ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2945545
全員に公開
ハイキング
東海

久しぶりの竜頭山

2021年02月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:52
距離
8.7km
登り
452m
下り
1,275m

コースタイム

日帰り
山行
4:58
休憩
0:50
合計
5:48
距離 8.7km 登り 452m 下り 1,289m
9:20
115
平和登山口
11:15
16
gpsスタート地点
11:31
11:32
46
12:18
12:21
2
12:23
4
12:27
6
12:33
13:13
2
13:15
13:19
11
13:30
13:32
13
13:45
35
14:40
27
15:08
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
平和登山口往復
コース状況/
危険箇所等
危険個所なし
9:13平和登山口。久しぶりの竜頭山。昨日の作業疲れもあるので、のぼれるかな!
2021年02月21日 09:13撮影
1
2/21 9:13
9:13平和登山口。久しぶりの竜頭山。昨日の作業疲れもあるので、のぼれるかな!
既に満杯!私の車は、一番奥、最後のスペースでした。
2021年02月21日 09:13撮影
3
2/21 9:13
既に満杯!私の車は、一番奥、最後のスペースでした。
今日の目標は、ゆっくりだが、休まずに!
2021年02月21日 09:56撮影
1
2/21 9:56
今日の目標は、ゆっくりだが、休まずに!
1時間で周回の分岐
2021年02月21日 10:21撮影
2
2/21 10:21
1時間で周回の分岐
ずっと、腰痛でややペースダウン。昨日の作業が利いてきた。
2021年02月21日 10:53撮影
1
2/21 10:53
ずっと、腰痛でややペースダウン。昨日の作業が利いてきた。
途中までGPSは働かず、この辺りから動いていた。
稀に、さぼるGPSです。
2021年02月21日 10:54撮影
1
2/21 10:54
途中までGPSは働かず、この辺りから動いていた。
稀に、さぼるGPSです。
水場まで2時間。
2021年02月21日 11:29撮影
1
2/21 11:29
水場まで2時間。
12:02腰痛を感じなくなった。
2021年02月21日 12:02撮影
4
2/21 12:02
12:02腰痛を感じなくなった。
風が強かったが、風が当たらないとポカポカでした。
2021年02月21日 12:11撮影
3
2/21 12:11
風が強かったが、風が当たらないとポカポカでした。
2021年02月21日 12:21撮影
1
2/21 12:21
山頂到着、3時間、ややかかりすぎ。
2021年02月21日 12:22撮影
7
2/21 12:22
山頂到着、3時間、ややかかりすぎ。
2021年02月21日 12:24撮影
10
2/21 12:24
2021年02月21日 12:25撮影
2
2/21 12:25
12:27展望台
2021年02月21日 12:27撮影
2
2/21 12:27
12:27展望台
2021年02月21日 12:28撮影
1
2/21 12:28
ボンジ山から鋸岳、房子山、バラタニの頭、不動岳、上河内岳、聖岳がよく見えました。
2021年02月21日 12:28撮影
4
2/21 12:28
ボンジ山から鋸岳、房子山、バラタニの頭、不動岳、上河内岳、聖岳がよく見えました。
ボンジ山、京丸山
2021年02月21日 12:28撮影
5
2/21 12:28
ボンジ山、京丸山
上河内岳と不動岳、手前は前黒法師山
2021年02月21日 12:28撮影
7
2/21 12:28
上河内岳と不動岳、手前は前黒法師山
2021年02月21日 12:30撮影
1
2/21 12:30
再び、山頂前
2021年02月21日 13:13撮影
7
2/21 13:13
再び、山頂前
2021年02月21日 13:14撮影
6
2/21 13:14
13:16下山開始
2021年02月21日 13:16撮影
1
2/21 13:16
13:16下山開始
登りとは違った道で
2021年02月21日 13:25撮影
1
2/21 13:25
登りとは違った道で
2021年02月21日 13:25撮影
2
2/21 13:25
大輪口方向へ
2021年02月21日 13:28撮影
1
2/21 13:28
大輪口方向へ
登って来た道に合流
2021年02月21日 13:32撮影
1
2/21 13:32
登って来た道に合流
14:18 約1時間 杣小屋分岐
2021年02月21日 14:18撮影
1
2/21 14:18
14:18 約1時間 杣小屋分岐
14:21 大輪分岐
2021年02月21日 14:21撮影
2
2/21 14:21
14:21 大輪分岐
15:04平和登山口
2021年02月21日 15:04撮影
4
2/21 15:04
15:04平和登山口

