記録ID: 297815
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海
二ツ森山
2013年05月09日(木) [日帰り]


- GPS
- 02:15
- 距離
- 2.5km
- 登り
- 397m
- 下り
- 67m
コースタイム
自宅6:11-41号線黒川経由-8:35切越峠8:40-第二展望台9:10-山頂9:40(10:15)-コウモリ岩分岐-第二展望台-切越峠10:55-中津川IC-伊北IC13:00
過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 |
---|---|
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に無し |
写真
撮影機器:
感想
この日は休みだったが、午後から会議が入ってしまったので午前中で帰って来れる山を選択した。
国道41号線黒川経由で切越峠へ行くつもりが…道を間違え切井方面に向かっていた。(県道70号恵那福岡線に行かなければいけなかったのに、そのまま県道68号線恵那白川線へ行ってしまったのが間違い…)
気づいたのが、中野方峠付近。戻るか迷うが、突き進む。県道408号線で蛭川峠経由で県道72号線に出て、遠ヶ根峠を越え70号線に戻った。
この無駄な迂回ルートは舗装されているものの、1台も車とすれ違うことなく(というかすれ違えない)厳しい道だった。夜通ったら怖いだろうな。。。昼でも気持ち悪かった。
到着予定時間より35分遅れて到着。慌てて用意し、登山開始。午後からの会議に間に合わせようと先を急ぐ。登山口駐車場に車が無かった事と登山道に蜘蛛の巣が多かったことから、今日は自分が最初に登っていうだろうと推測する。
植林された森の中を登っていく。地図では町の境界線がほぼ登山ルートになっている。ササが下にはびこっている。天気が良いので差し込む光がちょうどよい明るさを演出していた。
とにかく先を急いでいたので、周りはあまり見なかった。急に視界が開けたと思ったらもう頂上だった。
ずっと樹林帯だったが、頂上からの眺めは良かった。隣に東屋があり、御嶽山を眺めながらコーヒーを飲んだ。登山口には予定時間に戻れた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:931人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する