ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2978021
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

雨巻山(大川戸より周回)

2021年03月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:52
距離
7.0km
登り
603m
下り
600m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:42
休憩
1:10
合計
3:52
距離 7.0km 登り 607m 下り 604m
9:26
22
9:48
4
9:52
10:02
3
10:05
22
10:27
4
10:31
7
10:38
20
10:58
11:58
37
12:35
11
12:46
17
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大川戸登山者用駐車場利用。
30台程は駐車できると思います。
無料の駐車場で、仮設トイレと靴洗い場があります。
近くに自動販売機もあるので飲料の調達も可能です。
午前9時ごろの到着時で、トイレのあるほうの駐車場は満車に近かったです。
そこが満車のときは、川の反対側に駐車できます。
コース状況/
危険箇所等
【登山道概況】
1)大川戸駐車場〜御岳山
大川戸駐車場から茶屋雨巻の方角に進み、沢を渡って登っていくと分岐(小峠)に出ます。
小峠から尾根を伝う道を進むと、やがて御岳山と雨巻山を繋ぐ縦走路に出ますので、左折して5分ほど進むと御岳山に着きます。
御岳山は北方の眺めが良く、ベンチ・テーブルがあり休憩に良いです。

2)御岳山〜東小丸山〜453ピーク〜雨巻山
全般的に道筋は明瞭で危険箇所はありません。
傾斜が緩やかなところもあって歩きやすい道です。
急勾配になる尾根の登りでも、道がジグザグに付けられているお陰で直登しなくて済みます。

3)雨巻山〜三登谷山〜大川戸駐車場
こちらも急勾配になるところはジグザグに道が付けられていて歩きやすい道です。
特に危険箇所もなし。
三登谷山は展望が良好で、ベンチ・テーブルあり。
雨巻山の山頂が人でいっぱいのときは、三登谷山まで来て昼食にする手もあります。

【トイレ】
大川戸駐車場

【水場】
なし
その他周辺情報 【日帰り温泉】
まほろばの湯 湯親館
栃木県那須郡那珂川町小川1065番地
営業時間:午前10:00〜午後9:00(入館は午後8:30まで)
大人500円 月曜定休日(祝日の場合は翌日)
http://mahorobanoyu.com/
大川戸登山者用駐車場から出発。
車が思いのほか多くてビックリ( ゜Д゜)
いつもより遅めに着いたからかな?
なんとか停められました。
2021年03月07日 09:11撮影 by  SHV46, SHARP
1
3/7 9:11
大川戸登山者用駐車場から出発。
車が思いのほか多くてビックリ( ゜Д゜)
いつもより遅めに着いたからかな?
なんとか停められました。
今日もいつものコース。
茶屋雨巻の脇を通っていきます。
2021年03月07日 09:11撮影 by  SHV46, SHARP
3/7 9:11
今日もいつものコース。
茶屋雨巻の脇を通っていきます。
まずは御嶽山に到着。
2021年03月07日 09:52撮影 by  SHV46, SHARP
3/7 9:52
まずは御嶽山に到着。
北方の眺めが良いです。
2021年03月07日 09:52撮影 by  SHV46, SHARP
3/7 9:52
北方の眺めが良いです。
御嶽山にはベンチ・テーブルあり。
前に来た時よりベンチが増えましたね。
変わらず整備の手が入っているようです。
2021年03月07日 10:01撮影 by  SHV46, SHARP
1
3/7 10:01
御嶽山にはベンチ・テーブルあり。
前に来た時よりベンチが増えましたね。
変わらず整備の手が入っているようです。
猪転げ坂。
この坂で標高差100mを登ります。
でも、ジグザグに道が作ってあって、急登だけど登りやすい道。
2021年03月07日 10:28撮影 by  SHV46, SHARP
3/7 10:28
猪転げ坂。
この坂で標高差100mを登ります。
でも、ジグザグに道が作ってあって、急登だけど登りやすい道。
雨巻山に到着(*^^)v
御嶽山に回っても2時間かからないこの手頃さが好きなポイントの一つ。
標高差といい距離といい、ボリューム的に丁度良いです。
2021年03月07日 10:57撮影 by  SHV46, SHARP
1
3/7 10:57
雨巻山に到着(*^^)v
御嶽山に回っても2時間かからないこの手頃さが好きなポイントの一つ。
標高差といい距離といい、ボリューム的に丁度良いです。
風も強くなくて、良い天気。
気温も丁度良い感じで、これまた文句ありません。
2021年03月07日 10:57撮影 by  SHV46, SHARP
1
3/7 10:57
風も強くなくて、良い天気。
気温も丁度良い感じで、これまた文句ありません。
お昼ご飯はマーボーラーメン。
ごま油で挽肉と白菜を炒め、丸美屋の麻婆豆腐の素を加えたものをラーメンに乗せれば完成です(*^^)v
家で慣れ親しんだ、丸美屋の麻婆豆腐の味で間違いない味。
ラーメンという形では初めて食べるけど、結構うまい!
最近作った山メシの中で、これはアタリですね、また今度も作ろう(*^^*)
2021年03月07日 11:26撮影 by  SHV46, SHARP
1
3/7 11:26
お昼ご飯はマーボーラーメン。
ごま油で挽肉と白菜を炒め、丸美屋の麻婆豆腐の素を加えたものをラーメンに乗せれば完成です(*^^)v
家で慣れ親しんだ、丸美屋の麻婆豆腐の味で間違いない味。
ラーメンという形では初めて食べるけど、結構うまい!
最近作った山メシの中で、これはアタリですね、また今度も作ろう(*^^*)
食後はいつものコーヒー&デザート。
五臓六腑に染み渡る〜(*^^*)
2021年03月07日 11:46撮影 by  SHV46, SHARP
1
3/7 11:46
食後はいつものコーヒー&デザート。
五臓六腑に染み渡る〜(*^^*)
雨巻山から下山を開始し、30分ほどで三登谷山。
先客も特にいなかったので、景色を堪能しました。
2021年03月07日 12:33撮影 by  SHV46, SHARP
1
3/7 12:33
雨巻山から下山を開始し、30分ほどで三登谷山。
先客も特にいなかったので、景色を堪能しました。
イイ景色だなあ〜、イイ天気だなあ〜(*^^*)
ホント、今日は来て良かったです。
2021年03月07日 12:34撮影 by  SHV46, SHARP
3/7 12:34
イイ景色だなあ〜、イイ天気だなあ〜(*^^*)
ホント、今日は来て良かったです。
下山の道をサクサク下っていきます。
ヒーヒー言うような難所がないのも、好きなポイント。
2021年03月07日 12:54撮影 by  SHV46, SHARP
1
3/7 12:54
下山の道をサクサク下っていきます。
ヒーヒー言うような難所がないのも、好きなポイント。
駐車場に戻ってきました。
お疲れさまでした(*´▽`*)
2021年03月07日 13:03撮影 by  SHV46, SHARP
3/7 13:03
駐車場に戻ってきました。
お疲れさまでした(*´▽`*)
なお、この駐車場ですが、靴洗い場完備。
早速、トレッキングシューズとトレッキングポールを洗いました。
家でやらなくていいので助かります。
2021年03月07日 13:15撮影 by  SHV46, SHARP
3/7 13:15
なお、この駐車場ですが、靴洗い場完備。
早速、トレッキングシューズとトレッキングポールを洗いました。
家でやらなくていいので助かります。
トイレも完備。
お昼に汁物を食べて、コーヒーも飲むと、下山したころに丁度行きたくなる(;'∀')
2021年03月07日 13:15撮影 by  SHV46, SHARP
3/7 13:15
トイレも完備。
お昼に汁物を食べて、コーヒーも飲むと、下山したころに丁度行きたくなる(;'∀')
ベンチとテーブルも完備。
出発するとき、トレッキングシューズの靴紐を結ぶのに助かります。
こういう、登山者に有難い整備の数々が、雨巻山が好きな理由になっています(*^^)v
2021年03月07日 13:15撮影 by  SHV46, SHARP
1
3/7 13:15
ベンチとテーブルも完備。
出発するとき、トレッキングシューズの靴紐を結ぶのに助かります。
こういう、登山者に有難い整備の数々が、雨巻山が好きな理由になっています(*^^)v
撮影機器:

装備

個人装備
ヘッドランプ(1) 折畳傘(1) 1/25000地形図(1) ゲイター(1) シルバコンパス(1) ダウンジャケット(1) 筆記具(1) 保険証(1) 飲料水 ポケットティッシュ(1) 行動食 タオル(1) レインウェア(1) 携帯電話(1) 計画書(1) ウェットティッシュ(1) 腕時計(1) 予備食糧 トイレットペーパー(1) 熊鈴(1) 予備靴紐(1) マグカップ(1) トレッキングポール
共同装備
医薬品類(1) エマージェンシーシート(1) 携帯用簡易トイレ(3) ツェルト(1) サバイバルシュラフ(1) 調理用バーナー(1) バーナー用ガス(1) クッカー(1) 折畳ナイフ(1) サムスプリント(1)

感想

県境を跨ぐのでこれまで避けていた、雨巻山に行ってきました。
高気圧が日本列島を覆うようで、これは良い日になりそうだということで、未だ葛藤する思いを持ちながらの山行だったのですが、天気良し、風は穏やか、気温良しの本当に良い山日和でした。
手頃なんだけど、ミニ縦走も楽しめるこの山は、いつ来ても楽しめる自分にとって鉄板の山。
そんな鉄板の存在は、今日もまた変わらずに健在でした。
いつものコースなんですが、未だ飽きません。
珠には違うコースでもと思うこともあるんですが、やはりこのコースが好きで、また歩いてしまいます。
猪転げ坂があるお陰で、サクッと行ける中でも登り応えがあるし。

もうちょっとコロナ禍が落ち着くなら、帰りに水戸の極楽湯に寄りたいですね。
あそこは漫画がたくさんあるので、早く下山してしまっても時間がいくらでも潰せます。

公私ともになんだかんだやることに追われる3月ですが、また明日から励めそうです。
雨巻山に感謝。

◎レイヤリング
■上半身
【ベースレイヤー】
finetrack フラッドラッシュスキンメッシュ
finetrack メリノスピンサーモ
【ミドルレイヤー】
mont-bell クリマエアジャケット
【アウターレイヤー】
mont-bell パウダーシェッドパーカ
■下半身
【ベースレイヤー】
ワコール CW-X
【アウターレイヤー】
マウンテンハードウェア ユニオンポイントパンツ
■シューズ
caravan グランドキングGK85 
■予備のウェア
mont-bell ストームクルーザー(上)
mont-bell サンダーパスパンツ
MAMMUT ダウンジャケット

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:415人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
雨巻山尾根周遊ルート
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
トレイルラン 関東 [日帰り]
雨巻山(トレラン練習会)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら