【過去レコ】大文字山から三井寺目指すも撤退! でもドンピシャの紅葉!

コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2018年12月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
感想
先週までKAT納会・香川うどんの旅で増えた体重を減らすため、今日はちょっとロングの山歩きに挑戦。いつものように銀閣から大文字山に入り、三角点を超えて三井寺へ抜け、そこから山科に降りてくる予定。
ところが台風の爪痕激しく、大文字の取り付きへ向かう林道のお助け水付近の土砂崩れ跡はまだ生々しく、火床から三角点に向かう山の中もあちこちで木が折れ、倒れていました。南に開けた斜面の植林は残らず、根こそぎといっていいくらい倒れ、もはや登山道は影も形もありません^^;
それでも何とか、今でも「運輸省」の看板が残るレーダー反射サイトまでたどり着き、小休止。ここからは10分ほど舗装された道を下り、ガードレールの隙間から三井寺目指して再び山中に。
そしたらまぁ、これまでの山中よりも被害甚大で、倒れた木々で、進むのはもちろん、道を探すのも、迂回するのも困難で、ここで撤退決定。なんとか舗装された道へ登り返し、どこへ降りるのかわからないけど、街へ向かっているのは間違いないのでとぼとぼと下っていきました。
すると皇子山カントリークラブの敷地を通過。地図を見れば近江神宮が近くにあることが分かったので急遽行ってみることに。途中、錦織という地区を抜けるときにはタイミングどんぴしゃの絶景紅葉に遭遇! イチョウと紅葉のコントラストが最高にきれいで、急遽写真撮影大会となりました。
近江神宮では百人一首のクイーン戦などで有名な勧学館にも足を延ばしたところ、いましたよ、千早や新(あらた)たちが! この時すでに「ちはやふる」を見て、幼き頃に遊んだ百人一首魂に火が付き、1か月後のクイーン戦観戦を申し込んでいたので、出演者たち(の実物大パネル)と写真を撮ってきました。
それにしても台風の爪痕は、山中では想像以上でした。これ、来年になったら普通に歩けるようになるんだろうか。。。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する