記録ID: 2942309
全員に公開
ハイキング
東海
買持山(清水区茂野島)
2021年02月21日(日) [日帰り]

- GPS
- --:--
- 距離
- 2.6km
- 登り
- 221m
- 下り
- 201m
コースタイム
8:20スタートー9:20買持山ー10:15戻る
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
山頂付近は茶畑で農道がありますが、山の東側にははっきりとした道はなく、明瞭な尾根を歩きました。 |
写真
感想
先週歩いた茂野島山稜の西側にそびえる買持山です。地形図に名称はありませんが、山頂に四等三角点「買持山」があるので、呼称しました。当初鶏足寺裏の階段から尾根に取りつきたかったのですが、階段が明らかに私有地内とあっては断念せざるを得ず、プランBの神社裏から尾根に取りつきました。山頂付近はまだ茶畑があり、農道もありますが地形図に農道は記載されていません。ルートはほぼ予定通り。時間的にも短時間で済みました。帰り道で昔のハイキングコースらしいものに気が付いたので、次回歩いてみようと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:245人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
地図の茶畑を見事に避けて、植林地対の尾根を歩かれましたね。これなら茶藪にブロックされることはないかと思います。
オロナミンC,ボンカレー、ハイアース、蚊取り渦巻きなどのホーロー看板を見つけたら、それもアップしてください。
コメントありがとうございます。地形図では農道が描かれておらず、結局このようなルートになりましたが、まだ現役の茶畑が山頂に広がっているからには、どこからか農道の登り口があるわけです。で、最近ゆるキャン△2のアニメを見ていたら、主人公がソロキャンプ場を探すとき、ストリートビューを使っていると言うシーンがあり、これだ!と思い、航空写真を立ち上げてみると、買持山の西側に農道が広がっているのが分かりました。まあ、藪山の方が面白いので、これからも参考程度にすると思います。尾根道を探して登っていますが、近辺の山は植林事業が行われているため、基本なだらかな尾根には作業道があると考えています。そんな具合に地形図をいつも見ています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する