ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2988883
全員に公開
雪山ハイキング
中央アルプス

春山のような 将棊頭山

2021年03月11日(木) [日帰り]
 - 拍手

コースタイム

6:10 駐車場
6:36 桂小場登山口
6:52 ぶどうの泉
7:15 チェーンスパイク装着
7:42 野田場
8:05 馬返し
8:34 大樽小屋
8:45 (休憩)
8:58 胸突八丁
10:00 途中
10:15 (休憩)アイゼンに変更
10:36 稜線
11:14 将棊頭山
11:45 (昼食&コーヒータイム)
12:06 稜線
12:47 大樽小屋
13:08 馬返し
13:35 野田場
14:06 ぶどうの泉
14:10 (チェーンスパイク外す)
14:20 桂小場登山口
14:40 駐車場
天候 晴れ 春霞のような空
風弱い 林間はほぼ無風 稜線は、風弱いも冷たい
気温 −3℃(駐車場)
過去天気図(気象庁) 2021年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
冬季ゲート前駐車場
10台位 トイレ無し

高速を利用し、小黒川パーキングエリアのスマートインターで降りました
(注意)パーキングエリアを利用すると、スマートインターを利用できません
  知らなかったので、仕方なくファミマに寄ってトイレを済ませました
コース状況/
危険箇所等
特に危険な個所は有りません

今日の様な、高温・風弱であれば、ピッケルは出番なしでした
チェースパイクは、登山口から50分過ぎ辺りで装着
アイゼンは、大樽小屋で付替えるのを忘れたので、胸突八丁を過ぎた辺りで装着
(馬返しから付けても良かった感じ)

<要注意箇所は>
・野田場の手前は積雪は少な目ですが、凍結箇所が多くあります
  早めにチェーンスパイク装着がお勧め
・稜線に出るまでは急な片斜面の狭い登山道の箇所が多くあります
  滑り落ちないように足の踏み場にご注意
  
登山口手前(約200m)の凍結箇所
左端を注意して歩きました
更に手前の凍結場所は、部分凍結になっていました
2021年03月11日 06:30撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
1
3/11 6:30
登山口手前(約200m)の凍結箇所
左端を注意して歩きました
更に手前の凍結場所は、部分凍結になっていました
桂小場登山口
手前に東屋が有りに登山ポスト有ります
2021年03月11日 06:36撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
1
3/11 6:36
桂小場登山口
手前に東屋が有りに登山ポスト有ります
ぶどうの泉
水は出ていませんでした
ここまで、部分凍結が5カ所位有りました

この先15分位から凍結面多くなり、早めにチェースパイク装着しました
2021年03月11日 06:52撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
2
3/11 6:52
ぶどうの泉
水は出ていませんでした
ここまで、部分凍結が5カ所位有りました

この先15分位から凍結面多くなり、早めにチェースパイク装着しました
野田場
水量は少な目ですが、水が出ていました

ここ迄は積雪量は少な目で、雪が有ったり無かったりで、朝は凍結しています
日影は帰りも凍結していて、暫くは消えなさそうかな?
2021年03月11日 07:42撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
1
3/11 7:42
野田場
水量は少な目ですが、水が出ていました

ここ迄は積雪量は少な目で、雪が有ったり無かったりで、朝は凍結しています
日影は帰りも凍結していて、暫くは消えなさそうかな?
野田場から10分位の登山道
積雪量は多くなり、8時時点で少し緩んでいます
2021年03月11日 07:53撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
1
3/11 7:53
野田場から10分位の登山道
積雪量は多くなり、8時時点で少し緩んでいます
馬返し
ここから急登が多くなります
2021年03月11日 08:05撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
2
3/11 8:05
馬返し
ここから急登が多くなります
大樽小屋(無人小屋)
ここで一休み
簡易トイレは今は使用不可ですが、排出物用の袋が用意されていてます(200円)

夏道より左側のトレースでした
ここから急登続きとなります
雪質は柔らか目で、ふわふわが多い
2021年03月11日 08:34撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
2
3/11 8:34
大樽小屋(無人小屋)
ここで一休み
簡易トイレは今は使用不可ですが、排出物用の袋が用意されていてます(200円)

夏道より左側のトレースでした
ここから急登続きとなります
雪質は柔らか目で、ふわふわが多い
胸突き八丁
おそらく積雪量は、60〜80cm位かな?
2021年03月11日 08:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
2
3/11 8:58
胸突き八丁
おそらく積雪量は、60〜80cm位かな?
やっとで稜線に出ました
この景色が見たかったー!
素晴らしい景色にテンションUP
2021年03月11日 10:38撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
3/11 10:38
やっとで稜線に出ました
この景色が見たかったー!
素晴らしい景色にテンションUP
将棊頭山方面
もうひと頑張り
少し風が有り、フリースを着込みます
2021年03月11日 10:38撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/11 10:38
将棊頭山方面
もうひと頑張り
少し風が有り、フリースを着込みます
もう少しと思いきや、山頂はもう一つ先です
雪質は、柔らか目で凍結箇所は有りません
2021年03月11日 10:51撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/11 10:51
もう少しと思いきや、山頂はもう一つ先です
雪質は、柔らか目で凍結箇所は有りません
雪庇がキレイ
2021年03月11日 10:56撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
3/11 10:56
雪庇がキレイ
気持ちよさそうな稜線
2021年03月11日 10:56撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
3/11 10:56
気持ちよさそうな稜線
将棊頭山の手前から
日当たりが良い箇所の雪はどんどん融けています
2021年03月11日 11:09撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/11 11:09
将棊頭山の手前から
日当たりが良い箇所の雪はどんどん融けています
西駒山荘が見えてきました
奥は、南アルプス
2021年03月11日 11:10撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/11 11:10
西駒山荘が見えてきました
奥は、南アルプス
将棊頭山到着
稜線に出るまでは大変でしたが、景色を楽しみながら登ってきました
風は弱めですが、冷たくアウターをを着込みます
ここで、昼食&コーヒータイム
2021年03月11日 11:15撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
3/11 11:15
将棊頭山到着
稜線に出るまでは大変でしたが、景色を楽しみながら登ってきました
風は弱めですが、冷たくアウターをを着込みます
ここで、昼食&コーヒータイム
稜線と空木岳
右にスライド
2021年03月11日 11:15撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/11 11:15
稜線と空木岳
右にスライド
宝剣・木曽駒方面
2021年03月11日 11:15撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
3/11 11:15
宝剣・木曽駒方面
御嶽山
2021年03月11日 11:16撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
3/11 11:16
御嶽山
乗鞍岳
登ってきたルート
2021年03月11日 11:16撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/11 11:16
乗鞍岳
登ってきたルート
穂高・槍方面
2021年03月11日 11:16撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/11 11:16
穂高・槍方面
八ヶ岳
気温が高いので霞んでいます
2021年03月11日 11:17撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/11 11:17
八ヶ岳
気温が高いので霞んでいます
甲斐駒ヶ岳
2021年03月11日 11:17撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/11 11:17
甲斐駒ヶ岳
仙丈と白根三山
2021年03月11日 11:17撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/11 11:17
仙丈と白根三山
塩見岳
富士山もちょこっと
2021年03月11日 11:17撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/11 11:17
塩見岳
富士山もちょこっと
南アルプス南部
三名は?
2021年03月11日 11:18撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/11 11:18
南アルプス南部
三名は?
キレイな稜線です
いつかは歩いてみたい・・・
2021年03月11日 11:18撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/11 11:18
キレイな稜線です
いつかは歩いてみたい・・・
宝剣・木曾駒を少しアップ
2021年03月11日 11:19撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/11 11:19
宝剣・木曾駒を少しアップ
空木岳のアップ
2021年03月11日 11:18撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/11 11:18
空木岳のアップ
宝剣のアップ
小屋も見えます
2021年03月11日 11:22撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/11 11:22
宝剣のアップ
小屋も見えます
中岳のアップ
2021年03月11日 11:22撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/11 11:22
中岳のアップ
御嶽山のアップ
正午前には山頂のみ雲に覆われていました(一時的だったかも)
2021年03月11日 11:19撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/11 11:19
御嶽山のアップ
正午前には山頂のみ雲に覆われていました(一時的だったかも)
甲斐駒・仙丈・北岳と西駒山荘
テント泊の方がいらっしぃました
2021年03月11日 11:22撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/11 11:22
甲斐駒・仙丈・北岳と西駒山荘
テント泊の方がいらっしぃました
積雪が多いと山荘まで直下降できるんですね
ワカンを装着されていました
2021年03月11日 11:40撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/11 11:40
積雪が多いと山荘まで直下降できるんですね
ワカンを装着されていました
下山中の景色
2021年03月11日 11:51撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/11 11:51
下山中の景色
林道に入る前に名残惜しく
2021年03月11日 12:06撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/11 12:06
林道に入る前に名残惜しく
南アルプス
2021年03月11日 12:07撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/11 12:07
南アルプス
桂小場登山口
無事に帰ってきました
ぶどうの泉までチェーンスパイク装着
2021年03月11日 14:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
2
3/11 14:21
桂小場登山口
無事に帰ってきました
ぶどうの泉までチェーンスパイク装着

感想

昨年の秋に初めて登って展望が素晴らしかったので、雪景色が見たくて頑張って登ってきました

冬季のゲートが有り、夏道より40〜50分程度長く歩きます
昨年は、展望がない急登の連続でバテバテでしたが、今回は昨年ほどではなく頑張れました

登山口から40分位歩くと、凍結路が多くなります
急な片斜面で道が狭いので、安全の為早めのチェースパイク等の装着が良いかと

野田場以降は積雪量が増え締まった雪質でした
馬返しからは、さらに積雪が多く、柔らかい雪質になります
(この辺りから、アイゼン装着が良いかも)

大樽小屋からは先行者が1名で、胸突八丁の先からは先頭になり積雪で分かりづらくなった踏み後を探しながら歩きました
急登で雪質が柔らかく、グリップしないので夏場より時間が掛かりました

稜線に出るルートは、夏道と異なっていました

稜線からは、適度に締まった雪質で歩きやすかったです
ワカンで登られていた方もいらっしゃいました

下りは雪が緩んでいたので、時々軽く踏み抜きが有りました
(今後、気温が上がると更に増えてくるのでは?)

今日も気温が高めで風も弱く、春霞のような空でしたが、素敵な雪景色が見られて大満足でした

久々の急登のロングコースだったので、疲労感と軽く筋肉痛になりました

最近はすっかり春のような陽気ですが、まだまだ雪山を楽しみたいのでもう少し雪が降って欲しいなぁ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:466人

コメント

お疲れ様でした
porepore2さんがいつも先行されるので
詳しい情報助かってます。
丁度来週行く予定です。
12本アイゼンだけで行けそうですね。
2021/3/12 18:01
Re: お疲れ様でした
こんにちわ
いつもコメントありがとうございます

来週登られるんですね
野田場の約30分手前からは、バリバリの凍結路が多くあります
有ったり無かったりですが、登山道の幅が狭く片斜面なので、滑ると滑落します
この間は、チェースパイク等に軽アイゼンが有った方が良いと思います

お気をつけて楽しんで来てください
2021/3/12 20:59
Re[2]: お疲れ様でした
滝の看板があるあたりでしょうか。
あの辺りは急登だったような…

去年木曽駒までピストンしたので
何となく覚えがあります。
情報ありがとうございます😊
2021/3/12 22:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら