の難所犬返しの険です。ザレてて高度感もありますが三点確保でクリア。しかしその後も小社峠までいやらしいヤセ尾根とザレが続き精神的に堪えました。wobbly

仙ヶ岳は見晴らし最高 少し下の東峰からも鎌方面や歩いてきた県境尾根がよく見渡せます。また仙の石では新名神が間近に見えたりして休憩が長くなってしまいました。
仙鶏尾根も急なヤセ尾根でロープが随所に設置してありますが、犬返しからの尾根で慣れたのかまだマシでした。

最後にGPSが暴走?して、とんでもない位置を示すようになるハプニングがありましたが、無事予定通りの行程をこなすことができ満足した山行になりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4410人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら