記録ID: 294286
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
鈴鹿・風薫る五月晴れの竜ヶ岳1100m 展望の名山で遊ぼう
2013年05月04日(土) [日帰り]


コースタイム
三宮7:00⇒10:50宇賀渓キャンプ場→11:20裏道登山道→13:00昼食→14:00竜ヶ岳頂上→15:25石槫峠→15:40小峠→17:00裏道登山口→17:20宇賀渓キャンプ場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
◇地 図 1/25000 竜が滝 ※マイカー利用 |
写真
撮影機器:
感想
裏道登山道は荒れていて腐りかけの橋や崩れた道、鎖、ロープ、倒木のアドベンチャーコース。
尾根に出ると一転して絶景。下りは砂すべりと清流。変化に富んだお得な山でした。全員無事でよかった〜(MU)
ゴールデンウィーク中ということで、途中の道路は道が混んでいて渋滞にまきこまれたため、到着が予定より大幅に遅れてしまいました。
スタートが遅れたため、ペースは速めでしたが、道は倒木あり、ガレありと変化に富んだコースだったので、それほど時間を早めることはできませんでした。
途中、道を見失いそうになりながら、長年の山歩きの勘というか、適確な判断のもと、ちゃんとコースにでてくるというのが、若輩ものの私にとっては、信じられないことでありました。ほんとに、諸先輩方々はすごい!尊敬と敬服でいっぱいでした。
いつもの六甲山とは違い、鈴鹿の山は荒々しい印象を受けました。竜ヶ岳の頂上から見た景色は、絶景で途中のしんどさも吹っ飛びました。これがまた次の山へのモチベーションとなるのでしょうね。
元の登山口に下りてきた頃には、疲れMAXでしたが、達成感もあり、そのほどよい疲れも心地よいものとなっていました。
帰りは温泉に寄って、汗を流して極楽気分。 これやから、山歩きやめられませーん。
いろいろな山、四季折々に表情を変える山、いっぱい山に登りたいと思いました。(IN)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1377人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する