記録ID: 2959714
全員に公開
ハイキング
丹沢
日程 | 2021年02月27日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , |
天候 | 晴れ☀ |
アクセス |
利用交通機関
寄自然休暇村の駐車場利用 40台
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | ハイキングコースなので標柱が沢山あります ヒネゴ沢乗越から28号鉄塔にかけては急斜面があります |
---|---|
その他周辺情報 | トイレ 自然休暇村駐車場の裏 ペーパーあり 田代橋バス停 三角屋根の公衆トイレ ジダンゴ山下山口から大寺橋の間に公衆トイレ ベンチ 高松山山頂 ジダンゴ山山頂 |
過去天気図(気象庁) |
2021年02月の天気図 [pdf] |
装備
個人装備 | 長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ ネックウォーマー 防寒着 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) 計画書 ヘッドランプ 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 タオル サーモレスシート小 |
---|
写真
感想/記録
by asuka-ron
丹沢ひっそり山行☆
人気の少ないエリアを求めて、早くも5回を迎えました。直前まで某所尾根歩きを予定していましたが、寒波による風を避けて急遽花見山行へ変更しました🌸
コースのほとんどが整備された植林地の尾根歩きです。尾根上は肌寒さを感じるところもありましたが、山頂は眺望よし!なぜか休憩中は無風の好条件に恵まれました✨
標高500〜700mの「壁」と思しき急登を2.3回超えた先にある360度アセビの群生は思わず息をのみます👀あの薄暗い中から広がる演出、素敵ですよね💕
ちょっと遅かった?早かった?同じ木で枯れている花と蕾が混在している不思議な現象がありましたが、あと数日は楽しませてくれそうです😉
人気の少ないエリアを求めて、早くも5回を迎えました。直前まで某所尾根歩きを予定していましたが、寒波による風を避けて急遽花見山行へ変更しました🌸
コースのほとんどが整備された植林地の尾根歩きです。尾根上は肌寒さを感じるところもありましたが、山頂は眺望よし!なぜか休憩中は無風の好条件に恵まれました✨
標高500〜700mの「壁」と思しき急登を2.3回超えた先にある360度アセビの群生は思わず息をのみます👀あの薄暗い中から広がる演出、素敵ですよね💕
ちょっと遅かった?早かった?同じ木で枯れている花と蕾が混在している不思議な現象がありましたが、あと数日は楽しませてくれそうです😉
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:306人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント