記録ID: 294630
全員に公開
ハイキング
近畿
矢筈山(兵庫県西脇市)
2013年05月06日(月) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- --:--
- 距離
- 4.0km
- 登り
- 369m
- 下り
- 351m
コースタイム
14:22 矢筈駐車場(高田井町)
14:47 頂上分岐
14:54 矢筈山山頂
15:22 出発
16:00 矢筈駐車場
14:47 頂上分岐
14:54 矢筈山山頂
15:22 出発
16:00 矢筈駐車場
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されたハイキングコースで、危険個所もなく、道迷いの心配もまったくなし。 |
写真
感想
GW最終日。天気も最高である。しかし、諸々の雑用があり、どこにも行けない。午後のひとときをねらって、近場の矢筈山に行くことにした。
西脇市高田町の矢筈駐車場に車を停める。しばらく、バリアフリーの散策路を登る。バリアフリー道は「山の神さん」までついている。ここからは登山道だが、よく整備されているので、まったく歩きやすい。
途中で、山頂への分岐が出てくる。ここから山頂に向けて登るが、かなりの急登である。しかし、距離が短いので、あっというまに山頂に着く。
低山だが展望はすばらしい。西脇市街とそれを取り巻く低山が見渡せる。西脇市街が盆地状になっていることがよくわかる。
下山は、ドングリコースを下りる。アベマキ林を下る。途中、野鳥の鳴き声が響き渡っていた。しばらく聴き入る。ふれあいロードを経て駐車場に戻る。
もの足りない山行だが、矢筈山はそれなりに楽しめる山である。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:6424人
こんばんは
相変わらず時間がないようですね
学生時代以来の雪の尾瀬に行ってきましたよ
やっぱり人の少ない尾瀬は最高でクセになりそうです
関西からは遠すぎますがね
夏はまたコラボできるのかな
こんばんは。GW、絶対ええとこ行とるに違いない
尾瀬ですか。あこがれますねえ。
これは、レコにも時間かかりそうですね。
楽しみにしていますよ
5月も、公私予定多々で、中々遠出はできません
遠くは、フレさんのレコで楽しみますのでよろしく
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する