感想

浜松の山なのに、竜頭山と秋葉山は、どういう訳か、上る回数が少ない私です。暫くぶりの竜頭山。
体力低下を感じるこの頃ですが、標高差1000mあると、なかなか運動量があります。今日は、風が強かったですが、歩いたコースは、風の影響がなく、気持ちよい歩行になりました。
登山開始からGPSが不調。昨日は、電池切れと思い、電池交換してきましたが、そうでないようで、諦めて歩いていくと、2時間近く上がったあたりから順調に動いてました。3時間で山頂へ。
展望台で昼食休憩50分、のんびり、浜松市の葛西からという70歳の男性とちょい会話。18年も元日登山をしているという。
その後、持参のオカリナを吹きましたが、体調が乗らないので2曲ほどで止め、下山開始。平和口に15時頃に戻りました。
暫くぶりの竜頭山、体力維持と管理には丁度いいので、もう少しちょくちょく訪れたい。
「響かずの 笛音追って 辿る夢 浜松里は もやい隠るる」
(g)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:390人

コメント

お疲れ様
 g殿、頑張ってるね
 gpsは命綱っ見てもらった方が言いちゃいます???
 元気で、何よりです
2021/2/23 22:33
Re: お疲れ様
itooちゃん、コメントサンキュウです。
知らないところに入る時は、gpsが同じ道を戻るのに必須なので、確かに心配です。人の感では、戻りの見ている景色が少し違うので、間違いを起こすのですよね。何度か、人の感は当てにならないで、ウロウロしたことがあります。(g)
2021/2/24 7:57
バリバリ
gakukohさん
こんばんは。
山頂まで3時間、まだまだ元気いっぱいですね。
『竜頭山は体力維持と管理に丁度いい』とは流石です。
私もこの前、久しぶりに登りましたが竜頭山はキツイですね。
gさんに負けないよう体力維持に頑張ります!
2021/2/24 19:17
Re: バリバリ
zenjinさん、こんばんわ!
コメントありがとうございます。
竜頭山は、他の山に比べてきついので、この山が登れるうちは、未だ、行けると思うので、バロメータになりそう。ダメになったら、いよいよ獅子が鼻おじさんということでしょうか。2年前の立ち眩みは、なくなったですが、心臓に弱点がありそうで無理しないように楽しんでます。腰痛もあって、弱点が段々露見してきました。私は、気持ちとしては、後15年は頑張たいです!
宜しく遊んでね!(g)
2021/2/24 21:28
お邪魔します🎶
初めてコメントさせていただきます。
同じ日に 竜頭山を歩いていたんですね。竜頭おじさんの水場近くで、ベテランの香りがする登山家サンとすれ違い、カッコ良いなぁと見とれたんですけど、多分その方ですね。
またどこかでお会いできたら、きちんとご挨拶させてください。お山にいるムーミン族のおばあたんは、私くらいしかいないので、すぐわかりますから…
あの日は、富士山は見えなかったけど、南アルプス南部の山は見えたし、少し雪が残っていながらも、歩きやすい良い日でしたね。もっともっと竜頭山を歩きたいなと思ってますので、今後もよろしくお願いします。
2021/2/24 23:11
Re: お邪魔します🎶
matabeさん、お早うございます。
コメントありがとうございます。
山を始めて25年、年だけ食ってしまいました。
これから竜頭山を体力維持のバロメータにお邪魔したいと思います。
こちらこそよろしくです。(g)
2021/2/25 8:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 東海 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 東海 [日帰り]
竜頭山(仙戸から青薙経由一般登山道)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら