ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 296184
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

新日本百名山〜烏場山〜

2016年02月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 maaaa4444
GPS
04:05
距離
7.7km
登り
440m
下り
427m

コースタイム

日帰り
山行
3:50
休憩
0:40
合計
4:30
12:30
120
14:30
10
14:40
15:10
70
16:20
10
16:30
16:40
0
16:40
20
17:00
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2016年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
最寄駅は和田浦駅になります。
車の場合花嫁街道入口、はなその広場共に数台駐車可能です。
今回は花嫁街道入口に駐車。4〜5台程駐車スペースあります。
トイレはバイオトイレが男女一つずつ。
満車の場合、国道128号沿いの和田町の駐車場を利用すると良いでしょう。
オレンジ色の屋根の大きなリゾートマンションのすぐ近くです。
駅から徒歩の場合も登山口まで標識がいくつかあるので、そう迷いはしません。
コース状況/
危険箇所等
前日に雨が降ったのもあって駐車場もそうですが所々ぬかるんでいました。
細い道等もあり、背負子を背負ってだとバランスをとりながら慎重に歩かないと危ない箇所もあります。
花婿街道の方は傾斜が急なので滑らないように注意です。
木の階段ステップが一部ぐらぐらしていて危険でした。
花嫁街道入口駐車場。詰めれば結構駐車できそうですが、トイレの前や入口の前、他の方の車が出る事を考えるとあまり駐車スペースはないです。
2016年02月21日 12:34撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
2/21 12:34
花嫁街道入口駐車場。詰めれば結構駐車できそうですが、トイレの前や入口の前、他の方の車が出る事を考えるとあまり駐車スペースはないです。
トイレ。男女一つずつ。
2016年02月21日 12:33撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
2/21 12:33
トイレ。男女一つずつ。
綺麗にしてあります。バイオトイレになっています。
2016年02月21日 12:34撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
2/21 12:34
綺麗にしてあります。バイオトイレになっています。
駐車場の奥が入口ではなく手前のこちらが入口です。
2016年02月21日 12:34撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
2/21 12:34
駐車場の奥が入口ではなく手前のこちらが入口です。
いざ!花嫁街道!昔の花嫁さんもここで気合を入れてたのかな〜?
2016年02月21日 12:38撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
2/21 12:38
いざ!花嫁街道!昔の花嫁さんもここで気合を入れてたのかな〜?
里山感たっぷりの山道です。
2016年02月21日 12:40撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
2/21 12:40
里山感たっぷりの山道です。
立派な標識が所々に立っております。
2016年02月21日 12:44撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
2/21 12:44
立派な標識が所々に立っております。
房総半島らしい植物です。南国にいる気分♪
2016年02月21日 12:45撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
2/21 12:45
房総半島らしい植物です。南国にいる気分♪
背負子から降りて歩きたがる!立派な山ベビー!
2016年02月21日 12:52撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
2/21 12:52
背負子から降りて歩きたがる!立派な山ベビー!
ヤブツバキ
2016年02月21日 13:01撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
2/21 13:01
ヤブツバキ
上を見上げると咲いてました!
2016年02月21日 13:02撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
2/21 13:02
上を見上げると咲いてました!
気持ちのいい林道歩き
2016年02月21日 13:11撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
2/21 13:11
気持ちのいい林道歩き
第一展望台到着。
2016年02月21日 13:16撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
2/21 13:16
第一展望台到着。
少し広くなっています。景色はないです。
2016年02月21日 13:17撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
2/21 13:17
少し広くなっています。景色はないです。
変な木だね〜と。自然の中で子供の感性を磨きます。
2016年02月21日 13:22撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
2/21 13:22
変な木だね〜と。自然の中で子供の感性を磨きます。
第一展望台からすぐに第二展望台到着です。
2016年02月21日 13:31撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
2/21 13:31
第一展望台からすぐに第二展望台到着です。
町が見下ろせます。外海は綺麗ですね〜。
2016年02月21日 13:33撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
2/21 13:33
町が見下ろせます。外海は綺麗ですね〜。
マテバシイ林に突入〜
2016年02月21日 13:40撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
2/21 13:40
マテバシイ林に突入〜
マテバシイすごいです。
2016年02月21日 13:41撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
2/21 13:41
マテバシイすごいです。
なんだか不思議な世界に迷いこんだよう。ここで背負子交代です。
2016年02月21日 13:41撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
2/21 13:41
なんだか不思議な世界に迷いこんだよう。ここで背負子交代です。
もはや何が何だか、、、笑
2016年02月21日 13:42撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
2/21 13:42
もはや何が何だか、、、笑
烏場山はこっちか〜と曲がろうとしたけど道がなくて???ってなりました。こっちの方角ですよって事でした。
2016年02月21日 13:43撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
2/21 13:43
烏場山はこっちか〜と曲がろうとしたけど道がなくて???ってなりました。こっちの方角ですよって事でした。
経文石。昔は石に刻まれた梵字が読めたそうですが、今は風化が進み見えないそうです。
2016年02月21日 13:49撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
2/21 13:49
経文石。昔は石に刻まれた梵字が読めたそうですが、今は風化が進み見えないそうです。
標高はそう高くないですけど気持ちいいですね〜。
2016年02月21日 13:53撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
2/21 13:53
標高はそう高くないですけど気持ちいいですね〜。
じがい水。自害水、自我井水。二通りの説が。
2016年02月21日 14:00撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
2/21 14:00
じがい水。自害水、自我井水。二通りの説が。
駒返し。娘は寝てます。
2016年02月21日 14:18撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
2/21 14:18
駒返し。娘は寝てます。
見晴らし台到着。ここにもバイオトイレあります。
2016年02月21日 14:33撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
2/21 14:33
見晴らし台到着。ここにもバイオトイレあります。
いい見晴らしです。
2016年02月21日 14:33撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
2/21 14:33
いい見晴らしです。
第三展望台。とにかく展望台多いですね笑
2016年02月21日 14:38撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
2/21 14:38
第三展望台。とにかく展望台多いですね笑
高い山はないですけど、こんなのどかな景色もいいです。
2016年02月21日 14:39撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
2/21 14:39
高い山はないですけど、こんなのどかな景色もいいです。
もうすぐ頂上です。パパがんばれ!
2016年02月21日 14:44撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
2/21 14:44
もうすぐ頂上です。パパがんばれ!
烏場山山頂到着です!
2016年02月21日 15:08撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
2/21 15:08
烏場山山頂到着です!
次は伊予ヶ岳にでも行きたいですね〜
2016年02月21日 14:45撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
2/21 14:45
次は伊予ヶ岳にでも行きたいですね〜
この場所は縁結びらしいです。おふくさんがいらしてました。山頂でご飯を食べてから下山。
2016年02月21日 14:45撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
2/21 14:45
この場所は縁結びらしいです。おふくさんがいらしてました。山頂でご飯を食べてから下山。
すぐに旧烏場展望台に。
2016年02月21日 15:33撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
2/21 15:33
すぐに旧烏場展望台に。
花婿コース側の見晴らし台
2016年02月21日 16:03撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
2/21 16:03
花婿コース側の見晴らし台
金比羅山。この名前の山もよく聞きますね。
2016年02月21日 16:18撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
2/21 16:18
金比羅山。この名前の山もよく聞きますね。
金比羅神社です。
2016年02月21日 16:20撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
2/21 16:20
金比羅神社です。
ここから花婿コーススタートみたいです。
花嫁コースの方が長いです(笑
でも、花婿コースの方が急です。
2016年02月21日 16:27撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
2/21 16:27
ここから花婿コーススタートみたいです。
花嫁コースの方が長いです(笑
でも、花婿コースの方が急です。
黒滝の上の開けてる所です。ここから木製階段で黒滝に下りれます。
2016年02月21日 16:27撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
2/21 16:27
黒滝の上の開けてる所です。ここから木製階段で黒滝に下りれます。
黒滝。
近くまで行けます。
2016年02月21日 16:30撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
2/21 16:30
黒滝。
近くまで行けます。
さっきの開けた所から黒滝を経由しなくても下山できますし、黒滝の横にも飛石を渡り渡渉して行く道があり、そちらからも下山できます。
2016年02月21日 16:40撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
2/21 16:40
さっきの開けた所から黒滝を経由しなくても下山できますし、黒滝の横にも飛石を渡り渡渉して行く道があり、そちらからも下山できます。
登山口到着です。
2016年02月21日 16:42撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
2/21 16:42
登山口到着です。
はなその広場は結構広い広場で炊事場等もありました。
2016年02月21日 16:43撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
2/21 16:43
はなその広場は結構広い広場で炊事場等もありました。
撮影機器:

装備

共同装備
モンベルベビーキャリア モンベルリバーシブルダウンパンツベビー ユニクロダウンベビー ユニクロヒートテック
備考 子供が背負われて暴れるようになったので次からはバランスとる為にストックを持っていくとしよう。

感想

一歳の娘を背負ってちゃんと山歩きしたのは初めてでした。
モンベルのベビーキャリア大活躍です!
ドイターや他のメーカーも考えましたが、何回使うかわからないですし子供はすぐに大きくなるので手が出しやすいモンベルにしました。
天気も良くて娘も背負われながら機嫌よく、にゃぁにゃぁお喋りしていました。
冬に子供背負って登るには丁度いい感じでした。
房総半島とういう事もあって暖かいですし♪
バランスをとる為にもストックは持った方がいいなと感じました。
千葉は低山しかないですが、産後の復帰登山にしては中々歩きごたえのある良い山でした。
里山には里山の魅力があって楽しいです。
この時期だと和田町は菜の花や桜、梅等お花見も楽しいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:401人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 房総・三浦 [日帰り]
烏場山、花嫁・花婿街道
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら